変換指定子の書式

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
チルチル

変換指定子の書式

#1

投稿記事 by チルチル » 16年前

実数型変数の値が9.55の場合09.55のように表示する変換指定子の書式がわかりません、
%04.2fで行けるかと思ったらできないんですよね・・
こういう場合どうすればいいでしょうか?

たかぎ

Re:変換指定子の書式

#2

投稿記事 by たかぎ » 16年前

> %04.2fで行けるかと思ったらできないんですよね・・

%05.2fでどうですか?
最小フィールド幅は、数値の桁数ではなく、出力する文字列の桁数を制御するものです。
すなわち小数点を含みます。
厳密に言えば、小数点は2桁以上になる可能性がありますので、
printf("%0*.2f", 4 + strlen(localeconv()->decimal_point), 9.55);
とすべきかもしれません。

チルチル

Re:変換指定子の書式

#3

投稿記事 by チルチル » 16年前

%05.2fにしたら問題なく動作しました、
どうもありがとうございます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る