添付ファイルのようなクラスを作って使用してみたのですが操作音が鳴ってくれません
操作音の読み込みはコンストラクタで行っているのですが失敗しているようです
再生するメンバ関数で読み込んでみると成功するので
パスが間違っていると言う事ではないようです
どうもインスタンスを作成する位置が問題のようです
main関数より前でクラスの作成と同時にインスタンス化しているのですが
サウンドファイルはどの段階から読み込む準備が整うのでしょうか?
main関数より前で読み込んでいますがDxLib_Initは先に呼んでいます
画像に関してはコンストラクタで読み込みに成功しています
環境は「Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition」です
コンストラクタで操作音の読み込みに失敗します
Re:コンストラクタで操作音の読み込みに失敗します
>DxLib_Initは先に呼んでいます
DxLib_Initより後なら大丈夫なはず。
ちなみにどうやって、Musicクラスのコンストラクタよりも先に
DxLib_Init関数を呼んでいますか?
Re:コンストラクタで操作音の読み込みに失敗します
あれ?
Musicクラスのコンストラクタで、Menuメンバへのアクセスをしていますが、
2つめの for文は配列の要素外にアクセスしていませんか?
というかこれ、Soundメンバの間違いだったりしません?
Musicクラスのコンストラクタで、Menuメンバへのアクセスをしていますが、
2つめの for文は配列の要素外にアクセスしていませんか?
というかこれ、Soundメンバの間違いだったりしません?
Re:コンストラクタで操作音の読み込みに失敗します
>ちなみにどうやって、Musicクラスのコンストラクタよりも先に
>DxLib_Init関数を呼んでいますか?
Musicクラスをインスタンスする前に
Protocolと言うクラスをインスタンスしています
そのコンストラクタの中で呼んでいます
>というかこれ、Soundメンバの間違いだったりしません?
まさに間違いでした・・
Soundに書き直したら動きました
まだ用意していないので上書きされていたようです
うわ~これは恥ずかしいです
まだまだ修行が足りないですね・・
どうもありがとうございました
>DxLib_Init関数を呼んでいますか?
Musicクラスをインスタンスする前に
Protocolと言うクラスをインスタンスしています
そのコンストラクタの中で呼んでいます
>というかこれ、Soundメンバの間違いだったりしません?
まさに間違いでした・・
Soundに書き直したら動きました
まだ用意していないので上書きされていたようです
うわ~これは恥ずかしいです
まだまだ修行が足りないですね・・
どうもありがとうございました