クイックソート
Posted: 2007年2月07日(水) 23:46
ここのクイックソートアプリのソース前提にした質問なのですが
if(l<i-1){//左範囲が分割可能なら
sort(l,i-1,x);//左範囲を分割してソートを行う
}
if(j+1<r){//右範囲が分割可能なら
sort(j+1,r,x);//右範囲を分割してソートを行う
}
この部分を最初の段階で抜けて、1番左の数字が確定し再帰する時
l=1になっていますが1になるのはどの時点で代入されるんですか?
分かりにくい文章かと思いますがよろしくお願いします。
アプリでいうと85ページあたりだったと思います。
if(l<i-1){//左範囲が分割可能なら
sort(l,i-1,x);//左範囲を分割してソートを行う
}
if(j+1<r){//右範囲が分割可能なら
sort(j+1,r,x);//右範囲を分割してソートを行う
}
この部分を最初の段階で抜けて、1番左の数字が確定し再帰する時
l=1になっていますが1になるのはどの時点で代入されるんですか?
分かりにくい文章かと思いますがよろしくお願いします。
アプリでいうと85ページあたりだったと思います。