ページ 1 / 1
画面のちらつき
Posted: 2009年5月17日(日) 18:29
by 素人PG
現在ライブラリを作っていまして
いくつか問題があるので質問させてください。
名前が毎回かわるのでこれからは素人PGでいきます
・デバック文字が点滅してしまう
・FPS等の値が変わると前の値が残って文字が重なってします。
・DebTextXY関数でデバックするときちんと変数名が表示されるのですが
DebText関数だと全てdeb=になってしまう
・ウインドウをクリックしたり移動したりすると処理が止まってしまう
質問が多くてすいません><
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月18日(月) 23:04
by 天使
このソースだとBitBitで表示したものも点滅しませんか?
横からで申しわけないのですが
以前、私も同じ所で挫折したので何方か教えてほしいです。
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月24日(日) 01:21
by 素人PG
ちらつく現象だけでも解消する方法を教えてはいただけないでしょうか?
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月24日(日) 01:31
by Justy
画面への描画は GameMain()では行わず、WM_PAINTのメッセージがきたときだけ
行うようにすればいいのではないでしょうか。
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月26日(火) 20:07
by 素人PG
Justy さん
レスありがとうございます。
自分なりに改編してPAINのときに描画してるのですが
まだカクカクしてしまいます。
マウスの位置の取得のものもカクカクです・・・
どこを修正すればよいのかわからないです・・・
いろいろとすいません・・・
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月27日(水) 01:57
by Justy
なるほど。
だとしたらダブルバッファリングを試してみてはどうでしょうか……って、
もうやろうとした形跡がありますね。
マウスの方は根本的に1フレームに PeekMessageが1つしかメッセージを処理しない為、
マウスを動かしたことによるメッセージがいろいろ大量にたまっており、その為 WM_MOUSEMOVEに
到達するまでフレーム数が結構かかってしまっていたのでしょう。
かなりやっつけですが、書き直してみました。
多分これでちらつきは軽減されたと思う……のですがどうでしょう?
Re:画面のちらつき
Posted: 2009年5月28日(木) 20:35
by 素人PG
Justy様
ありがとうございます!!軽減されたというより
なくなっていますw
自分なりに解析します。
ありがとうございます><