ページ 11

いきなり最初で

Posted: 2009年12月07日(月) 13:49
by サバ
ゲームプログラミングの館の「0. (導入)DXライブラリを手に入れる。(全てはココから)」で、
ファイル(DxLib_VC) → サンプルプログラム実行用フォルダ → DxLib_VC2008_and_2005用.sln
となってますが、「DxLib_VC2008_and_2005用.sln」という名前ではなく、
「DxLib_VC2008用.sln」と「DxLib_VC2005用.sln」というのが一つずつ単独で表示されています。

どっちを使ったらいいのでしょうか

Re:いきなり最初で

Posted: 2009年12月07日(月) 13:59
by 御津凪
自分の環境に Visual Studio はインストールされていますか?

DXライブラリ では Visual Studio 2008 と Visual Studio 2005 に対応しているのでそれぞれのファイルに分かれています。
(DXライブラリのバージョンによっては一緒のファイルだったりそうでなかったりするようです)

で、そちらの環境でインストールされている Visual Studio のバージョンが 2005 なら「DxLib_VC2005用.sln」を、
2008 なら「DxLib_VC2008用.sln」を使用してください。

Re:いきなり最初で

Posted: 2009年12月07日(月) 14:18
by サバ
返信ありがとうございます。

一応2005も2008もインストールしています。
現在2005で3章まで進めさせて頂いてまずが、順調です。
2008の方は使わなくていいんですよね。
でしたらこのまま進めて行こうと思います。