ページ 1 / 2
▽マウスでも可能に!カメラを使った音ゲー「Aerobeat」公開▽
Posted: 2009年10月04日(日) 12:42
by Dixq (管理人)
※10/11 21:15 マウスでも操作可能になりました!※
マウスで操作される方は、設定.exeで操作方法をマウスにしてプレイして下さい。
現在ver3.00制作中!
ver.3では誰でも曲、譜面データが追加出来るようになります。
増える曲の可能性は無限大!
お楽しみに! (公開は10/28辺り)
以前ちょこっと作りかけていた動画をアップしましたが、今回きちんと完成したので、公開します。
ウェブカメラからの映像を使って遊ぶ音ゲーです。
http://dixq.net/Aerobeat.html
(紹介動画もリンク先にあります)
もしよければご覧ください♪
(ニコニコアカウントお持ちではない方は
http://directxq.blog58.fc2.com/からご覧いただけます)
動画だけ見た感想でも何でも構いませんので何かコメント頂けると幸いです^^
また、もしよろしければ、
どれ位のPC性能でプレイ中何FPS位だったかを教えて下さい!
----------------
[color=Tea[/url]
更新履歴 (2009/10/11 - 13:40 更新)
ver2.20 (2009/10/12 - 16:00)
・難易度表記を一部修正
・ポリゴン数を3000にした時の不具合を修正
・著作権表記を一部修正
・トライチ対策を実装
・判定タイミング計算式を更に一部修正
・譜面データを一部変更
ver2.10 (2009/10/11 - 23:45)
・ヒットタイミング計算式を修正
ver2.00 (2009/10/11 - 21:15)
・マウスで操作可能に
・メニュー画面にてハイランクが確認可能に
・リザルト画面で今までのフルコンボが確認可能に
・リザルト画面で何で操作したかが確認可能に
・プレイ中、バージョンを表示するよう機能追加
・プレイ中、何で操作しているかを表示
・コンボに繋がる条件を変更
・ヒットタイミングによる評価条件を変更
・設定.exeにマウス操作選択項目追加
ver1.21 (2009/10/11 - 13:40)
・640x480にしか対応していないカメラでも使えるよう機能追加
(設定.exeにて変更可能)
・より低スペックPCでも動くよう、ローポリゴン選択可能に
ver1.20 (2009/10/11 - 07:00)
・メニュー画面で曲ごとに最高リザルト結果が確認出来る機能を追加
・スコアリザルト画面に詳細項目リザルト項目を追加
・スコアリザルト画面にフルコンボクリア時のエフェクトを追加
・ゲージの減り具合を設定で変更できるよう機能追加
・デフォルトのゲージの減り具合を修正
ver1.11 (2009/10/10 - 21:20)
・設定.exeで色々と設定出来るようにしました。
・設定で低スペックPCでも動かせるようになりました。
・プレイ中に処理落ちが発生すると、
設定変更を促すログを表示するようにしました。
・カメラのデバイス番号を設定.exeで変更できるようにしました。
・「Error:70703 - スコアでSCORE_MAX点以上が渡されています。」
のエラーを修正しました。
ver1.10 - (2009/10/10 01:30)
・フルスクリーンに対応しました。
・並画質、高画質がコンフィグで設定出来るようになりました。
・ビットマップ?!をbpmに修正しました。
[/color]
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 12:50
by array
凄いクオリティーですね。
こだわっていた、光で描画していくロゴ表示かっこよかったです。
あとは、前回問題としていたヒット感が無いっていうのは、やっぱり改善が難しかったんですかね
(それでも楽しそうなゲームですが)
今から、外出するので帰ってきてから遊ばせて貰います^^
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 12:51
by Ma
あー!プレイしたい! でも、ウェブカメラない・・・orz
買ってこようかな。
それはともかく、完成おめでとうございます!
ウェブカメラ入手次第遊んでみます^^
それにしても、背景やらエフェクトやらがすごい・・・・。
それに、ダブルも面白そう。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 13:17
by zwi
おっ完成おめでとうございます。
しかし、WEBカメラがない・・・(ToT)
ついでにAIR EDGEなので帯域が足りず動画も見れない・・・(ToT)
後日改めて見させてもらいます。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 13:19
by Dixq (管理人)
>>arrayさん
御覧下さりありがとうございます~^^
エフェクトには色々とこだわりました!
しかし無い物を創作することは出来なかったので完全に某ゲームのエフェクトをパk・・参考にしました^^;
ヒット感については、あれから色々とやってみて、譜面を縦にしたり、実際にテーブルを叩くようにしたり、
やってみたものの、どれもイマイチで・・、結局元に戻りました^^;
ん~ヒットした時に音が鳴るので、これで勘弁を・・、ということに^^;
>>Maさん
御覧下さりありがとうございます~^^
わざわざウェブカメラ入手についても考えていただき恐縮です^^;
(・・ウェブカメラは無駄に3つもあるので一つ差し上げたい位です・・。)
先日Pro9000ってウェブカメラ購入したんですが、
オートフォーカスでマイクも内蔵でハイビジョン撮影も出来て、動きも滑らか、顔追尾機能もあるという
とてもすぐれもので気に入ってます^^
・・・ただ結構値段がするんですよねこのカメラ;
ダブルについては、初めてやると混乱するかもしれないですw
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 13:21
by Dixq (管理人)
>>zwiさん
コメありがとうございます~^^
動画だけで写真すら無いのはよくなかったですね;
その上ニコニコはアカウントが無いとみられないですが、
御覧くださっている方の何割がアカウントお持ちなんでしょう・・。
だいたいお持ちかなという考えは浅はかですかね~^^;
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 13:33
by Ma
連続投稿失礼します。
>いつかきちんとした形でサンプルプログラミングの館で公開しようと思います~☆
よければ、例のエフェクト(ロゴ)とかの、解説も一緒にお願いします^^
>ヒット感
加速度を計算して、、、っていうのはどうでしょうか?
ゆっくり等速(または減速)で範囲内に入っても無効にすれば、空中で振る必要が出てくるので、
もうすこしヒットしているような気持ちになる…かな?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 14:19
by yu
おぉ!素晴らしいですね!
いかにも自分で創作しているって感じがします
エフェクトもとても綺麗でした
曲を選択する画面が格好良かったです(3D,文字が流れるディスプレイ...etc)
唯、皆様と同じくウェブカメラが無いのでプレイできません orz
動画だけでも十分楽しめましたがw
後、何故かタイトル画面がとても重かったです;
FPSが20ぐらいでした(自分のパソコンが悪いのかな orz)
制作お疲れさまでした
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 14:39
by ディア
これは・・・・
売れますってww
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 14:46
by pooka
昔もらった30万画素のカメラがあったのでさっそく遊んでみました。
ターゲットの設定に時間がかかってしまいましたが、とても面白かったです^^
まだ数曲しか遊べてませんが、感覚がつかめていないので残念な結果に・・・
光に反射したりして認識しないときもあったのでいろいろ試してみます。
エフェクト綺麗ですね~
細部にまでこだわっていてとてもよかったです。
こういうのを見ると自分でも作ってみたいな~って思いますね。
気になったんですが、全画面では遊べないのでしょうか?
製作お疲れ様です。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 14:51
by ひよこ
ダウンロードして遊びたいのですがウエブカメラがないです。
買おうと思ったのですが、「このゲームはある程度高機能なカメラが必要です。」って
どういう意味でしょうか?
ウエブカメラにどれくらいの画素数が必要?マイク機能が必要みたいな
ことを教えてほしいです。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 18:09
by Dixq (管理人)
>>Maさん
>よければ、例のエフェクト(ロゴ)とかの、解説も一緒にお願いします^^
わかりました^^
>ヒット感
実は加速度ではないですが、移動速度によって判定する方法も考えたんですが、
このターゲットは持っている物体の光の具合などで、ほとんど動かしてないのに高速である程度
移動してしまったりすることがあるんです。
そういう時誤作動してしまうんですよね;
う~む・・。
色じゃなくちゃんとしたセンサーを使えということか・・^^;
>>yuさん
御覧下さりありがとうございます^^
ウェブカメラの普及ってあまり進んでないみたいですね;
まぁ元々自己満足なゲームですので^^;
タイトル画面については、う~ん、よく解りません・・。
ゲームを再起動してもやはり同じ状態になります?タイトル画面だけでしょうか?
>>ディアさん
御覧下さりありがとうございます^^
う~ん、思ったよりウェブカメラの普及が進んでいないようです^^;
お褒めの御言葉ありがとうございます^^
>>pookaさん
お~遊んで下さりありがとうございます^^
特殊な環境でしかも適切な物体を用意しなければならず、現実的なゲームではないんですよね;
そしてヒット感も薄いのでやってみると結構難しかったりすると思います^^;
>気になったんですが、全画面では遊べないのでしょうか?
出来るはずなんですが、私の色計算の計算式がおかしいのか、
全画面にするとカメラの映像が取得出来ないんで、とりあえずウィンドウモードにしてあります;
曲を提供して下さっている方がいらっしゃるので、次回のver.upまでに何とかしようと思います。
なお、現在でもウィンドウのサイズは右下を引っ張ることで変更可能です。
>>ひよこさん
御覧下さりありがとうございます。
ある程度高機能なカメラが必要なのは、動きがカクカクにしかならないカメラだと、
鬼譜面などをやった時に正常に位置が取得出来ないからです。
リフレッシュレートが高く、正確に映像が取得できるカメラが必要です。
ちょっとやってみる程度でしたらどんなカメラでも一応できるとは思います。
私が使用しているカメラは説明のページにリンクが張ってありますのでご覧ください。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 18:44
by 組木紙織
>このターゲットは持っている物体の光の具合などで、ほとんど動かしてないのに高速である程度
>移動してしまったりすることがあるんです。
変位&(速度or加速度)で判別するのはどうでしょうか。
またはローパスフィルター掛けて急な変動を抑制するとか。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 19:51
by こめかみ
まだ動画をちょっと見ただけですが面白そうですね。
webカメラ持ってないや。
買ってこようかなー
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 21:16
by kazuoni
制作お疲れ様です!
>実は作り始めたきっかけは「メニューの作り方」の質問が多かったのでそのサンプルを気合い入れて作ろうとした事です^^;
これは脱線しす(ry
自分もカメラ持ってないですね^^;
贅沢をいえば、マウスで疑似体験してみたかったorz
金欠な自分には、カメラなんて・・・w
友達に総当たりしてきます。
お疲れ様でした!
ちなみに、このサンプルプログラム・・・
どんだけ親切なんですか?w
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 22:28
by Tatu
完成おめでとうございます。
動画を見て面白そうだと感じましたが
私もカメラを持っていません。
マウスでもプレイできたならよかったのに残念です。
動画の中のdoubleの譜面は腕を交差させる必要のある場面はありませんでしたが、
これなら二人でも遊べるのではないでしょうか。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 22:39
by Dixq (管理人)
>>組木紙織さん
あ~なるほど。
ただ環境によってはブルブル震えたりするんですよね~、そういうときどうなるんだろう^^;
色々と工夫してみますね!
>>こめかみさん
ウェブカメラって思ったより皆さんおもちじゃないんですね;
まぁ私もいつ使ってるかと聞かれたら友達と少し話すか、実家の親に顔見せる位でしょうか^^;
>>kazuoniさん
>これは脱線しす(ry
ですよねーw
自分でもここに書くまで作り始めたきっかけを忘れていましたよ・・w
>金欠な自分には、カメラなんて・・・w
1500円位のやつでも出来ますよ^^ まぁちょっとやってみる程度かもしれませんが^^;
最近カメラはドンドン良くなっているので、今の安い奴ならそれなりにできるかも・・?
http://kakaku.com/camera/web-camera/
価格コムで評判聞いてもいいかもしれませんね・・・
・・・って見てみたら私が使ってる奴全部1位だ・・^^;
これはやはり自信持ってお勧めできます・・w
>どんだけ
私も人のサンプルや助言を助けに色々と作っているので私も誰かの為になればと思います^^
>>Tatuさん
>マウスでもプレイできたならよかったのに残念です。
なるほど!何故気付かなかったのか・・。
確かにマウスでも出来ますね。ダブルはできなさそうですが・・。
次のver.upでマウスプレイありにできるよう検討してみます~^^
>動画の中のdoubleの譜面は腕を交差させる必要のある場面はありませんでしたが
鋭いですね!
最初交差ありにしたら手がもつれて大変なことになりましたw
>これなら二人でも遊べるのではないでしょうか。
ただ基本ポジションが中央なので二人でやると相当みっちゃくしないと難しいかと^^;
夫婦やカップルでやるならありかもしれませんが、男友達二人とかだと・・・(嫌w
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月04日(日) 22:45
by ねこ
WEBカメラ持ってない組がここにも一人^^;
楽しそうですね。見た感じしゃかしゃかタンバリンっぽく、家でも出来るお手軽なパーティーゲームになると思いました。
Wiiとかで出来ても違和感無いデキですねぇ。
カメラ無い人用にマウス対応してみてはどうでしょう?と考えましたがそうすると多分CIRRINGにかぶっちゃいますね(´・ω・`)
カメラ買う機会があったら遊んでみようと思います、それまでは解説でwktkしてますね(笑
通過箇所は固定だと思いますが、横にスライドさせて連続でカカカカカッとなる譜面を作れたり。
二ヶ所を通過して、その中間を判定として加えるフープみたいな感じ。
1か所で何度も左右・上下に出し入れを加えてコンボや得点を稼ぐような機能とかあると良いな~と個人的に思いました。
もし面白いと思えたら御一考を^^;
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月05日(月) 12:08
by ケイ
これはカメラのデバイスの選択は出来ないんでしょうか?
キャプチャカードを指してるんですが、それを先に認識してしまっていて
webカメラを認識してくれません。
キャプチャカードのドライバを無効にしてとりあえず動きましたが、
他にも仮想デバイスをインストールしたりしているので、ソフト側や
コンフィグファイル等で選択出来るようにしてもらえると有難いです。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月05日(月) 19:11
by 海岸砂丘
どうみても姫寺と指なのは置いといて・・・w
いやーすごいものを作りましたね・・・音ゲー好きにはたまりませんなぁw
さっそくプレイしました。
これはスコアを出そうとすると結構カメラに依存するかもしれませんね・・・
コンボは(判定ゆるいから)つながるけど・・・
数百円のノンブランドだとだめだなこりゃ
あと曲の強制終了はほしかった・・・(F12だとウィンドウが落ちる・・・フルコン粘着してるときにはゲージヘルの待つのはきつい・・・)
なんか三点リーダーばっかりですね。すいません。
追伸;曲プレイ中に音飛びが発生します。おそらくサウンドユニットをつないでいるせいだとは思いますが・・・
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月06日(火) 00:30
by はね
オプションつけて
マウスの移動で出来たら面白そうですね。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月06日(火) 16:08
by huradyio
130万画素のwebカメラでも認識してくれますかね??
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月06日(火) 21:02
by Dixq (管理人)
>>ねこさん
う、カメラの需要低いですね~^^;
>家でも出来るお手軽なパーティーゲームになると思いました
お~、なるほど、それはありがたいです^^
実は実家に帰ったときうちの90歳のばあちゃんがプレイしてくれました・・w
大勢でわいわい出来そうですね^^
>カメラ無い人用にマウス対応してみてはどうでしょう?
それいい案ですよね。
すぐにでも実装したいんですが、、、、。
・・あ~やりたいこといっぱいあるのに毎日会社で出来ないぃぃ(T_T
しばらく会社休んで1年位好きなことやりたい・・。・・なんてできない話ですが・・。
くぅ~学生時代もっと色んなことやっときゃよかった・・。
>横にスライドさせて連続でカカカカカッとなる譜面を作れたり。
実はそういうの試したんですが、ヒット感が無いので、動く方向が変わらないと余計にヒット感がなくなってしまうんです。
なので同じ方向に連続で、というのは、やってみるとあまり気持ちいいものじゃなかったんですよ;
>二ヶ所を通過して、その中間を判定として加えるフープみたいな感じ。
お~今2色感知できるので、そういうのもできそうですね。
ご意見ありがとうございます^^
>>ケイさん
>これはカメラのデバイスの選択は出来ないんでしょうか?
あ~確かに現在は出来ませんが出来るようにも出来ます。
そうですね、そのような環境があることを考えていませんでした。
次のバージョンアップででも、コンフィグに追加できたらと思います。ご意見ありがとうございます^^
>>海岸砂丘さん
>どうみても姫寺と指なのは置いといて・・・w
あのメニュー画面かっこいいな~・・と思い、
実はゲーセンに行ってプレイもせずにずっとメニュー画面眺め続けて家に帰り実装し・・
それでも納得いかなかったから、またプレイせずに携帯で画面撮って
それを見ながらエフェクトの勉強しました^^;
なんか逆にパクリ過ぎてしまいましたね・・。以後気をつけます;
>曲の強制終了はほしかった・・・
あ~しまった!書くの忘れていましたが、F1キーで曲の終了が出来ます。
説明にありませんでしたね、すみません><
>曲プレイ中に音飛びが発生します。おそらくサウンドユニットをつないでいるせいだとは思いますが・・・
あ~きっとそれは処理が追いついていないせいだと思います。
処理落ちすると、処理の方を合わせるのではなく、曲の方を合わせるプログラムなんですよ^^;
ですので、FPSが常に60ではないと、曲が時々処理と同期する為に少しまき戻ります。
気持ち悪いですよね・・ごめんなさい;
処理の軽いモードなども追加したいと思います。
>>はねさん
>マウスの移動で出来たら面白そうですね。
確かにそうですね、思いつきませんでした。次のバージョンアップで出来るかやってみますね!
>>huradyioさん
>130万画素のwebカメラでも認識してくれますかね??
はい、画素数自体は320x240しか使ってないので、いくら高画質でも6万位しか使っていません。
重要なのはオートフォーカスなどでピントが合うか、高速で移動してもカクカクにならないかということです。
安いウェブカメラでも簡単な曲なら遊べると思います。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 02:38
by Dixq (管理人)
少し落ち着いたので、DL公開したら、また落ちてしまいました。申し訳ないですm(_ _;)m
さくらのサーバーは確かに良いサーバーなのですが、少しアクセスが上がったらすぐに落ちてしまいますね;
料金の高い方のプランを見ても、アクセス負荷についての記述は無いし、
比較サイトを見てもどれ位のアクセスに耐えられるのかという記述が見当たりません・・。
何か良い方法は無いものでしょうか・・。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 03:16
by ぺとれり
さっそくDLさせていただきました。
そしてさっそく質問です><
Aerobeat起動はしたのですが、コンフィング・曲を選んだ後落ちます。
OSはVistaです。
よろしくお願いします
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 03:30
by Dixq (管理人)
>>ぺとれりさん
Aerobeatで遊んで頂きありがとうございます!
ところで、カメラは接続されていますか?
ドライバはきちんと入っています?
他のソフトでカメラを占有していないでしょうか?
その辺いかがでしょう?
今回は龍神録と違ってVistaでも正常に動くはずですので。
いまいちカメラが接続されていなかった場合の処理の仕方がわからないんで、
現状、カメラが接続されていない状態で継続すると落ちてしまうのです・・。
そういえば、上でケイさんが、キャプチャカードを先に認識してしまってウェブカメラを認識してくれないとおっしゃっていましたね。
接続されている機器の番号を指定出来るようにするべきですね。
もしそのことが原因で落ちているなら、キャプチャカードを無効にするなどしてみてください。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 03:37
by ぺとれり
ご返答ありがとうございます。
カメラですが、PC本体に内臓されているカメラでも動作するでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 03:39
by Dixq (管理人)
そういえばバイオに内蔵されているカメラで動作しなかったと言っていました。
今回私はたいして多くのPC環境でテストしていないので、どのように動作するのかあまり把握していません、すみません;
少し調べて4:00までにもう一度お答えします。しばらくお待ちください。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 03:59
by Dixq (管理人)
カメラが接続されていなかった時の処理は解りました。
内蔵カメラについても何とかなるかもしれません。
ちょっと今日は遅いので明日また対応させて下さいm(_ _)m
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 04:00
by ぺとれり
遅くまで有難うござりましたm()m
またよろしくお願いします!
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 04:18
by trx
エラーが起きました。
ロード中の画面で、止まってしまいます。
こっちの、パソコンが遅いのですか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 15:26
by R
はじめまして、DLさせていただきました。
Aerobeatは起動するのですが、音楽を選択してからの黒いロード画面で止まってしまいます。
カメラも接続できており、PCのほうには特に問題はありません。
不具合なのでしょうか。
宜しくお願いします。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 18:47
by Dixq (管理人)
う~ん、カメラをちゃんと認識出来ないという報告が多いですね;
今現在その原因を追究し、バグ修正に努めていますので少々お待ち下さい;
また、重いというご意見がありましたので、コンフィグで並画質にするより、更に軽く動作するバージョンも作ります。
更に、エラー番号70703が発生する事もわかっていますので、そちらも修正中です(こちらはすぐに直せます)
少々お待ち下さいm(_ _;)m
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 20:13
by Dixq (管理人)
21:20までには修正、機能追加を行った、ver1.11がアップ出来ると思います。
今しばらくお待ちくださいm(_ _;)m
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 21:31
by Dixq (管理人)
ver1.11をアップしました。
今度は設定.exeで色々と変更出来るようになりました。設定次第で低スペックPCでも動作します。
また、カメラのデバイス番号を指定出来るようになりました。
これで解決出来るかどうかわかりませんが、
もしノートPCのカメラで識別されない方は、設定.exeにてカメラの識別番号をほかの番号で試してみてください。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 21:35
by aae
クリアしたら、ハイスコアが何とかって出てエラー落ちしました
再現性は無く原因は不明です
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 21:39
by Dixq (管理人)
>>>aaeさん
ご報告有難うございます。
verはいくつで発生したでしょうか?
先ほどアップしたver1.11で解決した
(更新情報より)
「・「Error:70703 - スコアでSCORE_MAX点以上が渡されています。」のエラーを修正しました。」
とは別のログだったでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 22:01
by Dixq (管理人)
う・・、新しいバージョンをリリースしたらサーバーがダウンしてしまいました><;
ご迷惑おかけしてすみません・・。
もっと高負荷に耐えられるサーバーにしたいな・・。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 23:06
by lbfuvab
MEGAUPLOADとかRapidShareとかで公開されてはどうでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月10日(土) 23:10
by Dixq (管理人)
>>lbfuvabさん
ありがとうございます。
既にアップローダはいくつか使っているのですが、
ここで公開しなくても、アクセスが集中しただけで(誰もDLしてなくても)
落ちてしまうんです・・。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 01:53
by dkdera
色設定して、同じ色の物をだしても、ポインタの出てくる所がずれます。なぜなんでしょうか?
自分のWebカメラがだめなんでしょうか・・・?
因みに出した場所の左上方向にずれます。物を出していない時はポインタが出ません
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 04:11
by ぺとれり
ver1.11も試し、設定も変えてみたのですが
コンフィング・曲を選ぶとやはり落ちてしまいます;
内臓カメラはVAIOの「MOTION EYE」という奴です
これでも起動しますでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 06:30
by Dixq (管理人)
先ほどver1.20をアップしました。
う~、一晩中こうやってプログラム書くのも久しぶりだ~(><;
>>dkaderaさん
複数、広範囲個所条件マッチするピクセルがあると、その中心を示すので思った位置にならない場合があるかもしれません。
そうではなくて、明らかにターゲットではない場所を指しているなら、何かのバグかもしれません・・。
そのスクリーンショットを撮って頂くことは出来ますか?
>>ぺとれりさん
ダメですかぁ・・。
手元にカメラ内蔵のノートが無いんですよね><;
また明日調べてみます。対応が遅くてすみませんm(_ _;)m
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 11:57
by はくろうりん
私もdkderaさんと同じようにポインタの位置がずれます
同じように左上にずれるのですが
ターゲットを右下に移すとずれが減ってきて右下の端までつけばほぼそろいます
ターゲットを左上に移すにつれてずれてきて
最後はカメラに写るターゲットが中心でもポインタは左上端までいってしまします
おそらく同じ症状なのでスクリーンショットもつけておきます
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 12:38
by Dixq (管理人)
なるほど。
カメラによっては設定した解像度に対応しておらず、指定した解像度で計算しているにもかかわらず、
実際に画面に映っているのは別の解像度の映像といった現象が起きているのではないかと思います。
私は勝手に320x240のサイズに対応していないカメラはそうそう無いだろうと決め付けてしまいましたが、
おそらくあるのではないかと・・。
設定.exeのカメラの解像度はいくつになっていますか?
320x240、160x120、80x60いずれにも対応していないとなると、ちょっとこれは別の対策を立てないといけなさそうです。
撮って頂いたSSを見る限り、かなり高精細ですね。
例えば「MOTION EYE」は640x480の解像度サイズにしか対応していないといった仕様なのではないでしょうか・・。
VGAサイズで遊べる実行ファイルを作ってみますので少々お待ち下さい。
ただし、VGAサイズにすると計算しなければならない計算量がかなり増えてしまうので、
まともに遊べないかもしれません。。。
目安としては13:30までにアップします。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 13:21
by はくろうりん
調べてみたところ
自分のカメラは1.3メガピクセル
設定は320x240でした
160x120、80x60も試してみたけれどやはりずれるようです
カメラが対応してなかったようでした。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 13:43
by Dixq (管理人)
遅くなりました。
640x480を選択できるようにして、ver1.21公開しました。
設定で640x480にしてプレイしてみてください。
重くなるかもしれませんが・・。
もしよろしければ、どれ位のPC性能で、プレイ中何だいたい何FPS位だったか教えて頂けないでしょうか?
また、メニュー画面も結構重くなると思うのですが、そちらもよろしければ。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 14:28
by はくろうりん
640x480やってみました
Configを選ぶと応答なしになりストップしました…
なぜかゲームはプレイでき、重いですけどほとんどずれなくなりました
FPSはメニューもゲーム中も解像度に関係なく58から60くらいでした
ただ640x480ではゲーム中に設定.exeを~の文が表示されます
スペックはどのように書けばいいかわかりませんが、とりあえずPCメモリは3Gです
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 15:05
by Dixq (管理人)
う、Config部の計算式間違ってましたorz
今、マウスで操作出来るようにしているので、次のバージョンで修正しますね。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 15:15
by ひよこ
Dixqさん 今、マウスで操作出来るようにしているので
>>それってカメラなしでマウスだけでプレイできるってことですか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 15:23
by Dixq (管理人)
そうです。結構そういう要望が多かったので実装してみようかと・・。
夜までにはアップできると思います。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 16:10
by 鶏剣
更新作業お疲れ様です。
動画を見て興味を持ったのでダウンロードさせて頂きましたが、どうもカメラの認識が上手くいかないらしく、コンフィグ、もしくは曲を選ぶと強制終了が起きてしまいます。
スペックは、
OS:XP
CPU:Intel core2Duo 3.0GHz
グラボ:Geforce7600GS 256MB
カメラ:Buffalo BWC35H01
です。ちなみに機器番号を1~5全てを試してもダメでしたorz
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 20:30
by ダイナマイト
こんばんは
さっそく質問なんですが
ゲームプレイしようとすると画面が合わせ鏡のようになってしまいます。
プレイ画面にまたプレイ画面でそのなかにまたプレイ画面
そしてそのまま曲が曲選択の時の音楽のままになってしまいます
どうしたらいいでしょうか
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 21:22
by Dixq (管理人)
ver2.00でマウス操作可能になりました。
マウスで操作される方は、設定.exeで操作方法をマウスにしてプレイして下さい。
>>鶏剣さん
BWC35H01なら全く問題無いはずですね・・。
スペック的にも全く問題ないですし、う~ん、どうしてでしょう;
マウスで操作可能になりましたので、マウス操作状態なら曲選択出来るか一度試していただいてもよろしいでしょうか?
>>ダイナマイトさん
合わせ鏡?!
よければその画像をスクリーンショットにとってアップしてもらえますか?
Alt + PrintScreenで撮影後、ペイントなどで貼り付けて保存して頂けると画像として画面が保存出来ます。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 22:03
by MNS
マウスで出来るということなので、遊ばせていただきました^^
とても面白く、市販のゲーム並みのクウォリティを感じました。
ゲームの感想は他の方々がされていると思われますので、動作報告だけさせていただきます。
設定
・解像度:640*480
・色:1600万色
・FPS:60
・画質:高画質
環境
・WindowsVista32bit
・Core2Quad Q9300
・メモリ4GB
・Geforce9800GT
この設定および環境でプレイしましたが、一瞬処理落ちが発生しているというメッセージが出たものの、
プレイに支障はなく、快適にプレイすることが出来ました。
追記:FPSは57~60を行き来しています。
一つ、設定で音量が調整できるようになったほうが良いのでは、と思いました。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 22:13
by ひよこ
マウスで遊ばせていただきました。とっても楽しいです。そしてとっても難しいです。
難易度をEasy,Normal,Hardと3種類になるといいなぁと思います。
パソコンはVista HomeEdition Core2Duo 2.1GHzでたまに処理落ちとでます。
並画質っていうのはカメラのことですよね?
FPSは59~60くらいを行き来してます。
Dixqさんの開発環境ってどんなパソコンなんですか?
最新型のパソコンだったらどうしよう・・・・・・
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 22:15
by 鶏剣
更新お疲れ様です!
早速マウスでの起動を試してみましたが、こちらは問題なく動作しました。
ですが、やはりカメラで起動を試みると同じ現象になってしまいます。
カメラをUSBで接続するだけでは設定が不十分だったりするんでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 22:59
by Dixq (管理人)
>>MNSさん
遊んで頂きありがとうございます☆
また、ご報告ありがとうございます。
参考にさせて頂きます^^
>>ひよこさん
画質というのはゲーム自体の画質です。
でも、設定が別にあるので、ここではほとんど意味がないものになっています。
で、私のパソコンは
CPU: Core i7 860
メモリ:8GB
VGA:Geforce 9600GT
OS :Vista x64、XP x32
です。先月発売した新しいCPU、待ってたので買ってしまいました^^
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 23:11
by Dixq (管理人)
>>鶏剣さん
どもです^^
う~ん・・カメラのドライバなどは入っていますよね?
例えばLogicoolとかについてくるソフトでカメラで自分を映すこととかは出来ますよね?
友達に似たような機種のカメラ持ってる奴がいるので、ちょっと明日試してみます。
確かなことがいえず申し訳ないです;
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月11日(日) 23:43
by 匿名
お聞きしたいのですが、SEや音楽はDixq (管理人)さん自身が作成したものなのでしょうか?
フリーでお借りした場合ではAll Rights Reservedと表記するのは
かなり危ないと思うのですがその点は大丈夫なのでしょうか?
すべて(All)の権利を保有していますという意味ですので
もしも自作でないのならば
(C)借りてる素材屋さんの名前/原作の著作権者(ネタ元)
(C)二次的著作物の著作権者(あなたの名前)
みたいな感じで書いたほうがいいと思いますよ。
もっと言うと書かないと色々とまずいです。
All Rights Reserved自体"書かない"という手もありますが
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 00:00
by ショウ
マウスでできるようになったときいて
させていただきました
一曲おわったあとモード選択にもどらないで
次の曲をえらべるようにできたほうがいいとおもいます
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 00:43
by Justy
マウスに対応した!(うちにはカメラがない)ってことでv2.00をDLしてみました。
いや、相変わらずクォリティ高いですね。
いつの間に作っていたのやら。
Perfect/Marvelousをとるのは、なかなかタイミングがシビアで苦戦しましたが、
エフェクトも曲もなかなか良く、最近あまりプレイしなかったジャンルなので
新鮮でした。
あと、細かいところですが、ウインドウを自由にリサイズできるようにしたのは
いいですね。
大きめにすると高解像度になった感じがします。
>どれ位のPC性能でプレイ中何FPS位だったかを教えて下さい
Core2Duo + GeForceのノートPCでウインドウモードだとメニュー中もゲーム中も
ほぼ 57台です。
フルスクリーンだと 58.5前後です。
画面の切り替わり時以外はこの数値前後で安定しています。
CPU使用率はウインドウモードで、読み込み時など瞬間的に 30を越えることはありますが、
プレイ中は 2~4%くらいです。
さて、少し気になった点でも。
・ 音のもたつき
時折もたついたり、すこし音が飛んだ感じがします。
時間ベースではなく、カウンタベースなのでしょうか。
・ アプリがバックグランドにいるときでも上下や ENTERなどのキーにアプリが反応している
これを書いている今も改行や日本語変換の確定をする度にメニューで決定キーを
押したことになって、ゲームが始まってしまいます……。
・ メニューのマウス対応
折角マウスに対応したのなら、メニューとかの選択も含めて対応してみてはどうでしょうか。
・ メニューのポリゴン数を 3000に設定するとアプリが落ちる
メニューのポリゴン数を 3000に変更して起動したところ、
タイトル画面から STARTを選んでロゴが出た次の画面(3Dのメニュー)が
始まる前にアプリが落ちました。
[color=#d0d0ff" face="monospace]
Aerobeat.exe の 0x004090d0 でハンドルされていない例外が発生しました
0xC0000005: 場所 0x805810a8 を読み込み中にアクセス違反が発生しました。
004090A0 push ecx
004090A1 mov edx,dword ptr ds:[0CC7E98h]
004090A7 fld dword ptr ds:[0CC8364h]
004090AD inc dword ptr ds:[0CC8368h]
004090B3 fsub qword ptr ds:[5644B8h]
004090B9 shl edx,8
004090BC lea edx,[edx+5810A8h]
004090C2 mov eax,edx
004090C4 fstp dword ptr ds:[0CC8364h]
004090CA push esi
004090CB lea esi,[eax+1]
004090CE mov edi,edi
-> 004090D0 mov cl,byte ptr [eax]
004090D2 inc eax
004090D3 test cl,cl
004090D5 jne 004090D0
004090D7 mov ecx,dword ptr ds:[0CC8000h]
004090DD push 0
004090DF push ecx
004090E0 sub eax,esi
004090E2 push eax
004090E3 push edx
004090E4 call 00413470
004090E9 fld dword ptr ds:[0CC8364h]
EAX = 805810A8 EBX = 00000001 ECX = 00000000 EDX = 805810A8
ESI = 805810A9 EDI = FFFFFFFE EIP = 004090D0 ESP = 0012FF20
EBP = 0012FFC0 EFL = 00000287
OV = 0 UP = 0 EI = 1 PL = 1 ZR = 0 AC = 0 PE = 1 CY = 1
[/color]
ポリゴン数が 2400以下だと起きないようです。
察するにポリゴン数に応じた領域の確保がされていないのかメモリを破壊してしまい、
結果文字列テーブルを参照するときに本来想定されたところ以外を見てしまい、
そこがアクセスできないメモリだったので(文字列の長さを調べようとして)落ちているようです。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 00:46
by Dixq (管理人)
>>匿名さん
そうですね、その記述を作った時は、すべて自作でしたが、作りこむに従ってそうではなくなりました。
不適切な記述が残ったままでしたね。変更しておきます。ご指摘ありがとうございます。
>>ショウさん
そうですね、私もやってる時そう思ってました。
次回バージョンの修正の参考にさせて頂きます。
ご意見ありがとうございます。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 01:24
by ぽよ
おなじくマウス対応とのことで遊ばせていただきました^^;
マウスプレイでの報告であまり参考にならないかもしれませんが…
設定:ほぼディフォルトのまま、色数だけを1600万色に
環境:
・Windows2000pro
・Pentium4 2.4GHz
・メモリ512MB
・GeForce6200A 256MB-DDR2 AGP4X
フルスクリーンなら(たまに処理落ちの注意は出るものの)ほぼ問題なく遊べました。
ウィンドウモードだと(曲によってバラつきはありますが)終始50FPSほどでキツくなる感じです。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 01:26
by Dixq (管理人)
>>Justyさん
プレイして下さってありがとうございます^^
前より奇麗なエフェクトを・・、前より見栄えのある演出を・・。
そうやって段々自分の首を絞めつつあります・・^^;
しかし、こうしてお褒めの言葉を頂ければ苦労の甲斐があったと感じることが出来ます^^
また、FPSなどのご報告もありがとうございます。
>時間ベースではなく、カウンタベースなのでしょうか。
そうなんですよね、時間ベースにするべきだと解っていながら、カウンタベースにしました^^;
早すぎるなら待機する、遅すぎるならその周は描画をせずに2回計算関数を通るなど
方法はいくらでもあると思うので、時間ベースにするよう調整してみます。
>アプリがバックグランドにいるときでも上下や ENTERなどのキーにアプリが反応している
これは、ノンアクティブでも動作するようにしてくれと言われて途中から仕様変更したのですが、
キーまで受け付けるのは良くないですね・・。
う~ん、動作しつつも、キーは受け付けないようにする・・。
>メニューのマウス対応
なるほど、操作を統一した方がやりやすいですね。
>メニューのポリゴン数を 3000に設定するとアプリが落ちる
仰る通り、完全にメモリの確保ミスでした。
ご意見、ご感想ありがとうございます^^
今後活かしていきたいと思います。重ねて感謝申し上げます!
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 01:50
by Dixq (管理人)
>>ぽよさん
プレイして下さり、ありがとうございます^^
その環境でまともに動くというご報告はとても参考になります。
しかもウィンドウモードではきついということで、ちょうどその辺りが境界ラインだと思われます。
メニュー画面では60FPS保っていたでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 08:52
by ぽよ
すみません、返信が遅くなってしまいました。
以下前出設定環境フルスクリーンでの状況です。
メニューは初回のポリゴン描画?の一瞬だけ4~9FPSまで落ちます(笑)
2回目以降はまったく処理落ちはありませんでした。
あとは曲を選ぶ時、上下で選択肢を変更するとその一瞬だけ47~49FPSあたりになります。
他には曲が始まるときの演出が出るあたり一瞬20FPS程度まで落ちます。
多分何かを読み込みしてる時だけですかね?
プレイ中は終始安定し、問題なく遊べる状況です。
コンフィグでもっと軽く出来ると思うのでもう少し低スペックでもいけそうですね。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 12:05
by リシュアン
Dixqさん初めましてm(_ _)mペコ
プレイしてみて気になったので、投稿しました。
まず、自分の環境ですが、
OS: WindowsXP SP3 HomeEdition
CPU: IntelCore2DuoCPU E8400 @ 3.00GHz(2 CPU)
GPU: NVDIA GeForce 9600GT
メモリ: 3072MB
DirectXバージョン: DirectX9.0c
でプレイさしてもらいました。
フルスクリーンで、プレイしていると、全体的には60FPSを保っていますが、たまに、演奏中に処理落ちがおこります。ウィンドウだと、余計に処理落ちが目立つ時があります。
設定.exeの設定は、
(上から)
160x120
表示しない
表示しない
2400
6万色
30FPS
1
0
マウス(カメラもやってみましたが同じことが)
他の低スペックPCでも動いたので、処理落ちさえどうにかなればいけると思います。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 16:27
by Dixq (管理人)
>> ぽよさん
情報提供感謝致します^^
仰る通り、画面の切り替わり時は、データの読み込み、解放を行っているので、FPSは落ちてしまいます。
そのフレームだけFPS計算に入れないようにした方がよかったですね。
プレイ中は問題ないということで安心しました。
>>リシュアンさん
はじめまして^^ 情報ありがとうございます☆
そのスペックで処理落ちするのはちょっと問題ですね;通常60は保てているということですね。
処理落ちした際の動作を時間軸ベースになるように修正しなければなりませんね。
ありがとうございます。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 17:40
by Justy
>FPS
うちの環境で処理落ちるというのは何ででしょうね。
CPU使用率からしてほとんど消費していない状態なので、
単純な CPU/GPU負荷ではないような気がしますし。
ちなみに龍神録 plusですとウインドウモードで 59.5~60.0で
3回に1回は 60.0がコンスタントに出ています。
>動作しつつも、キーは受け付けないようにする・
多分 GetWindowActiveFlag()とか GetActiveFlag()とかでウインドウがアクティブかどうか
見分けられますので、それを元にキーの入力を有効・無効にするとか、、
SetKeyExclusiveCooperativeLevelFlag()で排他制御すればいいんじゃないでしょうか。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 17:50
by Dixq (管理人)
>FPS
う~ん、FPS制御の仕方が完全じゃないようで・・。
たまに全画面にすると61になるときがあるなど、よく解らない状態になる事があるので、何か間違いがあるのかな・・。
今のところ、1秒ずつで計算しているので、もう少し長い範囲で計算するなど、FPS制御の方法を改善したいと思います。
>動作しつつも、キーは受け付けないようにする
そう言われると簡単ですね^^;
有難い的確なご指摘ありがとうございます。
ノンアクティブな時はキーを受け付けなければいいだけですね・・。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月12日(月) 20:01
by fatens
カメラがないのでマウスでやってみました。
EASYは楽しめましたがHARDになるとさすがに難しかったです。 (演奏なら楽なのに…
初期設定、ウィンドウモード、以下の環境であまり処理落ちなくプレイできました。
逆にフルスクリーンはまともに表示されない...orz
OS:Windows XP Home Edition SP3
CPU:Celeron D 345J 3.06GHz
GPU:オンボード
メモリ:512MB
あと、Contents Select の Aero Beat は Aerobeat だと思います。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月13日(火) 22:01
by ぬぱ
はじめまして、ぬぱと申します。
とてもすばらしいソフトですね。
カメラを購入してきて早速遊んでみました。
PCのスペックは以下のとおりです。
-------------
OS: WindowsXP Professinal Edition SP3
CPU: IntelCore2DuoCPU E8400 (3GHz)
GPU: NVDIA GeForce 9600GT
メモリ: 2GB
DirectXバージョン: DirectX9.0c
-------------
マウスのほうがはるかに簡単ですね(笑)
カメラはエレコムのUCAM-DLU130Hという比較的安価な
130万画素のものです
640x480モードしか対応していないようで、設定.exeで
640x480の並画質にしています。それ以外はそのままです。
重いせいもあるのだと思いますが、マーカーの
移動が滑らかではないです。
また、フルスクリーンですと曲のテンポがずれまくります。
ウィンドウモードとの比較は以下のとおりです。
フルスクリーン
FPS:56~60
CPU: cpu0=85%, cpu1=20%
※曲のテンポがずれます
ウィンドウモード
FPS:58~60
CPU: cpu0=20%, cpu1=5%
※曲のずれはありません
このほか、ウィンドウモードでフォーカスが無い場合でも
キー入力を拾っているようです。
フォーカスが無い場合にはキー入力を拾わないように
していただけるとうれしいです。
もし逆の要望をされる方がいるのであれば設定.exeで
選択が可能であればなおうれしいです。
よろしくお願いいたします。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月14日(水) 03:06
by くさいおじさん
どうやらメニカム(デスクトップキャップチャーソフト)をパソコンに入れてるとメニカムの方がウェブカメより優先されるみたいです。たぶん自分のノートパソコン(カメラ一体型)だけかもしれませんが。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月14日(水) 08:24
by DVDM
お久しぶりです。
マウス対応と言う事でプレイさせて頂きました。
webカメラがないのでカメラでの動作は一切確認できておりません。
特にバグらしいものは見つけられませんでしたが、ちょっとした要望を。
【一つ目】
画面遷移なのですが、
曲が終わった後、どのモードで遊ぶかを選択する画面に戻りますが
個人的に、今終わった曲に戻ってもらえると連続でプレイしやすいかなと感じました。
【二つ目】
プレイ中のHIT音ですが、有/無 を切り替えられるようにしておいてもいいかなぁと思いました。
【三つ目】
ゲームの処理落ちなのかどうかは解りませんが、
HITさせるオブジェクトのタイミングが若干ずれている用に感じました。
(全部と言う訳ではなく、部分的にです)
【四つ目】
モード選択画面で「USBカメラが無いと遊べません」と書いてある項目があります。
マウスに対応したみたいなので御時間がある時に修正したほうがいいかもです。
【五つ目】
曲が終了した時のリザルト画面ですが、
何をプレイしたか解らないので曲名や、ゲームレベル、難易度などを表示してみるといいかもしれません。
私のPCの性能を書いておきます。
御参考になれば幸いです。
OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU(2.20GHz, 2.21GHz)
メモリ:2046MB RAM
DirectX 9.0c
グラフィックボード :NVIDIA GeForce 8400 GS
VRAM:512MB
リフレッシュレート :60Hz
デスクトップ解像度 :1280*1024 pixel
プレイ中のFPSは東方電気笛様の動画込みのフルスクリーンで大体55~60くらいでした。
(ウインドウモードでは試していません)
※とりあえずHARDはGAMEレベル3で全てSランククリア出来そうなので頑張ってみます。
制作お疲れ様でした!
お仕事も頑張ってください><
また何かあったら報告します~
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月14日(水) 20:17
by Dixq (管理人)
>>fatensさん
遊んでみて下さりありがとうございます^^
また、実行状態報告ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>あと、Contents Select の Aero Beat は Aerobeat だと思います。
ぐは、間違いですね^^;
直しておきます。ありがとうございます。
>>ぬぱさん
こんにちは
遊んで下さりありがとうございます^^
また、ご報告に感謝いたします。今後の参考にさせて頂きます。
>マウスのほうがはるかに簡単ですね(笑)
そうですね。昨日私は自分で奇跡的に満点出してしまって自分でびっくりしました^^;
>640x480モードしか対応していないようで
結構VGAしか対応していないカメラあるんですね。
横サイズが2倍になると、計算量は4倍になってしまいますからね~;
まぁサイズが大きかったらひとつ置きに計算するなど方法はいくらでもあるでしょうけど。
>重いせいもあるのだと思いますが、マーカーの移動が滑らかではないです。
というと60FPSを保っていないということでしょうか?
教えて頂いた情報からしてそこまで処理落ちしているようではないようですので、
単に位置が定まらないのなら、設定が適切ではないのではないでしょうか。
センサーターゲットがきちんと捕まえられていないのではないかと思います。
ちょっとコンフィグが使いにくいと思いますが・・・よろしければ再調整してみてください。
>フォーカスが無い場合にはキー入力を拾わないようにしていただけるとうれしいです。
そうですね。これは結構簡単に実装出来るので週末にでも実装したいと思います。
>>くさいおじさんさん
>どうやらメニカム(デスクトップキャップチャーソフト)をパソコンに入れてるとメニカムの方がウェブカメより優先されるみたいです。
なるほど、情報提供ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>DVDMさん
>お久しぶりです。マウス対応と言う事でプレイさせて頂きました。
おー。お久しぶりです^^ お元気でしたか?
>【一つ目】
>画面遷移
やはり言われてしまった・・^^;
私もそう思いながらもメニューのプログラムを変えるのが面倒だと思ってしまい・・。
妥協と満足は天敵だと思っていたのに!
実はver3.0でメニューががらっと変わる予定です。
(曲や譜面データを自分で追加出来るようにする予定)
>【二つ目】
>プレイ中のHIT音
そうですね。欲しい人と要らない人がいるかもしれませんね。
>【三つ目】
>ゲームの処理落ちなのかどうかは解りませんがHITさせるオブジェクトのタイミングが若干ずれている用に感じました。
さすがビートマニアマニア・・w
いや、さすが音ゲーますたーですね!リズムには厳しいw
その理由はver3.0がリリースされた時にわかるでしょう・・^^;
>【四つ目】
>モード選択画面で「USBカメラが無いと遊べません」と書いてある項目があります。
あ~これも一度見て「なおさなきゃ」と思ったままでした。直しておきますね。
>【五つ目】
>曲が終了した時のリザルト画面ですが、
>何をプレイしたか解らないので曲名や、ゲームレベル、難易度などを表示してみるといいかもしれません。
まさに日記に書いたとおり・・^^;
そうなんですよね!
これは是非実装しようと思います。
>※とりあえずHARDはGAMEレベル3で全てSランククリア出来そうなので頑張ってみます。
すご・・^^;
貴重な情報提供ありがとうございます!
今後に活かしていこうと思います^^
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月14日(水) 20:47
by 海岸砂丘
あれマウスでできるようになってるし・・・
ウィンドウ・フルスクリーンともにマウスでやってみたところまだ音飛びするなぁ・・・
最低設定でもダメっぽいしこりゃ相性かねぇ。
あとフルスクリーンだとポインタが滑ります・・・
因みにFPSは窓、全画面ともに60-59付近を安定しています。
参考までにPCスペックです
OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo E8400(3.0GHz)をOCにより3.2GHzで動作させています
メモリ:4096MB RAM
グラフィックボード :NVIDIA GeForce 9600 GT
VRAM:512MB
リフレッシュレート :60Hz
デスクトップ解像度 :1920*1080 pixel
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月15日(木) 04:12
by DVDM
要望ばかり書いてしまい申し訳ないのですが書き忘れました;
キーボードだけでなくマウスでも項目を選択できるようにすると
さらにスムーズにゲームが出来るのではないでしょうか。
まぁ今のままでも特に気にはならないですが;
※HARD、GAMEレベル3で全曲Sを取ったので記念に上げときます。
私の中でのNo1は「Rush」です。
とてもかっこ良い曲でしたので本当に御馳走様です><
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 03:08
by ゼェリー
DLしました!
さっそくプレイしようと思ったのですが、ゲームがカメラを認識してくれません。PCには正常に接続されていて認識もされています。
因みにカメラ以外にキャプチャーボードもさしてあります。他にもメニカム、SCFHなどのキャプチャーソフトも入っています。
そこで設定.exeのカメラのデバイス番号を1~5まで変えてみましたが駄目でした。全てキャプチャーボードを認識します。メニカムなどを終了してみても認識しませんでした。
認識させる方法はありますか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 18:31
by lbfuvab
カメラは持っていません。参考になれば良いのですが・・・
Core2 Duo(3GHz) + 2GB Mem + 9800GTでは
フルスクリーン・ウィンドウともにサクサクいけました。
Pen4(3.4GHz) + 1GB Mem + オンボ(Intel 82865G Graphics Controller)では
フルスクリーンでプレイすると意味不明な状態になりました(ガクガクって感じで)
ウィンドウモードでやると結構うまくいきました(チョイチョイ処理落ち)
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 18:39
by ダイナマイト
合わせ鏡になるダイナマイトです
遅れましたがこれがキャプ画像です
たぶんすでに入れていたManycamのせいだとは思うんですが、切って遊ぼうとしたらこんどはManycamのロゴが背景にきてカメラを認識してくれません
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 19:20
by ひよこ
やっとカメラが買えたので遊んでみましたが、
的に当てるまるみたいなものがうまく動いてくれませんでした。
やっぱりカメラが安くてうまくいきませんでした。
というよりマウスで遊ばないとSには程遠くなってしまうので、
これからはマウスで遊びますね。
しかし、このゲームは、よくできてるって感じますね。
自分には無理です。(エフェクトとか・・・・・
このゲームってサンプルのところに置きますか?
そしたら、
このゲームのソースが見られるのを楽しみにしてます。(高度すぎてわからないでしょうけど。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 21:18
by そうは問屋の最終兵器
久々に時間がとれたので、遅ればせながらプレイさせていただきました。
カメラがないのでマウスでプレイしました。
音ゲー特有の高揚感があって、「音ゲーやってるなー!」って感じがして楽しかったです。
近々もう少しスペックの高いPCに乗り換える予定なので、ついでにカメラも買って楽しもうかと…。
スペックですが、
OS : Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
CPU : Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
メモリ : 990MB RAM
で、ウィンドウモードでは正常にプレイできましたが(最軽量と思われる状態で、FPS 58~60)、
フルスクリーンだと画面にちらつきがはしって、音楽が飛び飛びになることがありました。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月16日(金) 23:13
by ixchel
DLさせていただきました
早速プレイ!!と思ったのですが、どのような設定にしてもメニューでスタートを押すとエラーが出て落ちてしまいます。
ちなみにウェブカメラではなくマウスでの設定です。
どうすれば解決できるでしょうかね?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月17日(土) 03:59
by ナナシア
面白そうなのでダウンロードしてみたのですがpc関係には詳しくなく思うようにできません
まずデータのセーブができていません
そして設定.exeでマウスに操作を変えてみてもまた元に戻ってしまいできません
ダウンロードした後はインストールというのがあるのでしょうか?
すごく初歩的なことかもしれませんが教えていただけるとありがたいです
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月17日(土) 12:08
by Tatu
イージー全曲フルコンボ達成しました。
動作環境
オペレーションシステム:Windows Vista Business
プロセッサ: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU U7500 @ 1.06GHz(2 CPUs)
メモリ: 1014MB RAM
ディスプレイデバイス: Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
プレイ中、ときどき処理落ちしますが、特に問題となるほどではありません。
以下のバグが2回発生しました。
クリアやフルコンボをしなくてもSランクフルコンボを達成した状態になります。
その時、その曲のランキングが全てカメラでプレイし0点をとった状態になる。
しかしもう一度やり直せば曲選択時の表示は正常になります。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月18日(日) 23:42
by Dixq (管理人)
うぬぬ・・なかなか掲示板に来る時間がない><;
皆様コメントありがとうございます!じっくり拝見させて頂いています。
音飛びや曲が少ないなどのご意見が多かったので、それを解決するためのver3.00を製作中です。
・・って今からだけど^^;
平日に一日何時間作れるかなぁ・・。
1週間と土日で何とかver3.00が作れたらいいなと思っています。
また明日きちんとお返事書かせていただきたいと思います。
コメント下さった方々本当に感謝いたします☆
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月20日(火) 23:06
by Dixq (管理人)
>>海岸砂丘さん
ありがとうございます音飛びの件はver3.00で改善しようと思います。
また、情報提供ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>>DVDMさん
>キーボードだけでなくマウスでも項目を選択できるようにすると
>さらにスムーズにゲームが出来るのではないでしょうか。
そうですよね。キーボードだったりマウスだったりすると操作が面倒ですよね。
マウスでも操作出来るように考えてみようと思います。
>※HARD、GAMEレベル3で全曲Sを取ったので記念に上げときます。
すごい!!こうしてみると輝かしいですね~w
一覧のスコアデータみたいなページいるかな・・?
>私の中でのNo1は「Rush」です。
この曲はリア友が作ってくれた曲なので、そのお言葉伝えておきます^^
>>ゼェリーさん
>ゲームがカメラを認識してくれません。
>因みにカメラ以外にキャプチャーボードもさしてあります。
なるほど・・キャプチャソフトが影響するようですね。
実はDirectShowは特に詳しいわけではなく、サンプル見ながら見よう見まね状態なので、細かいことがわからなかったりします^^;
解決策をなんとか見つけたいと思います。情報提供ありがとうございます。
>>lbfuvabさん
情報提供ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>>ダイナマイトさん
なるほど・・。
これはカメラの映像ではありませんね。
キャプチャソフトの問題は今解決策がよくわからない状態なのでしばらく考えてみます;
>>ひよこさん
>やっとカメラが買えたので遊んでみましたが的に当てるまるみたいなものがうまく動いてくれませんでした。
>やっぱりカメラが安くてうまくいきませんでした。
恐らく設定の問題だと思います。
または、部屋に誤感知するものが置いてあるとか。
安いカメラだと発色が悪かったり、動きがスムーズでなかったりすることはあるかもしれませんが、
センサーターゲットの感知は出来ると思います。
部屋に誤感知するものを置かず、コンフィグでRGB値を設定してみてください。
それでもだめならどうしようもないですが・・。
>このゲームってサンプルのところに置きますか?
そうですね~。
そうはいってもコメント無しでおいただけでは意味不明なコードになってしまうと思うので、
いくらか説明用に改良するかもしれません。
>>そうは問屋の最終兵器さん
プレイして頂きありがとうございます☆
>音ゲー特有の高揚感があって、「音ゲーやってるなー!」って感じがして楽しかったです。
お~そう言っていただけると光栄です^^
また、情報提供ありがとうございます。
セレロンでも結構きちんと動いてくれるようですね。
>>ixchelさん
むむむ・・。
どういったエラーでしょうか?
エラー番号が表示される、こちらが用意したエラー画面でしょうか?
それとも・・。
Vistaだと管理者権限などの影響で、設定が保存されていないのかもしれません。
>>ナナシアさん
>まずデータのセーブができていません
Vistaをマイドキュメントなどのフォルダ以外に置くと設定によっては
管理者権限などの都合で書き込みが出来ないので、そのような状態になっているのかもしれません。
まず、環境を教えていただけますでしょうか?
もしVistaである場合、マイドキュメントなどのフォルダに置いてプレイしてみてください。
>>Tatuさん
お~S・・・ってdoubleですか?!
doubleをマウスでフルコンボって・・・^^;
すごすぎますw
できるもんなのですね^^;
>クリアやフルコンボをしなくてもSランクフルコンボを達成した状態になります。
あ、私もその状態一度見ました・・。
セーブデータ関連や、メニューのプログラムは跡形もなくver3.00で変わるので、大丈夫だと思います。
新しいバージョンで新たなバグが出ることはあるかもしれませんが^^;
今の状態が続くことはないと思います。
セーブデータ関連は今は暗号化していないのですが、ver3.00で暗号化するので、
ver2.00からは引き継げません・・すみません;
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月21日(水) 03:01
by ナナシア
マイドキュメントのフォルダに入れることで保存できるようになりました
環境ってどういえばいいのかよくわからないですけど
OSはvistaです
インテルcore2DuoプロセッサーT8300
3GBDDR2メモリー
512MBGDDR3グラフィックメモリー
1,3メガピクセル ウェブカメラ
320GB HDD
ですかね…パソコンの左下に書かれててそれっぽいものを書きました
マウスで遊べてとても楽しかったのでカメラでもやりたいのですが
どうしても色のまとがうまくいかないんです
ターゲットの位置が明らかずれるんです
部屋に誤作動を起こすような他の色がない状態でも位置が左にずれます
これもカメラの設定か何かで直せるのでしょうか?
手が空いたときにでも書き込んでくだされば幸いです
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月21日(水) 06:53
by Dixq (管理人)
>>ナナシアさん
そうでしたか、解決してよかったです。
しかしVistaのこの仕様は問題ですねぇ・・。
環境についての情報提供ありがとうございます。
また、ターゲットの位置がずれる件ですが、
設定したカメラの解像度がそのカメラに対応していないのかもしれません。
たとえば320x240で設定していても、カメラが640x480にしか対応していなければ、
表示している座標と計算している座標が異なることになってしまいます。
しかし、基準となる位置は同じなので、おそらくそのターゲットを画面の一番右にもってくると、一致するのではないかとおもいます。
もしターゲットを一番右に持ってきて、右だと一致する場合は解像度の問題です。
お持ちのカメラがどの解像度に対応しているか、調べ、あった設定にしてみてください。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月21日(水) 21:10
by ixchel
連投すみません
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月21日(水) 21:13
by ixchel
あれ・・・?
さっきのレスが消えている・・・
改めて連投すみません
上記のようなエラーです
ちなみにXPを使っています
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月22日(木) 00:26
by Dixq (管理人)
SS投稿ありがとうございます。
なるほど、こちらが用意したエラーではありませんね。
そしてXPなら問題ないですね・・。
設定はうまく保存されていますか?
もう一度設定を開いてもマウスになっています?
もしそうならすぐには解決策がわかりそうにありません;
少し調べてみますね。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月22日(木) 00:48
by Justy
# ixchelさん、管理人さん
>>メニューでスタートを押すとエラーが出て落ちてしまいます
>もしそうならすぐには解決策がわかりそうにありません
そのダイアログの「ここをクリックしてください」をクリックすると表示されるウインドウの中に
「エラー報告に関する技術情報: ここをクリックしてください」というところがあります。
さらにこれをクリックすると「エラー報告の内容」というウインドウがが現れます。
このウインドウの「このエラー報告には以下のファイルが含まれます」と書かれたパスにある
テキストファイルはアプリが落ちたアドレスやメモリなどの状況が書かれています。
このファイルを見て、ビルド時の mapファイルなどやデバッガで状況を調べてみてはどうでしょうか?
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月23日(金) 21:18
by Dixq (管理人)
10/28は長距離出張が入ったので、もう少しver3.00の公開は伸びるかもしれません;
>>Justyさん
なるほど!そういうやり方があるのですね。
情報提供して下さる方はよろしければご協力いただけると幸いです><
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月23日(金) 21:51
by Justy
>なるほど!そういうやり方があるのですね
負担の少ない方法としてはそういうやり方になるのですが、
本当は Windowsのワトソン博士の設定をしてクラッシュダンプをとってもらうと、
WinDbgとか VisualStudioのデバッガで、落ちたときの
状況を再現できますので、その方が原因は調べやすいかもしれません。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月28日(水) 09:15
by Tatu
HARDの9曲フルコンボ達成しました。
doubleはフルコンボをするだけでも大変ですが、
マウスを素早く動かせば二つ同時にでたときに両方とも
marvelousをとることが可能です。
それが無理でもperfect以上のみであれば満点なので 、
マウスでdoubleをやっても満点がとれないことはなさそうです。
フルコンボをしてもそのデータがランキングに入ってなければ、
曲表示にフルコンボマークがつきません。
10/29追記
HARDのdoubleで6曲でフルコンボを達成。
残り3曲でもSランクが取れました。
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月29日(木) 22:08
by wing
ニコ動見ましたけど管理人さんイケメンすぎでしょwww
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月30日(金) 23:57
by Dixq (管理人)
黙々とAerobeatを作っています。
1日24時間じゃ足らないぃ~><;
エアロビートver3は着々と出来ています。
大きく進化して再リリース出来るよう頑張ります!
>>Justyさん
ワトソン博士っていうものがあるんですね^^;
なるほど、ありがとうございます。
>>Taruさん
えぇ~!マウスをダブルで?!しかもハードで、更にオールフルコンボ?!^^;
神過ぎますよ・・w
おめでとうございます!そしてそこまでやって頂いてありがとうございます。
それだけプレイされたら音が一致していない部分とかもよくおわかりになったことでしょう^^;
フルコンボデータについて、仰るとおりでした。
過去に一度でもフルコンボを達成したことがあるかというデータの取り方じゃなければなりませんでしたね。
早速実装しました。ありがとうございます。
>>wingさん
顔隠してるから何もわからないですよ^^;
Re:■カメラを使った新感覚音ゲー「Aerobeat」公開しました■
Posted: 2009年10月31日(土) 01:08
by kazuoni
いまさらですが・・・遊ばさせていただきましたw
内容は言うまでもなく(すばらしい)ですが、
社会人というなかでの制作でここまでやるのがとても素晴らしいなと思います^^
自分はなんだかんだで、「やりたいこと」をなぜか「やらなく」なってしまってますw
大規模な事をやろうとしていたので、根負けもどきです^^;
お仕事・制作お疲れ様です!
そしてレス100踏みます(この掲示板に来て初めてかもしれない・・・)