ページ 11

BITMAP画像を表示する方法

Posted: 2009年7月01日(水) 18:57
by
[1] 質問文
 [1.1] 目的: 一般のプログラム(コンソールアプリではない)に画像を表示すること
 [1.2] 行ったこと: 色々なHPのサイトのサンプルをコピペしてコンパイルしたり、
      「猫でもわかるwindowsプログラミング」という本についていたサンプルコードを
      そのままコンパイルしてみました。
 [1.3] 現状: サンプルをコピペしてもウィンドウは出るのですが、画像が表示されません。
 [1.4] 知りたいこと: CALLBACK WndProc関数内のWM_PAINTにコピペして再現するためのコード
      それを実行するために宣言するべき変数、そのた.hや.rcのファイルを書かなければ
      ならないなら、それの最低限の内容。
       windows.hだけで済むようにしたいです。
[2] 環境  
 [2.1] OS : windowsXp,Vista
 [2.2] コンパイラ名 : Microsoft Visual Studio 2008

テンプレに当てはめただけなので大変読みづらいと思いますが、
よろしくお願いします。

Re:BITMAP画像を表示する方法

Posted: 2009年7月01日(水) 19:48
by GPGA
BMPファイルをドラッグ&ドロップすると、表示されます。

Re:BITMAP画像を表示する方法

Posted: 2009年7月02日(木) 20:00
by
読みやすいコードでどの関数が何を行っているのか
わかりやすかく、すぐに理解し応用することが
できました。ありがとうございました。