ヘッダファイルについて
Posted: 2009年10月18日(日) 19:38
こんばんは。
リソーススクリプトを作るのにも四苦八苦しているのですが、ヘッダファイルでも困ったことになってます。
というのは、メニューのIDをヘッダファイルで次のように定義したのですが、
#define ID_FILE 0
#define ID_EXIT 1
これがソースファイルで反映されないのです。
どうすればいいんでしょうか?そもそもヘッダファイルについての知識が皆無なのでしょうね…
リソーススクリプトを作るのにも四苦八苦しているのですが、ヘッダファイルでも困ったことになってます。
というのは、メニューのIDをヘッダファイルで次のように定義したのですが、
#define ID_FILE 0
#define ID_EXIT 1
これがソースファイルで反映されないのです。
case WM_COMMAND: switch(LOWORD(wp)){ case ID_EXIT: SendMessage(hWnd,WM_CLOSE,0,0); break; default: break; }ここで、ID_EXITを1と書き換えれば問題なくいくのですが、ID_EXITのままだと定義されてない識別子とエラーを返されます。ヘッダファイルをインクルードしてもそんなファイルは開けない(英語ではそんなものはないと言われてます)とのことです。
どうすればいいんでしょうか?そもそもヘッダファイルについての知識が皆無なのでしょうね…