DXライブラリの設定
Posted: 2009年8月17日(月) 19:12
今回、初めてVisualC++ 2008 Express EditionとDXライブラリを使おうと思い、DXライブラリ本家様の
「VisualC++ 2008 Express Edition を使用した場合のDXライブラリの使い方」
のページにあるサンプルプログラムをコンパイルしたところ、
1>------ ビルド開始: プロジェクト: test2, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>draw.cpp
1>c:\users\ryo\documents\visual studio 2008\projects\test2\draw.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directory
1>ビルドログは "file://c:\Users\ryo\Documents\Visual Studio 2008\Projects\test2\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>test2 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
というエラーが出ました…。
DXライブラリを最初からインストールしたり設定をやり直したりしましたが、上手くいきません。
どうしたら良いのでしょうか…。
「VisualC++ 2008 Express Edition を使用した場合のDXライブラリの使い方」
のページにあるサンプルプログラムをコンパイルしたところ、
1>------ ビルド開始: プロジェクト: test2, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>draw.cpp
1>c:\users\ryo\documents\visual studio 2008\projects\test2\draw.cpp(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxLib.h': No such file or directory
1>ビルドログは "file://c:\Users\ryo\Documents\Visual Studio 2008\Projects\test2\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>test2 - エラー 1、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
というエラーが出ました…。
DXライブラリを最初からインストールしたり設定をやり直したりしましたが、上手くいきません。
どうしたら良いのでしょうか…。