インターフェイスの利点について教えてください

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
mnkr

インターフェイスの利点について教えてください

#1

投稿記事 by mnkr » 15年前

インターフェイスの仕様はなんとなく理解しているつもりです。。。。

わたしが考えている利点は、
設計者がインターフェイスを用意し、
プログラマーがインターフェイスを利用することによって
インターフェイス内のクラスの使用を強制させることで
(インターフェイス内のクラスを記述せずにコンパイルするとエラーが出るため)
製造時の記述漏れを無くし製造しやすくなる、ということだと考えています。

先輩に上記のように答えたら納得いかない顔をしていたので、
どこか間違っているのでしょうか?

たかぎ

Re:インターフェイスの利点について教えてください

#2

投稿記事 by たかぎ » 15年前

何の話なのかさっぱりわかりません。
規約を熟読した上で、第三者に状況が理解できるように質問し直してください。

sizuma

Re:インターフェイスの利点について教えてください

#3

投稿記事 by sizuma » 15年前

>インターフェイス内のクラス
メソッドですよね。

Java?C#?オブジェクト指向でのinterfaceを使った実装の話ですよね?
インターフェースや継承の利点はポリモーフィズムにあると思います。

実装するとき、記述漏れってどんだけ無能なプログラマなの?
と思うのは僕だけじゃないはず。テストすればすぐ分かるでしょうし。
とは言っても、そういう利点もなきにしもあらずでしょうけど。
親クラスやインターフェースのメソッドはeclipseだと自動生成できるので楽ですしね。

mnkr

Re:インターフェイスの利点について教えてください

#4

投稿記事 by mnkr » 15年前

失礼しました。テンプレを使用します。

[1] 質問文
インターフェイスを使用することで利点になることを教えてください。

 [1.1] 自分が今行いたい事は何か
  インターフェイスの利点が知りたいです。

 [1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
  参考書やネットで多少調べた程度です。

 [1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
  エラーやトラブルはありません。

 [1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
  先輩からの問題で、「インターフェイスを利用する利点について」問われて、
  一番最初の書き込みのように答えましたが納得いかない感じでしたので、
  わたしの考えている利点が間違っていると思いました。
  そこで、他の方の考えるインターフェイスを利用する利点について教えてください。

[2] 環境  
 [2.1] OS : Windows
 [2.2] コンパイラ名 : 特に言語とかコンパイラのことは考えていませんです。。。。

御津凪

Re:インターフェイスの利点について教えてください

#5

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

テンプレから察するに、「インターフェイス」というものの利点についての質問、ということですね。


いちばん身近である GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)では、
標準で各ソフトウェアごとに共通の機能(メニューや閉じるボタンなど)が共通の位置に存在します。

そういうところから私の考えるインターフェイスを利用することの利点は、
最低限要求する機能を「統一」して実装させることで、使用者側から統一した機能を利用できる、と考えています。
つまり、インターフェイスは仕様書の様なものです。


※なお、私はこの辺りについてキチンと勉強した者ではないので、どこか間違っているだろうと思いますのでその辺はご了承を。

mnkr

Re:インターフェイスの利点について教えてください

#6

投稿記事 by mnkr » 15年前

sizuma様
ありがとうございます。

>Java?C#?オブジェクト指向でのinterfaceを使った実装の話ですよね?
そうです。

>インターフェースや継承の利点はポリモーフィズムにあると思います。
多態性、オーバーロードとか呼ばれるものでしたっけ?
抽象クラスの継承とは別で、インターフェイスの継承だけで考えたときの利点が知りたいのです。。。

御津凪様
ありがとうございます。
統一。。。確かにメソッド名と引数がわかればメソッドで行われている細かい処理を考えずに
返却される結果だけ考えれば良いですね!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る