ページ 1 / 1
配列を利用したC++のプログラム
Posted: 2009年8月12日(水) 08:43
by iyhakj
只今、C++で配列のプログラムについて教わっているのですが、今回その配列を使い、考えて
プログラムを作成してみろと課題が出されました。
そこで皆さんに質問です。どのようなプログラムを作ったらよいでしょうか?
オススメなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
現在自分は基本的な命令文は教わりました。for,while,printf,scanf,if else,switch case等です。
二次元配列はまだ教わっていません。
よろしくお願いします。
Re:配列を利用したC++のプログラム
Posted: 2009年8月12日(水) 09:41
by kazuoni
なんでも良いと思いますよ。w
正直、検索かければ、多くのサンプルコードが紹介されているので、
それを丸うつし参考にすればよいかと^^;
昇順、降順ソートなんてのもよいかもしれないです。
Re:配列を利用したC++のプログラム
Posted: 2009年8月12日(水) 14:13
by conio
・配列の要素をひっくり返す
-------------------------------
test[0] = 6 ⇒ test[0] = 80
test[1] = 30 ⇒ test[1] = 24
test[2] = 24 ⇒ test[2] = 30
test[3] = 80 ⇒ test[3] = 6
-------------------------------
・昇順、または降順にソートする
-------------------------------
test[0] = 4 ⇒ test[0] = 2
test[1] = 8 ⇒ test[1] = 4
test[2] = 10 ⇒ test[2] = 8
test[3] = 2 ⇒ test[3] = 10
-------------------------------
とりあえず、こんな感じの問題はどうでしょう?
Re:配列を利用したC++のプログラム
Posted: 2009年8月13日(木) 00:19
by iyhakj
>>kazuoniさん
回答ありがとうございます!m(_ _)m
もう少し自分で調べてみます。
>>conioさん
回答ありがとうございます!m(_ _)m
いいですね!さっそく作ってみようと思います。