ページ 1 / 1
超初心者です
Posted: 2009年9月25日(金) 22:49
by koburouuu
また、立てました疑問があったら書くのでよろしくお願いします。kazuoniさん、何度も回答してくださってありがとうございます。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 00:34
by koburouuu
33章からゲーム本題やロードに飛ぶにはどのような関数でつなげればいいのでしょうか?34章が近いのでしょうか。
それと、WinMainが複数あり一つだけにしたい場合
WinMainの一行を消した後どのようにソースをくっつければいいのでしょうか?
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 00:49
by kazuoni
>どのような関数
その機能を実装した関数ですね。
分岐の仕方は34章みたいな感じですね。
>それと、WinMainが複数あり一つだけにしたい場合
>WinMainの一行を消した後どのようにソースをくっつければいいのでしょうか?
恐らくまだ関数の意味が理解できていないのでは?
一度入門サイトの関数のあたりを見直されることをお勧めします。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 01:12
by koburouuu
分かりました入門サイトをみてみたいと思います。
それでも、分からない場合ここで質問します。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 10:45
by koburouuu
やはり調べてもよくわかりません。
WinMainの代わりに何かを入れるのでしょうか?
何かのかたちを変えるのでしょうか?
説明が長くなり、どこかのサイトを見れば
私に分かりそうな文がのっているならば
urlを書いてください。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 12:04
by すずめ
WinMainというのは
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance........のことですか?
これはmain.cppに一つだけあるもので、なぜ二つあるのか?
あと一つはどのcppファイルにあるのか?
興味があるので教えてください。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 13:15
by kazuoni
なるべく原型をとどめました。
セーブなどの関数は組んでいません。
フローだけを書きました。
あとは、自分で関数を作成していってください。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 21:32
by koburouuu
ありがとうございます!kazuoniさん
それと、すずめさん
int WINAPI...のことです。
一つのファイルにこれを二つ入れてはいけないということは分かったのですが、これを二つから一つにするときに int WINAPI...の一文を消したあとの処理が分からなくて質問しました。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月26日(土) 23:50
by koburouuu
NO.39630のkazuoniさん
アップされたテキストにWinMainが入っていたのですが、、、
あのint WINAPIを消したかったんですが。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 00:03
by kazuoni
>アップされたテキストにWinMainが入っていたのですが、、、
これは必須です^^;
以前にアップされたコードにはWinMainが複数個所に見られました。
自分もあまり詳しくないので、大それたことは言えませんが、
とりあえず、1つのプロジェクトに1つのWinMainと覚えておいてください。
C言語もそうですよね。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 00:14
by koburouuu
画像で説明したいのですがup出来ませんでした。
メールなど送っていただけませんか?
mail欄にはアドレスを書きましたので、、、
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 00:34
by koburouuu
もしかして、cppファイルは複数でも一つのプログラムになるのでしょうか?
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 00:38
by すずめ
ゲームプログラミングの館は、たとえば33章と34章は別物で
33章のサンプルが実行できたら33章はそれで終わりですので、
34章をやるときは新たなプロジェクトを作り直す必要があります。
または33章のサンプルを全部消して、34章のサンプルをコピペしても
いいと思います。
私も初心者ですが、まずシューティングゲームの館を勉強してから
龍神録の館に進みました。
ゲームプログラミングの館は特別な技が必要なときに
参考にしています。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 01:03
by kazuoni
画像はアップローダーにアップしたほうがいいですよ。
添付ファイルには容量制限ありますし。
>もしかして、cppファイルは複数でも一つのプログラムになるのでしょうか?
「分割コンパイル」と検索してみてください。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 12:39
by zwi
>もしかして、cppファイルは複数でも一つのプログラムになるのでしょうか?
1つのプログラム(exe)には、1つのWinMainしか許されませんね。
そのプログラムが1つのcppであるか、複数のcppであるかには関係ないんです。
2つもあったら、どっちのWinMainを実行してよいか分から無いからって事です。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 23:22
by koburouuu
では、一つにするにはどうやればいいのでしょうか。
前の私の別の投稿にcppファイルがあるので、見てください。
それと、kazuoniさん
なぜか、
up出来ないんです!!
この返信や投稿は全てpspでやっているので不安定だということもあるのですが、、、
BMPファイルをupしようとしたらファイルのサイズと英文が出てきて
up出来ません。
的なことになります。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 23:36
by koburouuu
senduitというアップローダーを新しく見つけたので来てください。
url::
http://senduit.com/4529fc
です。一日たったら消えるので注意してください。
拡張子はBMPビットマップです。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月27日(日) 23:58
by koburouuu
WinMainのことについてかきます。
今の状態だと一つのプログラムに2回WinMainを呼び出しています。
なので一つにしようと最初のほうの呼び出しは残しておいてあとの呼び出しをすべて削除しました。
すると、指令全体の構造・つながりがぐちゃぐちゃになってしまいます。
こんな状態です。
kazuoniさんが上の方にupしてくれたのですが、
あの指令の中にWinMainが入っていました。
当然ですが、あのひと固まりだけで動かすにはWinMainが必要です。
しかし、私はあのひと固まりを既にWinMainのあるファイルに入れようと思っています。
なので、二回呼び出すことになってしまいます。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月28日(月) 01:42
by kazuoni
まず、自分がNo:39630であげたコードが
最低限のフローを書いたものなので、
koburouuuさんのものに組み込む必要はありません。
とりあえず、No:39630で挙げたコードだけで動きますので。
あと、C言語でいいので、総復習されたほうがいいかと思います。
まだ、関数が理解できていないようなので・・・。
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月28日(月) 06:57
by koburouuu
出来るだけ自分で探しますが、、、
いいサイトは無いですか?
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月28日(月) 08:02
by zwi
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月29日(火) 16:54
by koburouuu
返信遅れてすいません
ありがとうございます
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月30日(水) 16:06
by ディア
自分も同じような状態だったので、見させていただいてました。
質問なのですが、Game()関数やSave()関数にはどんなことを書いたらいいのでしょうか?
Re:超初心者です
Posted: 2009年9月30日(水) 20:55
by conio
>>質問なのですが、Game()関数やSave()関数にはどんなことを書いたらいいのでしょうか?
それはディアさん次第です。
何を作ろうとして、その為にどんな関数があって、どういう処理をしなければならないのか?
を考えて、それに応じてコードを書いていけばいいと思います。
別にセーブ機能を付けようと思わなければSave関数は必要ないですし、
関数名が自分にとって分かりにくいのであれば、RankingDataSave()みたいに関数の名前を変更しても良いですし、
セーブ機能を付けたいのなら、セーブに必要な具体的な処理(テキストファイルを開いてデータを書き出す等)を
関数の中に書いていけばいいでしょう。
別に共同制作などでなければ、
プログラムの構造や、関数、処理内容等は、すべて自分自身で決めて行くことになるかと。