このサイトにある「AA動画の作り方」について
Posted: 2009年7月12日(日) 14:31
ニコ動のAA動画を見て興味をもったので挑戦してみようかと思いましたが素人なのですぐ行き詰ってしまいます。
紹介ページのように作業を進め、動画をbmp画像ファイルに変換するところまで完了しました。
この先の進め方について教えていただけたらと思います。
PC環境としては以下のものを使っています。
OS : windows vista
コンパイラ : VC++ 2008EE
なお、冒頭に書いた通り突発的に取り掛かろうとしているので、プログラミングに関する知識は皆無です(これから少しずつ覚えるかと思いますが)。
現時点では、適当なところに「convAA」と「dispAA」のフォルダを作りこの後、紹介ページに書かれている「convAAとdispAAにDXライブラリがコンパイル出来るプロジェクトを作って下さい。」に取りかかりたいのですが、この意味が分からず手が止まっています。
私のPC環境下で次に何をすればよいかを教えていただけたらと思います。
プログラムのコードについては、紹介ページに掲載されているものをコピペして、必要な個所(FOLDERNAME、FILENAME、STARTとENDの番号)だけ変えて使わせてもらおうと思ってます。
ちなみに、更に初歩的な質問ですがbmp画像ファイルが収納されているフォルダ名が「op00」で、ファイル名が「op00-0000○○○○(○は連番の意味です)」 ならば、「FOLDERNAME」は「op00」で「FILENAME」も「op00」ということでよいのでしょうか。
素人の初歩的な質問ですが、どなたかよろしくお願いします(管理人さんからも説明いただけたらとてもありがたいです)。
紹介ページのように作業を進め、動画をbmp画像ファイルに変換するところまで完了しました。
この先の進め方について教えていただけたらと思います。
PC環境としては以下のものを使っています。
OS : windows vista
コンパイラ : VC++ 2008EE
なお、冒頭に書いた通り突発的に取り掛かろうとしているので、プログラミングに関する知識は皆無です(これから少しずつ覚えるかと思いますが)。
現時点では、適当なところに「convAA」と「dispAA」のフォルダを作りこの後、紹介ページに書かれている「convAAとdispAAにDXライブラリがコンパイル出来るプロジェクトを作って下さい。」に取りかかりたいのですが、この意味が分からず手が止まっています。
私のPC環境下で次に何をすればよいかを教えていただけたらと思います。
プログラムのコードについては、紹介ページに掲載されているものをコピペして、必要な個所(FOLDERNAME、FILENAME、STARTとENDの番号)だけ変えて使わせてもらおうと思ってます。
ちなみに、更に初歩的な質問ですがbmp画像ファイルが収納されているフォルダ名が「op00」で、ファイル名が「op00-0000○○○○(○は連番の意味です)」 ならば、「FOLDERNAME」は「op00」で「FILENAME」も「op00」ということでよいのでしょうか。
素人の初歩的な質問ですが、どなたかよろしくお願いします(管理人さんからも説明いただけたらとてもありがたいです)。