ページ 11

無題

Posted: 2009年6月13日(土) 21:58
by tieria
またまた初心者の質問で申し訳ありません
/* sample.c */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
	printf("\x1b[4;31m");
	printf("どうです色が変わってアンダーライン"
			"もついたでしょう!\n");
	return 0;
}
これを実行すると
(何かEnter Keyの印...折れて左を指している矢印)[4;31mどうです色が変わってアンダーラインもついたでしょう!
と表示されるだけで、色も変わらず、アンダーラインもつきません
 一体何がいけませんか?
自分でしらべて、ANSI.SISを組み込んでいないからか?CONFIG.NTにdevice=%SystemRoot%\system32\ansi.sysと
意味もわからず書き込んでみたり・・・
 まったくわかりません

コンパイラー Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
OS      Vista Home Edition

設定が悪いんでしょうか? よろしくお願いします

Re:無題

Posted: 2009年6月13日(土) 22:12
by たいちう
その方法はWin95やWin98で有効です。
↓こっちの方法を試してください。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_58.htm

# 無題はやめよう

エスケープシケンスについて

Posted: 2009年6月13日(土) 22:36
by tieria
たいちう さん、ありがとうございます
無題をやめて変えました すいません

やっぱりだめだったんですね
早速試したところ、OKでした
ありがとうございます でも難しそうですね 勉強します

他のエスケープシーケンスもだめですか?
もう一個だけ使いたいのがあるのですが・・・

("\x1b[2J"); //画面クリア

です。ググってはいるのですが 参考URLとかあればお願いします

ちなみに今思ったのですが、C言語を勉強するには、Win98とかの方がいいんでしょうか?

Re:エスケープシケンスについて

Posted: 2009年6月14日(日) 00:42
by たいちう
> ちなみに今思ったのですが、C言語を勉強するには、Win98とかの方がいいんでしょうか?

違います。OSの問題ではなくHPの問題です。
猫でも...のHPは非常に有名なサイトで、私も大変お世話になりましたが、
古いコンテンツも多く、当時のOSでのみ動作するプログラムも一部あるのです。

とはいえ10年以上人気の続いているサイトは、その事実だけでも大変良質といえるでしょうから、
猫でも...で、C言語を勉強するのはベストな選択のひとつだと思います。
(私も今でもお世話になることがあります)
但し、一部の機能等が時代遅れになってしまっている可能性にだけ留意しましょう。

疑問に感じる点があれば、"自分自身でできることは終えた上で"、猫でも...の
管理人さんや、この掲示板に質問すれば良いと思います。
それが煩わしいなら、最新のOS(XPやVista等)に完全に対応していそうな
新しい入門サイトを探すのが良いでしょう。

Re:エスケープシケンスについて

Posted: 2009年6月14日(日) 17:06
by tieria
 遅くなりました
猫でも...は10年以上も続いているんですね・・・

すごいです

勉強させていただきました ありがとうございました