ページ 1 / 1
画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月12日(木) 20:27
by スタートメニュー
龍神録を起動する際にウィンドウかフルスクリーンと選べますよね。
あれはいったいどうやって作ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月12日(木) 20:49
by ひよこ
ゲームプログラミングの館でメッセージボックスを使う方法が書いてあります。
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月12日(木) 23:17
by Dixq (管理人)
いちいち起動時に聞くのもうっとうしいと思ったらコンフィグファイルを作るといいですよ。
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月13日(金) 00:43
by スタートメニュー
ひよこさん
ご返事ありがとうございます。
気づきませんでした。ありがとうございました。
管理人さん
まだC言語始めたばかりで一応googleで検索したら訳がわからない物しかでませんでした。
恐れ入りますがコンフィグファイルとはどのようなものでしょうか。
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月14日(土) 13:58
by スタートメニュー
解決チェックし忘れました。
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月14日(土) 14:12
by 御津凪
解決済みとなりましたが一応。
> 恐れ入りますがコンフィグファイルとはどのようなものでしょうか。
コンフィグファイルとは、設定が記述されているファイルを指します。(設定ファイルとも呼びます)
今回の場合、ウインドウかフルスクリーンかをファイルで決めるので、
例えば、
・ウインドウで起動するのなら、 w とだけ書かれたコンフィグファイルにする
・フルスクリーンで起動するのなら、 f とだけ書かれたコンフィグファイルにする
とし、
プログラム側でそのコンフィグファイルを開き、読み込んだ1文字が 'w' か 'f' かで判断することで
ウインドウかフルスクリーンを指定する判断を定めることができます。
コンフィグファイルは自由に形式や方法を決めて作ることができるので、
上記の記述に限らず、さまざまな方法があります。
(もちろん、プログラム側も対応するようにコードを書く必要があります)
Re:画面モードの切り替えの仕方
Posted: 2009年11月14日(土) 14:37
by スタートメニュー
御津凪さん
ご返事ありがとうございました。
星蓮船でいう環境カスタムプログラムの事だったんですね。