ページ 1 / 1
音楽との同期について
Posted: 2009年6月09日(火) 21:05
by pic
こんばんわ。二つほど質問させてもらいます。C言語初心者です
現在[龍神録プログラミングの館]の[番外2章~音楽とコラボさせた弾幕~]を見て、作ってみようかと思っているのですが、まず
//曲のリズムデータ
int tm12[1000]={
459,509,559,605,653,703,751,798,848,893,941
//↓以下略...
};
この、[//曲のリズムデータ]はどのようにして決めているのでしょうか。
もう一つは、
if(abs(gettm-nowflame)>100){
StopSoundMem(sound_handle);
SetSoundCurrentTime( (int)(t*16.666666) , sound_handle);
PlaySoundMem(sound_handle, DX_PLAYTYPE_BACK,FALSE);
printfDx("調整後%d\n",GetSoundCurrentTime(sound_handle));
}
これは、音楽がずれたときにSetSoundCurrentTimeで再生位置を修正して、PlaySoundMemで再生しているってことなんでしょうか?
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月09日(火) 22:24
by yu
>この、[//曲のリズムデータ]はどのようにして決めているのでしょうか。
以前ですが管理人様は
キーボードを叩いたら(キーを押したら)その時のカウンタを保存する簡単なツールを
作ってリズムデータを作成したと言っていたような気がします。
ですので音楽を流し、フレームをカウントして
叩いたときに数値を記憶し外部ファイルに保存するツールを作ってみてはいかがでしょうか。
修正機能とかあればもっと簡単に作成できそうですね。
>これは、音楽がずれたときにSetSoundCurrentTimeで再生位置を修正して、
>PlaySoundMemで再生しているってことなんでしょうか?
合っていると思います。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月10日(水) 21:35
by pic
こんばんわ。遅くなりすいません。
返信ありがとうございます。
頑張って作ってみます。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月10日(水) 21:44
by Dixq (管理人)
この辺の記事ですかね?
ニコニコ弾幕
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=21527
神曲同調弾幕
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=21561
楽譜データを作ったり波形からなんとか出せないか考えましたが、途中でテンポが変わったりすると難しくなるし、それならキーボードでトントン叩いてリズム出したほうが楽だなということになりました。
まぁどっちみちホントめんどくさいんですけどね^^;
テンポもわからないタダの時間の数字が羅列されたところでホントわからないし・・。
何か視覚的に表現出来るツールを作った方がいいかもしれませんね。
音ゲー作成ツールなんか参考にしてみるといいかもしれません。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月10日(水) 22:52
by pic
管理人さん。返信ありがとうございます。
すいません。探し方が下手でした。記事ありがとうございます。
yuさんが教えてくれたので、ツール作ってみました。
自分リズム感が悪いので、データ取ってみても、微妙にずれてたりして苦戦していますが;;
お二人とも返信ありがとうございました。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月10日(水) 23:32
by Justy
>自分リズム感が悪いので、データ取ってみても、微妙にずれてたりして苦戦していますが
そのままのテンポで記録をとるのは難しい曲もあるでしょうから、
曲の再生速度を落として、記録をとるといいですよ。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月11日(木) 18:39
by pic
Justyさん。返信ありがとうございます。
なるほど。気づきませんでした;;
ひたすら聞いて、覚えて、データとって平均だしてました。。
丁度、テンポが早い曲のデータを取ろうとしてたとこなので、助かりました。
ありがとうございます。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月11日(木) 21:40
by Dixq (管理人)
>>そのままのテンポで記録をとるのは難しい曲もあるでしょうから曲の再生速度を落として、記録をとるといいですよ。
いや~さすがですねJustyさん。
技術のみならず発想力も豊かでいらっしゃるとは。
私が作る時もそうすればよかったですorz
>>探し方が下手でした。記事ありがとうございます。
いえいえ、うちは過去ログが探しにくいですからね・・。
う~ん、もっと便利に出来ないかなぁ・・。
Re:音楽との同期について
Posted: 2009年6月11日(木) 23:25
by Justy
>私が作る時もそうすればよかったです
昔、音楽ではなかったのですが、効果音を入れるタイミングを計るのに
似たようなことをしたことがあったんですよ。
各ボタンにそれぞれ効果音を割り当て、再生速度を実行中に可変にできるようにして
適宜速度を調整しながらタイミングよく押して記録をとってました。
その時はタイミングを間違えることはそうなかったのですが、押すボタンを間違えて
別の音がなって鳴ってしまい、何度かやり直したのを覚えています……。