ページ 11

フォントについて

Posted: 2009年6月07日(日) 22:52
by ルリ
フォントをWIndowsにインストールされているものを使いたいです。

以下だと論理フォント?で自分でしか作り出せないのかと思います。
これをゴシック体とか名前で指定できないでしょうか?
HFONT hfont = CreateFont(Size, 0, 0, 0, 0, FALSE, FALSE, FALSE, SHIFTJIS_CHARSET, OUT_DEFAULT_PRECIS,
                         CLIP_DEFAULT_PRECIS, DEFAULT_QUALITY, DEFAULT_PITCH | FF_DONTCARE, NULL);

Re:フォントについて

Posted: 2009年6月07日(日) 23:06
by YuO
最後の引数がフォント名です。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd183499.aspx

ただし,CHARSETの指定の矛盾はフォント名の矛盾よりも優先されます。
このため,SHIFTJIS_CHARSETを持たないフォント名を指定しても,他のフォントが選択されます。