ページ 11

C言語初心者です

Posted: 2009年11月21日(土) 14:32
by ベル
本サイト様のゲームプログラミングの館で勉強させてもらっています。

進んでいくにつれてわからないところがでてきたので、
質問させてください。



#include "DxLib.h"

typedef struct{
int x,y,img;
}ch_t;

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){

int image[16];
char Key[256];
ch_t ch;

if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK || DxLib_Init() == -1 ) return -1; //ウィンドウ化と初期化処理

ch.x =320;
ch.y =240;

SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; //描画先を裏画面に設定
LoadDivGraph( "char.png" , 16 , 4 , 4 , 32 , 32 , image ) ;//画像を分割してimage配列に保存

while(!ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() && !GetHitKeyStateAll( Key ) && !Key[KEY_INPUT_ESCAPE]){
//↑メッセージ処理 ↑画面をクリア ↑キーボード入力状態取得 ↑ESCが押されると終了

if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] == 1 ) //右ボタンが押されたら
ch.x++ ; //xの値を1増やす

else if(ch.x%32!=0) //32で割り切れない区間はオートで進む
ch.x++;


ch.img=image[12];
DrawGraph( ch.x , ch.y , ch.img , TRUE ) ; //[12]の画像を描画
ScreenFlip();//裏画面を表画面に反映
}

DxLib_End();
return 0;
}



なぜここはelse ifなのでしょうか?

if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] == 1 )
が真の場合、elseの条件は実行されないのではないのですか・・・?



わかりずらくてすみません・・・;;

Re:C言語初心者です

Posted: 2009年11月21日(土) 14:57
by non
キーから手を離しても32の倍数まで進むためです。

Re:C言語初心者です

Posted: 2009年11月21日(土) 15:09
by ベル
ああ、なるほど・・・!

手を離している状態だと
Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] == 0
になるから
偽になる、ということ・・・ですよね!

わかった気がします
ありがとうございましたっ!