敵が出てきません!
Posted: 2009年9月22日(火) 22:31
只今、「エクセルを使って敵の出現データを作ってみよう」をやっています。
しかし、ビルドすると 正常にウィンドウは出てくるのですが、敵が出てこず
黒い背景に左寄せの白い字で「不明なfunc_state」と 29回 表示されます。
やはりソースに問題があるんですよね…;
どこに問題があるのでしょうか?
私が もしかしてここ? と思っている所は「main.cpp」です。
main.cppの変更後のソースを見てください。
#define GLOBAL_INSTANCE
#include "../include/GV.h"
//ループで必ず行う3大処理
int ProcessLoop(){
if(ProcessMessage()!=0)return -1;//プロセス処理がエラーなら-1を返す
if(ClearDrawScreen()!=0)return -1;//画面クリア処理がエラーなら-1を返す
GetHitKeyStateAll_2();//現在のキー入力処理を行う
GetHitPadStateAll(); //現在のパッド入力処理を行う
return 0;
}
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine,int nCmdShow){
ChangeWindowMode(TRUE);//ウィンドウモード
if(DxLib_Init() == -1 || SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK )!=0) return -1;//初期化と裏画面化
while(ProcessLoop()==0){//メインループ
switch(func_state){
case 99://STGを始める前に行う初期化
ini();
load_story();
func_state=100;
break;
case 100://通常処理
calc_ch(); //キャラクタ計算
ch_move(); //キャラクタの移動制御
enemy_main();//敵処理メイン
graph_main();//描画メイン
stage_count++;
break;
default:
printfDx("不明なfunc_state\n");
break;
}
if(CheckStateKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==1)break;//エスケープが入力されたらブレイク
ScreenFlip();//裏画面反映
}
DxLib_End();//DXライブラリ終了処理
return 0;
}
変更、と書いてあったので変更してみました;
あと、エクセルのデータをdatフォルダに保存というのは
「mydat」の中に「csv」というフォルダを作って保存するんですよね?
かなり分からない事だらけです…(-_-;)
よろしくお願いします!
しかし、ビルドすると 正常にウィンドウは出てくるのですが、敵が出てこず
黒い背景に左寄せの白い字で「不明なfunc_state」と 29回 表示されます。
やはりソースに問題があるんですよね…;
どこに問題があるのでしょうか?
私が もしかしてここ? と思っている所は「main.cpp」です。
main.cppの変更後のソースを見てください。
#define GLOBAL_INSTANCE
#include "../include/GV.h"
//ループで必ず行う3大処理
int ProcessLoop(){
if(ProcessMessage()!=0)return -1;//プロセス処理がエラーなら-1を返す
if(ClearDrawScreen()!=0)return -1;//画面クリア処理がエラーなら-1を返す
GetHitKeyStateAll_2();//現在のキー入力処理を行う
GetHitPadStateAll(); //現在のパッド入力処理を行う
return 0;
}
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine,int nCmdShow){
ChangeWindowMode(TRUE);//ウィンドウモード
if(DxLib_Init() == -1 || SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK )!=0) return -1;//初期化と裏画面化
while(ProcessLoop()==0){//メインループ
switch(func_state){
case 99://STGを始める前に行う初期化
ini();
load_story();
func_state=100;
break;
case 100://通常処理
calc_ch(); //キャラクタ計算
ch_move(); //キャラクタの移動制御
enemy_main();//敵処理メイン
graph_main();//描画メイン
stage_count++;
break;
default:
printfDx("不明なfunc_state\n");
break;
}
if(CheckStateKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==1)break;//エスケープが入力されたらブレイク
ScreenFlip();//裏画面反映
}
DxLib_End();//DXライブラリ終了処理
return 0;
}
変更、と書いてあったので変更してみました;
あと、エクセルのデータをdatフォルダに保存というのは
「mydat」の中に「csv」というフォルダを作って保存するんですよね?
かなり分からない事だらけです…(-_-;)
よろしくお願いします!