ページ 11

出来た後の実行ファイルについて

Posted: 2009年5月17日(日) 15:08
by junta
はじめまして!いつもこのサイト様に助けていただいてます。
初歩的な質問なのですが、一通りゲームが出来上がったのですが、その後にどうやって「@@.exe」
みたいにゲームが出来るのかわかりません。
というのは、
自分は友人にゲームを配布(プレイ)したいのですが、友人はVC++を持っていないのでデバック出来ません。
なので実行ファイル化(exe)で配布したいのですが、どこのサイト様をみても書いていませんでした。
どうすればexe化できるのか教えてください!(説明下手ですみません)

Re:出来た後の実行ファイルについて

Posted: 2009年5月17日(日) 15:31
by s-rush
実行ファイルであれば、Debugファイルの中に入っていませんか?

Re:出来た後の実行ファイルについて

Posted: 2009年5月17日(日) 15:33
by yu
あまり詳しくないので
何か変なこと言ったらすみません;


debugしてエラーが出なかった時点で生成されているはずですよ。
初期の設定だとslnがあるフォルダにDebugというフォルダがあり、その中にあるはずです。
後はslnがあったところにexeを置いてクリックするだけで実行できます。

しかし、Debugのexeを配布するよりReleaseしたexeを配布したほうが良いです。
詳しくはこちらで↓

http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#M1

Re:出来た後の実行ファイルについて

Posted: 2009年5月17日(日) 19:56
by junta
おふた方様有難うございます!
本当ですね、Debugのなかにexeファイルありました!
あと無事実行も出来ました。
yuさんのやり方でも試した結果無事に出来たので、友人に配布したいと思います!
本当に有難うございました!