こんばんは。
今当たり判定について勉強していますが、「当たり判定」と言っても色々な処理のしかたがあって、どれを使ったらいいのか迷っています。
2Dの横スクロールの弾幕シューティングの場合、どんな当たり判定の処理を使えばいいのでしょうか。
当たり判定
Re:当たり判定
http://dixq.net/g/#s11
をみてみてください。
たぶん横も縦も(スクロール)同じだと思います。
##いえいえ・・・
##yuさんのほうが詳しいのでそちらを参考にしたほうがいいかと思います。
をみてみてください。
たぶん横も縦も(スクロール)同じだと思います。
##いえいえ・・・
##yuさんのほうが詳しいのでそちらを参考にしたほうがいいかと思います。
Re:当たり判定
STGでしたら、円か矩形(あまり無いと思いますが)になると思います
円の場合でしたら以下が参考になるのではないでしょうか
http://dixq.net/g/#s11
#もろ被りました。スルーして下さい orz
#以下、追記
URLのものをそのままSTGに使用しては弾が自機をすり抜けることがあります。
(当たり判定が小さいか、弾が速いか)
すり抜けないようにするために、弾の間も判定しなければなりません。
具体的な処理はこちらを参考にされてはいかがでしょうか
http://dixq.net/rp/18.html
円の場合でしたら以下が参考になるのではないでしょうか
http://dixq.net/g/#s11
#もろ被りました。スルーして下さい orz
#以下、追記
URLのものをそのままSTGに使用しては弾が自機をすり抜けることがあります。
(当たり判定が小さいか、弾が速いか)
すり抜けないようにするために、弾の間も判定しなければなりません。
具体的な処理はこちらを参考にされてはいかがでしょうか
http://dixq.net/rp/18.html