C言語のコンパイラ
Posted: 2009年11月01日(日) 13:59
こんにちわ。
まったく情報処理もかじった事のない初心者ですが、
C言語入門書を開いてから丁度1か月経ちました。
用語や色んな概念でつっかえながらやってきて、
ひととおり一冊読み終えたのですが、まだまだ理解が足らないので
もう一冊「猫でも分かるC言語プログラミング」という本で最初から
トライします。
そこで、質問。
初回の参考書では、『gcc』というコンパイラ(すでにインストール済)
エディタは 『メモ帳(notepad) 』を使用していました。
「猫でも分かるC言語~」では開発環境として
Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition を推奨しています。
これからインストールしようかと思っているのですが、
2つのコンパイラがあっても問題ないでしょうか?
参考意見などあったらお願いします。
■使用しているOS■
Windows Vista Home Basic
Intel(R) Core(TM) 2duo CPU E7200 @ 2.53GHz
2.00GB RAM 32ビット オペレーティングシステム
まったく情報処理もかじった事のない初心者ですが、
C言語入門書を開いてから丁度1か月経ちました。
用語や色んな概念でつっかえながらやってきて、
ひととおり一冊読み終えたのですが、まだまだ理解が足らないので
もう一冊「猫でも分かるC言語プログラミング」という本で最初から
トライします。
そこで、質問。
初回の参考書では、『gcc』というコンパイラ(すでにインストール済)
エディタは 『メモ帳(notepad) 』を使用していました。
「猫でも分かるC言語~」では開発環境として
Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition を推奨しています。
これからインストールしようかと思っているのですが、
2つのコンパイラがあっても問題ないでしょうか?
参考意見などあったらお願いします。
■使用しているOS■
Windows Vista Home Basic
Intel(R) Core(TM) 2duo CPU E7200 @ 2.53GHz
2.00GB RAM 32ビット オペレーティングシステム