ジャンプ中に移動方向を変える関数に変更したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。。
ジャンプ前の移動(curvec1)で慣性を記録し、ジャンプ中操作を離れて
慣性(g_jikivector)だけで移動します。
このコードを
ジャンプ中、操作できない(慣性の法則だけで移動)
↓
ジャンプ中、操作できるように(マリオみたいにジャンプ中に向きを着地場所を変えられる)
にできませんか?
AddVector ベクトルの合成関数
curvec1 移動の命令
JUMPMOVEC ジャンプ(y-180)
g_nowjumping ジャンプしているかしていないかのフラグ
g_jikivector 慣性変数(ジャンプ中、この中にcurvec1とベクトルで合成)
g_jikipos 自機ポジション
//ジャンプ処理
if( key & PAD_INPUT_A ){
if ( g_akey_previous == FALSE ){
curvec1 = AddVector( curvec1, JUMPMOVEC );
g_nowjumping = TRUE;
g_akey_previous = TRUE;
}
} else {
g_akey_previous = FALSE;
} //自キャラ座標の計算
if ( ontheground == TRUE ){
//接地時
g_jikivector = AddVector( g_jikivector, curvec1 );
} else {
//ジャンプ中
g_jikivector = AddVectorInFrameTime( g_jikivector, GRAVITY );
if(g_jikivector.y > 400) g_jikivector.y = 400;
}
g_jikipos = AddVectorInFrameTime( g_jikipos, g_jikivector );
ジャンプ中の変化(慣性)
Re:ジャンプ中の変化(慣性)
キーを押したらキャラクターの向きの画像を変えればいいと思います。
例えばkyara[muki]でキーを押したらmukiに向く方向の画像を代入したらどうですか。
例えばkyara[muki]でキーを押したらmukiに向く方向の画像を代入したらどうですか。
Re:ジャンプ中の変化(慣性)
>>SooA
すいませんでした
>>バグ
今すでに定義されている関数でできないですか?
>>ひよこ
向きはなんとかなりましたが、
ジャンプがいまいちマリオっぽくなりません・・・
すいませんでした
>>バグ
今すでに定義されている関数でできないですか?
>>ひよこ
向きはなんとかなりましたが、
ジャンプがいまいちマリオっぽくなりません・・・
Re:ジャンプ中の変化(慣性)
>すいませんでした
私に謝られても困るんですけど、
回答者が質問内のソースがすし詰めで読みにくいと感じた場合、
読む気にならない&回答する気にならないということです。
(規約が守られていないと回答しない場合もあります。)
今のままではスレ主さんの質問はスルーされる
可能性が非常に高いのです。
それではスレ主さんの損でしかありませんよね?
多くの助言を得たいのであれば、今からでも規約に
書かれている内容を実行することをお勧めします。
私に謝られても困るんですけど、
回答者が質問内のソースがすし詰めで読みにくいと感じた場合、
読む気にならない&回答する気にならないということです。
(規約が守られていないと回答しない場合もあります。)
今のままではスレ主さんの質問はスルーされる
可能性が非常に高いのです。
それではスレ主さんの損でしかありませんよね?
多くの助言を得たいのであれば、今からでも規約に
書かれている内容を実行することをお勧めします。