リンゴの落ちゲー
Re:リンゴの落ちゲー
リンゴ落ちゲーって、
サンプルプログラミングの館
ttp://dixq.net/sm/d2.html
これのことですか?
もしそうなら、zipの中に入っています。
サンプルプログラミングの館
ttp://dixq.net/sm/d2.html
これのことですか?
もしそうなら、zipの中に入っています。
Re:リンゴの落ちゲー
このソースをビルドしたら
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_packet_iskeyframe が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_comment_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_info_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_info_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_comment_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_header が関数 "int __cdecl TheoraDecode_ReadHeader(struct tagDECODE_THEORA *)" (?TheoraDecode_ReadHeader@@YAHPAUtagDECODE_THEORA@@@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_YUVout が関数 "unsigned long __stdcall TheoraDecode_Thread(void *)" (?TheoraDecode_Thread@@YGKPAX@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_packetin が関数 "int __cdecl _TheoraDecode_IncToFrame(int,int)" (?_TheoraDecode_IncToFrame@@YAHHH@Z) で参照されました。
J:\メテオハンバーガー\Debug\test.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 10 が未解決です。
ビルドログは "file://j:\otimono\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
test - エラー 11、警告 0
というエラーが出ます・・・一体どういうことなのかわかりません><
解説できる方いましたらよろしくお願いします。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_packet_iskeyframe が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_comment_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_info_init が関数 "int __cdecl TheoraDecode_InitializeStream(struct tagSTREAMDATASHREDTYPE2 *,int,int)" (?TheoraDecode_InitializeStream@@YAHPAUtagSTREAMDATASHREDTYPE2@@HH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_info_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_comment_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_clear が関数 "int __cdecl TheoraDecode_Terminate(int)" (?TheoraDecode_Terminate@@YAHH@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_header が関数 "int __cdecl TheoraDecode_ReadHeader(struct tagDECODE_THEORA *)" (?TheoraDecode_ReadHeader@@YAHPAUtagDECODE_THEORA@@@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_YUVout が関数 "unsigned long __stdcall TheoraDecode_Thread(void *)" (?TheoraDecode_Thread@@YGKPAX@Z) で参照されました。
DxUseCLib_d.lib(DxUseCLibOgg.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _theora_decode_packetin が関数 "int __cdecl _TheoraDecode_IncToFrame(int,int)" (?_TheoraDecode_IncToFrame@@YAHHH@Z) で参照されました。
J:\メテオハンバーガー\Debug\test.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 10 が未解決です。
ビルドログは "file://j:\otimono\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
test - エラー 11、警告 0
というエラーが出ます・・・一体どういうことなのかわかりません><
解説できる方いましたらよろしくお願いします。
Re:リンゴの落ちゲー
>一体どういうことなのかわかりません
単純に考えて、リンクしているライブラリと、要求しているライブラリのバージョンが
異なるのでしょう。
ひょっとして、
DXライブラリ置き場 使い方説明
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_vc2008express.html
のページに従って、VC++ディレクトリのライブラリファイルに最新のDXライブラリの
パス(v2.25とか)を指定していませんか?
このサンプルプログラムの中にDXライブラリで使用するインクルードファイルも
ライブラリファイルも入っている(v2.24c)のですが、もしそうだとすると
リンク時に異なるバージョンのライブラリをリンクしようとして
失敗した可能性があります。
とりあえず、その場合の解決策としては2つ。
1 VC++ディレクトリではインクルードやライブラリのパス指定の中からDXライブラリのパス指定を削除し、
ソリューションエクスプローラからDXライブラリ関連を削除した上で
サンプルのプロジェクトのプロパティからリンカの設定のところの追加ライブラリのパス指定のところ
にサンプルプログラムに入っていた方のDXライブラリへのパスを指定する。
2 ゲームのmain.cppの incudeのところを
#include <DxLib.h>
に修正し、ソリューションエクスプローラからDXライブラリ関連を削除。
(ついでにサンプル側に入っていたDXライブラリのあるディレクトリ libも使わないので
削除してしまってもいいです)
これでうまくいくかもしれません。
Re:リンゴの落ちゲー
無事表示することができました。ありがとうございます^^
今度はこのゲームで落ちてくるリンゴを5個取得したらゲーム終了・・・としてみたいのですが・・
終了の関数の書き方がわかりません><
何度も質問すみません・・・
今度はこのゲームで落ちてくるリンゴを5個取得したらゲーム終了・・・としてみたいのですが・・
終了の関数の書き方がわかりません><
何度も質問すみません・・・
Re:リンゴの落ちゲー
プログラムがいきなり終わるといろいろやってる人からは驚いたりするかもしれないので
ループ()
スイッチ (ゲーム)
ケース0
ゲームの処理
ケース1
クリア画面を表示
**キーを押すと終了と表示
**キーを押すとループを抜ける
みたいな流れで動かすといいと思います。
ループ()
スイッチ (ゲーム)
ケース0
ゲームの処理
ケース1
クリア画面を表示
**キーを押すと終了と表示
**キーを押すとループを抜ける
みたいな流れで動かすといいと思います。