ページ 11

高速フーリエ変換

Posted: 2009年11月27日(金) 10:53
by ruru re
私は、高速フーリエ変換(FFT)のプログラムを作っているのですがどうも上手くいきません。
私が作りたいプログラムは FFTを用いたパワースペクトル表示するプログラムでプログラムに入出力も加えたいと思っています。
どうにかFFTプログラムでパワースペクトルはできたんですがVBで動かしているんですが調子がよくありません。 プログラム間違っているところ指摘してください

Re:高速フーリエ変換

Posted: 2009年11月29日(日) 10:03
by Naohiro19
(121): error C2440: '=' : 'void *' から 'double *' に変換できません。
(122): error C2440: '=' : 'void *' から 'int *' に変換できません。
'void*' から非 'void' 型への変換には明示的なキャストが必要です。

Re:高速フーリエ変換

Posted: 2009年11月30日(月) 13:02
by ruru re
Naohiro19さん ありがとうございます エラーがどのように出るのは確認済みなんですが
そのエラーを取り除くアドバイス等をお願いします

Re:高速フーリエ変換

Posted: 2009年11月30日(月) 16:36
by toyo
'void*' から非 'void' 型への変換には明示的なキャストが必要です。
はC++のエラーですね
ざっと眺めた感じではCでコンパイルしても大丈夫そうなのでCでコンパイルすれば解決します
VBってVisualC++の間違いでしょうか
それならファイル名の拡張子を.cppから.cに変更すれば出来ます