どこがおかしやら・・・・
Posted: 2009年5月29日(金) 01:57
int main(void)
{
float weight, kei=0, n=0, heikin, max, min;
while(1){
printf("体重データを入力して下さい:");
scanf("%f",&weight);
if(weight==0)break;
kei = kei + weight;
n++;
if(n == 1){
kei = kei + 2;
n++;
}
if(max<weight)
max=weight;
if(min>weight)
min=weight;
}
heikin=kei/n;
printf("合計:%6.1f\n人数:%6.0f\n平均:%6.1f\n最大:%6.1f\n最小:%6.1f\n",
kei,n,heikin,max,min);
return 0;
}
というプログラムでデータがなくなった場合0を入力すれば終了するようにしたいのですが
0を押すと0もデータ扱いになりminが0とでてしまいますどこが悪いのでしょうか?ご指摘お願いします。
あともうひとつなのですが。
int main(void)
{
int kaijo=(①), i=1, n;
printf("n!を求めます.nを入力して下さい:");
scanf("%d", &n);
while(②)
(③);
printf("%d! = %d\n" ,i, kaijo);
(④);
}
return 0;
}
で階乗を作るプログラムなのですが①~④はどうすればいいんでしょうか?
{
float weight, kei=0, n=0, heikin, max, min;
while(1){
printf("体重データを入力して下さい:");
scanf("%f",&weight);
if(weight==0)break;
kei = kei + weight;
n++;
if(n == 1){
kei = kei + 2;
n++;
}
if(max<weight)
max=weight;
if(min>weight)
min=weight;
}
heikin=kei/n;
printf("合計:%6.1f\n人数:%6.0f\n平均:%6.1f\n最大:%6.1f\n最小:%6.1f\n",
kei,n,heikin,max,min);
return 0;
}
というプログラムでデータがなくなった場合0を入力すれば終了するようにしたいのですが
0を押すと0もデータ扱いになりminが0とでてしまいますどこが悪いのでしょうか?ご指摘お願いします。
あともうひとつなのですが。
int main(void)
{
int kaijo=(①), i=1, n;
printf("n!を求めます.nを入力して下さい:");
scanf("%d", &n);
while(②)
(③);
printf("%d! = %d\n" ,i, kaijo);
(④);
}
return 0;
}
で階乗を作るプログラムなのですが①~④はどうすればいいんでしょうか?