ページ 1 / 1
フェードインとフェードアウトを繰り返す方法
Posted: 2009年8月26日(水) 19:10
by kai
改造龍神録についてです。
よくタイトル画面とかの選択肢で見かける
フェードインとアウトを繰り返して、今これを選択してますよ~的な
ものを作ってるのですが、インとアウトはそれぞれ一回ずつできたのですが
繰り返す方法が分からなくて困ってます。
龍神録本家でいうと、選択肢を選んだあと、0.5秒くらい
ピカピカ光るアレを作りたいのですがどうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
Re:フェードインとフェードアウトを繰り返す方法
Posted: 2009年8月27日(木) 18:01
by Dixq (管理人)
今携帯なので詳しく書けませんが‥。
フェードイン、アウトの繰り返しと、選択エフェクトとが関係します?
おっしゃってる選択エフェクトは選択画像の明るさを0.2秒とか定期的に変更すればいいと思います。
明るさは64と255の2つを繰り返す感じでいいのではないかと。その辺の数値は見ながら変更したらいいと思いますが。
Re:フェードインとフェードアウトを繰り返す方法
Posted: 2009年8月28日(金) 23:43
by kai
この部分です
Re:フェードインとフェードアウトを繰り返す方法
Posted: 2009年8月29日(土) 05:14
by kazuoni
なんとなく作っていたら、ちょっとカオスになったので、
とりあえず、流れを。。
簡単なのは、二つのフラグを用意し、
今押されたならば、ひとつフラグAを立てる。
そのフラグAが立っていたら、点滅処理開始。
点滅が規定秒or規定回数終わったならば、もう一つのフラグBを立てる。
フラグBが立っているならば、(両フラグをリセットし)
次の処理へみたいな感じでしょうか。
点滅し始めてから、、今から始まるゲームに必要なデータを読み込んだり
すれば、ユーザーは待たされる苦なくゲームが始めれそうですね。
#4,50分もかかってこのカオス。。
とりあえず、簡易ボタンをクラス化しました。
ボタンクラスのインスタンスを生成したら、
毎ループ
Button::Update(int *Key)
Draw()
を呼べば、とりあえずは動きます。
サンプルは・・・参考にならないです(キッパリ)