ページ 1 / 1
静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 15:59
by でんすけ
クラスのメンバ変数に「static」を付けると
未解決とエラーが出ます。
原因はなんだと考えられますか?
Re:静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 16:08
by dic
実態を定義していないかと
Re:静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 16:29
by でんすけ
class CsObj
{
private:
static int Obj;
}
int CsObj::Obj = 0;
実態の定義とは
int CsObj::Obj = 0;
のことでしょうか?
Re:静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 18:55
by Tororo
A.h でクラスAを定義してメンバに
staticな変数TESTを入れた時は
A.cppで実体化(int A::TEST = 0)等と実体化しないといけません^^
Re:静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 19:59
by dic
>実態の定義とは
>int CsObj::Obj = 0;
>のことでしょうか?
そうですね
>int CsObj::Obj = 0;
の部分ですね
Re:静的メンバ変数
Posted: 2009年11月13日(金) 23:03
by でんすけ
ありがとうございました。