文章読み込みの良いやり方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
yskey

文章読み込みの良いやり方

#1

投稿記事 by yskey » 16年前

こんばんは。
ただいまSGLゲームを作っているのですが、アドベンチャーパートではノベルゲームのように会話を入れようと思っています。
そこでなんですが、文章を読み込むときどのような方法をとればよいのですか?
シナリオライターとソースコード担当(私)で分担作業をしていて、シナリオにはソースコードとは別のエクセルやNotePadとかに書いてにもらい、それをプログラムから読み込む形をとるか。
それとも文章をコピペしてソースコードに直接書くのか・・・
どちらが良いのでしょうか?

やっくん

Re:文章読み込みの良いやり方

#2

投稿記事 by やっくん » 16年前

自分は現在製作中のRPGを同じくシナリオライターとプログラムのソース担当で分業してますが、ソースコードに直接書き込んでいますね。エクセルやNotePadの読み込みでやったことないのでわからりませんが、直接書き込んだ方がいろいろと勝手が良い様な気がするので。

yskeyさんが実際にやってみて簡単にできる方にしてみてはどうですか??

御津凪

Re:文章読み込みの良いやり方

#3

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

シナリオライターが書いたシナリオを、プログラマが手作業でコピペする作業だと、
シナリオライターから修正してほしい箇所が後にぽつぽつ出てきた場合、
その箇所をプログラマがいちいち手作業で修正する羽目になるため、
プログラマが本来の作業の邪魔になりえます。

出来れば、シナリオライターにはある形式に合わせて書いてもらい、
プログラムでそのファイルを読み込んで処理する方が、双方とも非常に楽になります。

やっくん

Re:文章読み込みの良いやり方

#4

投稿記事 by やっくん » 16年前

>御津風さん
defineで何かを定義するような考え方ですね。
後々そこを変えるだけで全部が変わるような。
RPG作っている自分も参考になりました。ありがとうございます

御津凪

Re:文章読み込みの良いやり方

#5

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

> defineで何かを定義するような考え方ですね。

少し、違いますね。
RPG の場合、アイテム名や必殺技及びそれらの説明文など、調整のために変更する可能性があるデータがところどころにあります。
これらは、ソースコードに埋め込まず、自身が定めた形式で書き、それをプログラムが読み込むだけで反映される
ようにする、という考え方です。

こうすれば、いちいちコンパイルしなくても、
プログラマー以外はデータを差し替えるだけでチェックが出来ます。
これは、シナリオのテキストや、他の部位(画像など)のデータにおいても同様です。

やっくん

Re:文章読み込みの良いやり方

#6

投稿記事 by やっくん » 16年前

全く知らなかったです。
RPGの戦闘部分の基盤は完成していたのですが、
全てソースに埋め込んでいるため、
変更&修正の時に大変な思いをしています。
その手間が省けると思うと・・・♪

yskey

Re:文章読み込みの良いやり方

#7

投稿記事 by yskey » 16年前

なるほど、返信ありがとうございました。
外部ファイルを読み込むほうが良いみたいなのでそうしようと思います。
龍神録プログラミングの館の11章にあるExcelで読み込むようなやり方でやってみようと思います。

Dixq (管理人)

Re:文章読み込みの良いやり方

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

パラメータやテキストなどのデータは出来るだけ外部ファイルに置いた方がいいと思いますよ。

理由は既に出ているので省きますが、私も昔初めてゲームを作った頃、それこそあらゆるパラメータやテキストをソース内に書いて後からすごく苦労しました。

ただ外部ファイルにすると改竄されたり、ネタばれしたりする可能性が高まるので、必要があれば暗号化したりするといいかもしれませんね。

なお、実行ファイルの中に書いても見られてしまうことがある件は館に書いてあるのでよければご覧下さい。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る