無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
名無し

無題

#1

投稿記事 by 名無し » 18年前

> c:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -W -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -eDebug\test.exe Debug\DrawPixel.obj
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル 'WinMain' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)

** error 1 ** deleting Debug\test.exe

Make End !! (Elapsed time 0:01.552)

メイクするとこうなります


ちなみにボーランドの使ってます

box

Re:無題

#2

投稿記事 by box » 18年前

> bcc32 -W -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -eDebug\test.exe Debug\DrawPixel.obj
> Error: 外部シンボル 'WinMain' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)

コンパイル・オプションの -W は、Windowsアプリケーションを作成するためのものです。
その場合、WinMain関数が必要ですが、リンク時に見つからなかったためにエラーが発生しています。

もし、作成するプログラムがコンソール・アプリケーションでしたら、
コンパイル・オプションを -W から -WC に切り替えてください。

名無し

Re:無題

#3

投稿記事 by 名無し » 18年前

すいませんそれってどうやって設定するんですか?

名無し

Re:無題

#4

投稿記事 by 名無し » 18年前

変える方法はわかって
変えたんですがまだエラーでます
何ででしょう?

box

Re:無題

#5

投稿記事 by box » 18年前

それでは、ソースコードとエラーメッセージを見せてください。

名無し

Re:無題

#6

投稿記事 by 名無し » 18年前

> c:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fRelease\test.mak -B TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -O2 -w- -AT -pc -H- -k -b -nRelease -c "C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\test\DrawPixel.cpp"
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\test\DrawPixel.cpp:
brc32 -r -foRelease\test.res "C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\test\test.rc"
Borland Resource Compiler Version 5.40
Copyright (c) 1990, 1999 Inprise Corporation. All rights reserved.
bcc32 -WC -3 -O2 -w- -AT -pc -H- -k -b -eRelease\test.exe Release\DrawPixel.obj
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)

** error 1 ** deleting Release\test.exe

Make End !! (Elapsed time 0:01.072)

これがエラーメッセージです


お願いします

バグ

Re:無題

#7

投稿記事 by バグ » 18年前

main関数はありますか?

box

Re:無題

#8

投稿記事 by box » 18年前

> これがエラーメッセージです

ソースコードも見せてください、とお願いしておりました。
その願いがかなえば、一発で解決するように思いますのに、ちょっと残念…。

ところで、brc32も使っているということは、作成しようとしているのは
Windowsアプリケーションですか?
もし、そうだとすると、コンパイル・オプションは -W に戻して、
「WinMain」という関数がソースコードにあるかどうかを確認してください。
大文字・小文字を含めて、正確にこの名前の関数です。

名無し

Re:無題

#9

投稿記事 by 名無し » 18年前

すいませんソースコードって何ですか?
それとどうやって確認するんですか?

box

Re:無題

#10

投稿記事 by box » 18年前

> すいませんソースコードって何ですか?

今回の場合でいうと、
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\test\DrawPixel.cpp
というソースファイル(exeファイルを作る元になるファイル)の中身のことです。

> それとどうやって確認するんですか?

BCC Developerという開発支援ソフトウェアをお使いであるように
見えますが、そのとおりですか?
だとすると、以前に投稿されたエラーメッセージを表示するウィンドウの
すぐ上にあるのが、ソースコードを表示するウィンドウです。
エラーメッセージのときと同じ方法で、ソースコードを貼り付けてください。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る