ページ 11

マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:33
by LUNA
こんにちはLUNAです。こんかい、2Dアクションゲームを作るのにマップチップでのあたり判定処理を行っているのですが、うまく当たり判定が機能してくれません。自分の勘としてはおそらくグリッドの求め方がおかしいのではないのかと思うのですが、いまいちよくわかりません。どなたかヒントをくれませんでしょうか。
例のごとくDirectX9で製作しております。
ちなみに無限ジャンプは仕様です。(未調整)
ファイルは・・・ZIPが添付できないので一つずつおくります・・・

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:35
by LUNA
一つ目

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:35
by LUNA
二つ目・・・

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:36
by LUNA

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:36
by LUNA
4

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:37
by LUNA
5

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:37
by LUNA
6

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:38
by LUNA
7

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:38
by LUNA
8

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:38
by LUNA
9

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:39
by LUNA
10

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:39
by LUNA
11

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:40
by LUNA
12

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:40
by LUNA
13
次で最後です

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 14:41
by LUNA
最後です。こんな形でファイル添付してすみません・・・
画像や、音楽素材の部分のプログラムは何か適当な名前のものを突っ込むか、注釈文にしてください。

ZIP対応って書いてあったのに・・・

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 15:14
by ねこ
まずはテンプレート回答を下さい。

1.どういう状況で
2.こうなるはずなのだが
3.こうなってしまう

ぱっとソース見た感じ、左右判定、上部判定、下部(地面)判定と何箇所か「当たり判定」があると思いますが
うまくいかないのはどれの事を言ってますか?

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 16:11
by LUNA
あ、すみません
Y座標のあたりはできているみたい(特定のマップチップの上に来たらそのマップチップより上の座標に自機を固定させる)なんですが、X座標のグリッドがおかしいみたいで、本来なら乗って欲しいところに乗らず、そのまま落下してしまうんです。
実際に動かしてもらえば一番わかると思います。
起動すればコンソールで現在の自機の座標確認できます。

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 16:59
by ねこ
タイトルに「きれいな当たり判定」とあるから誤差程度の判定バグだと想定してますが
グリッド値を頭で計算してその後変化があっても再計算してないからじゃない?

<実際に動かしてもらえば一番わかると思います。
<起動すればコンソールで現在の自機の座標確認できます。
誰しもが開発できる環境から見てるわけじゃないのと
環境設定の違い書き換えてまでコンパイルするのは手間な点から
最低でもEXEくらい載せないと実行してもらえるとは思わないほうが良いですよ。

Re:マップチップのきれいな当たり判定

Posted: 2009年7月30日(木) 17:09
by LUNA
そうでしたか・・・・
EXEは添付できないみたいですのであきらめるしかないですね・・・

ところで皆さんはマップチップでの当たり判定はどうやっていますか?
大まかな流れで結構ですので参考がてら聞かせてください。
やっぱり同じプログラムでも人それぞれだと思いますし。