自作STG作ってみました。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ひよこ

自作STG作ってみました。

#1

投稿記事 by ひよこ » 16年前

龍神録を参考にSTG作ってみました。
遊んでください。
http://down11.ddo.jp/uploader/download/ ... %A8%98.zip
PASSはhiyokoです。
感想待ってます。

situmon

Re:自作STG作ってみました。

#2

投稿記事 by situmon » 16年前

早速やってみました、
前作(体験版!?)を体験したのでこれをプレイしたとき
すごくきれいですごいなぁ・・・と思いました!!
弾幕もきれいでした!やってて楽しかったです!
これからもできたら公開してください!
難易度が高くなりましたね!
弾の使い方もうまくなっていたのでよかったです!
あとアドバイスというか・・・
もっと星の絵を立体的にというか・・・
どんなペイントソフトを使ってるか知りませんが、もっと手の込んだ画像を作ることをお勧めします・・・
余計なお世話だ!とかなんだよ!!とおもったら
本当にすいません。

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#3

投稿記事 by ひよこ » 16年前

situmonさん感想ありがとうございます。

弾幕もきれいでした!やってて楽しかったです!
>>きれいな弾幕を考えるのに苦労したのでうれしいです。

もっと星の絵を立体的にというか
>>手の込んだ画像に挑戦してみます。

いろいろな意見を聞きたいので感想待ってます。

バグ

Re:自作STG作ってみました。

#4

投稿記事 by バグ » 16年前

いきなり難易度が高過ぎなのは調整でどうにでもなると思いますが…
自機のやられ判定が分かりづらいです。そのせいで納得のいかないやられ方が多いですね。

Mato

Re:自作STG作ってみました。

#5

投稿記事 by Mato » 16年前

 よく出来ていると思います。
3500時間(時間?)を過ぎたら終わりなのでしょうかね……。

 これから作り込みの作業に入られるのでしょうか。
もしそうだとしますと、楽しみにさせていただきたいと思います。
それこそ龍神録を超えるほどのものとか~♪

bitter_orange

Re:自作STG作ってみました。

#6

投稿記事 by bitter_orange » 16年前

プレイしてみました。
なかなか面白いと思います。
個人的にはもう少し難しくしてもいい気がしました。
理由としては、ボスの弾幕に安置があったり少し動くと安全という弾幕があるということ、ボムが多いということです。
現在ボムが5個でボムゲーになってしまいやすいので2個ぐらいでもいいと思います。
文句みたいなこと言ってすみません。
バグがあったので報告します。
ボス戦中でボスが弾を放ったあとタイトルに戻り、もう一度始めるとボスの弾幕が残ったままでした。
仕様かもしれませんが、最初に出てくる敵は倒しても一定数まで弾を出してくると思います。

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#7

投稿記事 by ひよこ » 16年前

なんか予想以上に感想がきていて驚きました。

バグさん 自機のやられ判定が分かりづらいです
>>できるだけ画像の中心になるようにします。

Matoさん 3500時間(時間?)を過ぎたら終わりなのでしょうかね……。
>>残念ながらそこで終わりなんです。
それこそ龍神録を超えるほどのものとか~♪
>>龍神録を超えるのは無理かもしれませんが自分なりのEXTRAを実装してみようと思います。

bitter_orangeさん 
現在ボムが5個でボムゲーになってしまいやすいので2個ぐらいでもいいと思います。
>>EXTRAはどうなるか・・ボムと自分の数を減らしときます。

バグ報告・感想お待ちしております。

叉奈

Re:自作STG作ってみました。

#8

投稿記事 by 叉奈 » 16年前

前作もプレイさせていただいた叉奈です。
いたっ…石投げないで!
また感想という名の注文つけにきたのかとか言わないでっ!←

<システムについて>
前回より格段に良くなってました!
ウインドウモードもタイトルもしっかりあったし、わかりやすかったです。
タイトルが実装できてない自分涙目…。

<弾幕について>
綺麗にできていたのでよかったと思います。
自機狙いに少々手こずりましたw
1面縦に弾が並んで出てくるところは
連ねるのではなくて間隔をあけて少しずらすと難易度が格段に上がります(笑)
突然弾が認知できない速さのスペルは加速度によって速さを表現する方がいいと思います…。

<自機について>
えっと…判定が分かりづらいといわれる原因の一つが「かすり」がないことだと思います。
掠る音があれば、判定もわかりやすくなると思います。

全体的に良くなっていたので楽しみにしています!
いらないこと言ってるかもしれませんが…;;

dic

Re:自作STG作ってみました。

#9

投稿記事 by dic » 16年前

プレイさせてもらいました
弾の撃ち方が偏っているのでもうちょっとバリエーションが欲しかったですね

ジョイスティック対応でしょうか?
ReadMeには載ってないようで、動きましたけど

と、まぁ、人のことを言える立場ではないので
私も同様に頑張りたいと思います

私は当たり判定理不尽に感じてません、ちょうどいい感じですね


裏技というかバグというか
実際の稼動しているシューティングにも当てはまるんですが
一回わざとやられて、そのときに出現するパワーアップアイテムでパワーアップするという
技がつまえます
ボム5個もあるんで、あんまりお得な感じはしませんが

3500くらい超えたらタイトルに戻るような仕組みが欲しかったですね

Dixq (管理人)

Re:自作STG作ってみました。

#10

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

ひよこさん頑張っていらっしゃいますね。
私もやってみました。
やってみて思ったことかいてみました。

・画像のアルファ値などを使ってあまりにもドット絵過ぎる感じを減らして欲しい
・何も無いところから弾が出ているのに違和感がある
・切り替えしが不可能な連続弾はまずいのでは・・(回るしかないし回ってる間弾があてられない)
・カーテンのように複数の一直線上に弾が落ちてくる時真ん中にいるとあたらない(ずっと止まってて当たらない)
・自機の中心表示が中心ではない(自機の絵を当たり判定を基準に中心に表示してはどうでしょう)
・ゲームオーバーで突然最初に戻る
・弾幕になれている人にとっては簡単すぎる(チョン避けしていればそれで終わる)弾幕に装飾が欲しい

参考に出来る事があればしていただけると幸いです^^

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#11

投稿記事 by ひよこ » 16年前

人によって感想いろいろありますね・・ありがとうございます。

叉奈さん 
>>かすりはがんばって作ってみようとおもいます。

dicさん 一回わざとやられて、そのときに出現するパワーアップアイテムでパワーアップするという
     技がつかえます
>>東方の場合はダメージでパワーが減るんですから
  自分はチャンスって感じで前よりパワーアップできるようになっています。

Dixqさん
画像のアルファ値などを使ってあまりにもドット絵過ぎる感じを減らして欲しい
>>立体的にするということでしょうか?

切り替えしが不可能な連続弾はまずいのでは・・(回るしかないし回ってる間弾があてられない)
>>時間をうまく使ってみようかと思います。

自機の中心表示が中心ではない(自機の絵を当たり判定を基準に中心に表示してはどうでしょう)
>>大体半分のところに当たり判定を移動しました。

弾幕になれている人にとっては簡単すぎる(チョン避けしていればそれで終わる)
>>EXTRAをつくろうと思っています。

弾幕に装飾が欲しい
>>どういうことでしょうか?

感想待ってます。

じゃが

Re:自作STG作ってみました。

#12

投稿記事 by じゃが » 16年前

やらせていただきました~
前回にも出されていたみたいですが、今回が初めてのプレイになります。
難易度は弾幕に慣れてる人には簡単、慣れていない人には難しいといった難易度で楽しめました。
当たり判定については自分は違和感なくプレイできました。
ただ、ボムの数が多すぎるかなぁと思いました、個人的見解ですが;
次回作もプレイさせていただきたいとおもいます。頑張ってください。

BEMANI

Re:自作STG作ってみました。

#13

投稿記事 by BEMANI » 16年前

自分も弾幕・・・なのかは怪しいですが作っているのですが素直に感心します。
いろいろ足りない部分もあるかと思いますが、がんばってブラッシュアップしていってください。
自分から言えるのは弾幕のバリエーションがほしいのと、画面の切り替わりくらいです。
画面が今だとパッと切り替わるので、フェード処理等を入れてみるといいかなぁと思います。
自分も公開できるくらいには作らないとだめですね;
大変でしょうががんばってくださいませ~。

Re:自作STG作ってみました。

#14

投稿記事 by » 16年前

プレイさせていただきました。
難易度に関してですが、私も少し簡単かなと思いました。
気付いた点は他の方がもう挙げられていました。

違っていたら申し訳ありませんが、ドット絵過ぎる感じを減らすと言うのは添付の画像のような
感じでかくかくした感じを減らすと言うことだと思います。(右の画像のものは左の画像にぼか
しをかけただけですが)

装飾は自機狙いの場合、自機狙い以外に出す弾のことだと思います。
自機とは少し違う角度に速度の違う弾を自機狙いと同時に出すみたいなことでチョン避けだけで
は少しずらした弾のほうに当たってしまう感じです。(他にも左右から自機に関係なく飛んでく
る弾や、固定弾幕等を同時に発生させる等)

分かりにくい説明で申し訳ありません。管理人様の回答がくるまでの場つなぎ程度に見てくださ
るとありがたいです。

あと、私的な要望で申し訳ないのですが、自機のオプションを星(自機)を回る衛星みたいなも
のにするというのはどうでしょうか?(処理がややこしくなってしまいますがorz)

次回作もプレイさせていただきたいです。頑張ってください^^

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#15

投稿記事 by ひよこ » 16年前

本当に 感想たくさんきてうれしいです。

じゃがさん ボムの数が多すぎるかなぁと
>>ボムが少ないEXTRAを考え中です。

BEMANIさん 画面の切り替わりくらいです
>>がんばって試してみます。

烏さん 
>>いろいろ困っていました。ありがとうございます。
>>なんのソフトでぼかしの絵を作ったのですか?

感想お待ちしております。

Re:自作STG作ってみました。

#16

投稿記事 by » 16年前

ソフトはGIMPを使用して作りました。
絵心が無い私はぼかしやフィルタがないと無理です・・・orz
(この掲示板で教えてもらうまではぼかしすら・・・)

situmon

Re:自作STG作ってみました。

#17

投稿記事 by situmon » 16年前

中身を見させてもらいましたが、(素材)
大半がbmpでできているようなので
透過色を利用してpngで保存するのがよいかと・・・
bmpだと黒しか透過できないと思うので、
あとペイントソフトはpixiaがよいとおもいます。
それでなれてからGIMPで!
GIMPは使ってびっくりのクオリティ!ですが難しいのが難点です。

situmon

Re:自作STG作ってみました。

#18

投稿記事 by situmon » 16年前

それと安置場所を作らないようにangleやGetRandやrangを使うといいと思います。
東方は慣れてないとこの難しさは何だ!とおもい
また挑戦してクリアするぞ!と思いますね、
なので難しいからまた挑戦したい!
とか、東方のEASYのようにこれなら少しがんばればいけそう!
を利用してやりたくなるようにするのもいいですよね・・・
あと素材を勝手に見てしまってすいません・・・

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#19

投稿記事 by ひよこ » 16年前

質問にこたえてくださりうれしいです。

烏さん GIMPを使用して
>>GIMPですか。がんばってつくってみます。
situmonさん 透過色を利用してpng
>>利用するってどういうことでしょうか?
>>いろいろアドバイスありがとうございました。

感想お待ちしております。

situmon

Re:自作STG作ってみました。

#20

投稿記事 by situmon » 16年前

透過色を使ってです。
紛らわしい回答すいません。
GIMPはまずpixiaを慣れてから使わないと透過色とかなに?
となります。

Mikan

Re:自作STG作ってみました。

#21

投稿記事 by Mikan » 16年前

プレイさせて頂きました♪
ヌルゲーマーの私には少し難易度が高く感じてしまいました^^;
特に中ボスの玉が早くて避け切れませんでしたorz

感想は面白かったです。
BGMがあればもう少し雰囲気が出てるかな・・・

これからもがんばってくださいv( ̄Д ̄)v

チルチル

Re:自作STG作ってみました。

#22

投稿記事 by チルチル » 16年前

プレイしてみました。

まず思ったんですがフルスクリーン用とウインドウ用に実行ファイルが二つあるのは直した方がいいですね、
ゲームプログラミングの館にプレイヤーがフルスクリーンモードで起動するか選ぶ処理が書いてありますから
それを加えてみてはどうでしょうか?

それからボスの体力メーターの残りの本数を表示した方がいいと思います、
あとどのくらいで倒せるのか分からないと精神的に追い込まれますから・・

それと自機とアイテムとの当たり判定をもう少し大きくしたらどうでしょうか?

それからアイテムを取った時のパワーの上昇が3と50なのは中途半端だし差が大きすぎるので
5と10ぐらいにしてはいかがでしょうか?

あとポーズ画面に「終了する」は無い方が雰囲気がよくなる気がします。

自機の後ろの丸はオプションですか?
オプションならパワーが低い時は出さない方がいいんじゃないんでしょうか?

それからタイトル画面でXを押したら終了が選択されるようにしてみてはいかがでしょうか?

好みの問題ですが喰らいボム有効時間が長いですね、食らいボムが苦手な私でも余裕で間に合うんですが・・

あと左上にカウンタが表示されていますがプログラムの知識が無い人には意味不明だと思うので消してみては?

個人的な意見ですがFPSは[60.0]より60.0FPSの方がわかりやすくないですか?

それからタイトル画面のZを押してくださいは無くてもいい気がしますね。

あと、これも個人的な意見ですがSetOutApplicationLogValidFlag関数でログ出力を止めてはどうでしょうか?

それとDxLib.txtもプログラムの知識が無い人には意味不明だと思うので無い方がいいんじゃないでしょうか?

あと、完全に個人的な意見ですが「Read me」より「Readme」の方が見やすくないですか?

言いたい放題言ってすみません・・

ひよこ

Re:自作STG作ってみました。

#23

投稿記事 by ひよこ » 16年前

ゲーム遊んでくださりありがとうございます。
Mikanさん  BGMがあればもう少し雰囲気が出てるかな・・・
>>BGMを探すのも大変ですね。

チルチルさん FPSは[60.0]より60.0FPS
>>そうですねそう今度はなおしときます。
喰らいボム有効時間が長いですね
>>そうですね結構楽に使えますね。直しておきます。
SetOutApplicationLogValidFlag関数でログ出力を止めてはどうでしょうか?
>>出力を止めておきます。
DxLib.txtはRead Meに最低限書き込むことにします。

感想がとても役に立つのでお待ちしております。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る