DirectXでフルスクリーンモード
Posted: 2009年11月15日(日) 14:33
現在、DirectXとC++を使って、プログラムを組んでいるのですが、
添付したソースの1を参考に、WinMain関数にある
APIのウィンドウクラスの登録部分と、DirectXの初期化を
クラスにしたいと思ってます。
プログラムを組んでみたのですが、1のソースと異なり、
自分の組んだ2のソースでは、フルスクリーン実行時に
ウィンドウの上部にウィンドウの名前が出てしまいます。
また、その状態で最小化を行うと
組んだプログラム概要
Inputクラス(DirectInput)→→→→→→→→→→→→→→Libraクラス(派生クラス)
SetWindowクラス(Wndクラス登録&DirectX初期化)→→↑
実行結果
1:フルスクリーンで画像が出る
2:ウィンドウがフルスクリーンで出る
開発環境
VisualStudio2008
C言語は独習Cを一通りやって、C++を勉強中です。
添付したソースの1を参考に、WinMain関数にある
APIのウィンドウクラスの登録部分と、DirectXの初期化を
クラスにしたいと思ってます。
プログラムを組んでみたのですが、1のソースと異なり、
自分の組んだ2のソースでは、フルスクリーン実行時に
ウィンドウの上部にウィンドウの名前が出てしまいます。
また、その状態で最小化を行うと
組んだプログラム概要
Inputクラス(DirectInput)→→→→→→→→→→→→→→Libraクラス(派生クラス)
SetWindowクラス(Wndクラス登録&DirectX初期化)→→↑
実行結果
1:フルスクリーンで画像が出る
2:ウィンドウがフルスクリーンで出る
開発環境
VisualStudio2008
C言語は独習Cを一通りやって、C++を勉強中です。