ページ 11

素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 21:05
by チルチル
ちょっとした疑問なんですが
皆さんのサンプルやゲームを見ると
使用する画像や効果音の名前が
英数小文字で書かれている事が多いのですが
これはただの好みでしょうか?
英数小文字の方が読み込みが早かったりするのですか?

Re:素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 22:43
by あ~る
多分半角全角のキーを押すのがめんどくさいからだと
僕もめんどいんでアルファベットです
あとはサンプルとか見ててもチルチルさんの言う通り皆アルファベットなんで、暗黙のルールみたいなもんなのかなぁ?と勝手に納得してます
プログラム技術はまだ無いんで出来るだけプログラマーっぽい事して雰囲気だけ出したい気持ちもありますし(^^;)

Re:素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 22:46
by MNS
基本的には日本語名でもあまり関係ないと思いますが、
2バイト文字はいろいろと問題が多いのも確かです。

Re:素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 23:15
by 御津凪
プログラム的な話をすると、

・(MNSさんの仰ることとちょっと違いますが)日本語文字の場合、パスの表現である'\'が使われているため
 プログラムによっては誤動作を起こす場合がある
・ファイルのパックや圧縮などで、ファイル名が長いとその分だけ容量が増えるため、
 1バイトのみで表現できる文字を使用するから(普通気にすることではないですが)
・昔からのプログラムの慣習(?)

が、あげられますね。

ちなみに、2番目の話ですが、
昔のゲーム環境では ROM に詰め込むのにファイルパスを1文字単位で管理していたという話を
聞いたことがあります。

Re:素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 23:26
by チルチル
そういえば日本語は2バイト使うんでしたね・・
よくわかりました、どうもありがとうございます。

Re:素材のファイル名前について

Posted: 2009年7月04日(土) 23:27
by 山崎
え、皆さん素材のファイルを半角英数にしてるんですかっ!?

私も一応、何か誤作動が起こるのが怖いので半角英数で名前をつけてます。
でも本当は、わかりやすく日本語でつけたいですね…。
「ミイラ男が走る1.bmp」とか
「魔王が攻撃2.bmp」とか(笑)。

半角英数でファイル名をつけるのがスタンダードだとは知りませんでした。
半角英数にしててよかったです…。