減速弾
Posted: 2009年8月03日(月) 23:01
3方向ショット5発(15°)(減速)
void shot_bullet_H000(int n){
int t=shot[n].cnt;
int k;
if(t>=0 && t<100 && t%20==0){
double angle=shotatan2(n);
for(int i=0;i<3;i++){
if(shot[n].flag!=2 && (k=shot_search(n))!=-1){
shot[n].bullet[k].knd =enemy[shot[n].num].blknd2;
shot[n].bullet[k].angle =angle+PI/12*i-PI/12;
shot[n].bullet[k].flag =1;
shot[n].bullet[k].x =enemy[shot[n].num].x;
shot[n].bullet[k].y =enemy[shot[n].num].y;
shot[n].bullet[k].col =enemy[shot[n].num].col;
shot[n].bullet[k].cnt =0;
shot[n].bullet[k].spd =2;
}
se_flag[0]=1;
}
for(int i=0;i<SHOT_BULLET_MAX;i++){
if(shot[n].bullet.flag>0){
int cnt=shot[n].bullet.cnt;
if(30<cnt && cnt<80){
shot[n].bullet.spd-=1.2/50.0;
}
}
}
}
}
という弾幕を作ってみたのですが、どうもうまくいきません。
ミシャグジさま弾幕(16章)を参考にしたり、龍神録プログラミングの支館(減速ショット・減速しすぎるショット)を参考にしたりしたのですが、減速せずにスピードが2のまま弾が進みます。
分かりにくいのかと思い、「弾速を2、減速を4」などでやってみても、やはりうまくいきませんでした。
どうすればよいのでしょうか、お願いします。
void shot_bullet_H000(int n){
int t=shot[n].cnt;
int k;
if(t>=0 && t<100 && t%20==0){
double angle=shotatan2(n);
for(int i=0;i<3;i++){
if(shot[n].flag!=2 && (k=shot_search(n))!=-1){
shot[n].bullet[k].knd =enemy[shot[n].num].blknd2;
shot[n].bullet[k].angle =angle+PI/12*i-PI/12;
shot[n].bullet[k].flag =1;
shot[n].bullet[k].x =enemy[shot[n].num].x;
shot[n].bullet[k].y =enemy[shot[n].num].y;
shot[n].bullet[k].col =enemy[shot[n].num].col;
shot[n].bullet[k].cnt =0;
shot[n].bullet[k].spd =2;
}
se_flag[0]=1;
}
for(int i=0;i<SHOT_BULLET_MAX;i++){
if(shot[n].bullet.flag>0){
int cnt=shot[n].bullet.cnt;
if(30<cnt && cnt<80){
shot[n].bullet.spd-=1.2/50.0;
}
}
}
}
}
という弾幕を作ってみたのですが、どうもうまくいきません。
ミシャグジさま弾幕(16章)を参考にしたり、龍神録プログラミングの支館(減速ショット・減速しすぎるショット)を参考にしたりしたのですが、減速せずにスピードが2のまま弾が進みます。
分かりにくいのかと思い、「弾速を2、減速を4」などでやってみても、やはりうまくいきませんでした。
どうすればよいのでしょうか、お願いします。