ページ 11

DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 18:09
by 396
DXライブラリは画像が重なる時、その色が黒であると
すかします。私は白のほうがすごくやり易いのですが
その設定は可能なんですか?
よろしくお願いします。

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 18:17
by チルチル
SetTransColor関数でどうでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R15N7

まあ画像の段階で透過した方が良いかもしれませんけどね

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 18:55
by 396
画像の段階で透かせるってどうやれば
いいんですか?
正直分かりません。

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 19:33
by チルチル
png形式とかの画像を編集すれば透過できますよ
龍神録素材もそんな感じですし

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 20:59
by 396
すいません。
画像を透かせるために何をするかってことが分からないんです・・・。
操作ではなく本質的なことです。

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 21:10
by MNS
本質的なこと、と言われるとうまく答えられませんが、

PNGやGIF形式などは、その画像に透過色というのを定められます。
その透過色の情報は画像自体が持ち、それらの形式を扱えるものであれば、
例えばペイントソフトで透過色を定めたPNG形式の画像を扱えば、きちんと透過されます。
ホームページに記載したり、ワードに画像を挿入したりしても、恐らく透過されるはずです。
これはゲーム製作においても例外ではなく、DXライブラリで透過色を定めた画像を読み込めば、
その透過色が黒色でなくても、きちんと透過されます。
PNGには、αチャンネルという、ピクセル単位で透明度を定める機能もあるので、
興味があれば調べるとよいと思います。

私は別にこのようなことに詳しい者ではないので、ところどころ誤った点があると思いますが、
大体このようなものである、とわかっていただければと思います。

Re:DXライブラリの下地色の黒について

Posted: 2009年12月02日(水) 21:12
by softya
αチャンネルのある画像データを作る必要がありますね。
DXライブラリで扱えるαチャンネルのある画像ファイルのファイルの拡張子はpngで、αチャンネルのあるpngを作れるツールとしてはgimp2などがあります。