ページ 11

マップデータを3次元配列で

Posted: 2009年6月15日(月) 21:04
by kusen
今まで2次元配列で持っていたデータをまとめて3次元で持とうかと思います。
int Data_01[3][3] = {
   {0,0,0},
   {0,0,0},
   {0,0,0}
};

int Data_02[3][3] = {
   {0,0,0},
   {0,1,0},
   {0,0,0}
};

これをまとめて 
int Data[2][3][3] = {
   {
     {0,0,0},
     {0,0,0},
     {0,0,0}
   },
   {
     {0,0,0},
     {0,a,0},
     {0,0,0}
   }
};
みたいに書いたときアクセスの仕方は

Data[num][y][x]
Data[y][x][num]

のどちらになるのでしょうか?

Re:マップデータを3次元配列で

Posted: 2009年6月15日(月) 21:07
by たいちう
調べたり試したり考えたりしないのには理由があるのでしょうか。

Re:マップデータを3次元配列で

Posted: 2009年6月15日(月) 21:48
by box
> int Data[2][3][3] = {
> みたいに書いたときアクセスの仕方は

こういう風に書けた、ということは、
どういう風にアクセスすればいいかが
わかっているのではないのでしょうか?

最初の [2] の意味合いは?
次の [3] の意味合いは?
最後の [3] の意味合いは?

Re:マップデータを3次元配列で

Posted: 2009年6月16日(火) 11:43
by やそ
int Data[2][3][3] = {
   {
     {1,2,3},
     {4,5,6},
     {7,8,9}
   },
   {
     {10,11,12},
     {13,14,15},
     {16,17,18}
   }
};
として、printf()で順に表示してみれば分かるんじゃないでしょうか?