ポリゴンを表示したいのですが・・・・

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
雷公零

ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#1

投稿記事 by 雷公零 » 16年前

ココで勉強させていただいております雷公零と申します。

今回は、このサイト以外での質問でまことに申し上げにくいのですが
DirectX SDKを使い、ポリゴンを描画したり動かしたりしたいと思って(DX3Dがなくなったので;)
いろいろ調べてみたら0からのゲームプログラミングに出会いました。

http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/

ここで、スケルトンプログラムをDLして、サイトの説明どおりやったのですが
エラーが出てしまいました。

1>c:\users\sousi\desktop\skeletonprogram\skeleton\header\Music.h(18) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'dmusici.h': No such file or directory
1>ScreenInit.cpp

と言うものです。
コンパイラはMicrosoft Visual C++ 2008 Express Editionを使っています。
DirectX SDKのリンクが上記のサイトでは切れていたので
MicrosoftからDirectX SDK (November 2008) 公開中 (英語)
と言うのをDLしました。

原因がわかる方、宜しくお願いします

Mist

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#2

投稿記事 by Mist » 16年前

dmusici.hでググればいろいろヒットしますけど以下が適当でしょうか。

http://cgi32.plala.or.jp/higpen/book/sh ... l#compile6

雷公零

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#3

投稿記事 by 雷公零 » 16年前

Mistさんの仰るとおりにしたら先に進んだのは進んだのですが・・・

作成時期が古いせいなのか、
1>c:\users\sousi\desktop\skeletonprogram\header\..\Skeleton\Header\DllMain.h(291) : error C2383: 'SkeletonPVertexSet' : 既定の引数をこのシンボルで使用できません。

このように表示されます。
調べたところ、


コンパイラ エラー C2383
エラー メッセージ
'symbol'' : 既定の引数をこのシンボルで使用できません。
C++ コンパイラでは、関数へのポインタに既定の引数は使用できません。
このコードは、以前のバージョンのコンパイラでは許容されましたが、現在はエラーになります。すべてのバージョンの Visual C++ で動作するコードを作成するには、関数へのポインタの引数に既定の値を代入しないでください。


との事なので、エラー数が150ほど出てしまい、使い物にならない状態でした。
0からのゲームプログラミング
のようにSDKを使ったゲーム作成方法を紹介しているサイトはご存じないでしょうか?
(SDKで3Dを描画、動かすだけでもいいので)

何度も申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

SooA

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#4

投稿記事 by SooA » 16年前

ブックマークに入っていたのでよければ。

http://rina.jpn.ph/~rance/

Ma

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#5

投稿記事 by Ma » 16年前

良い機会なので、自分も挑戦してみましたが、(BCC Developer使用)
icrosoftからDirectX SDK (November 2008) 公開中 (英語)
をインストールして、指示通りに
スケルトンのソース、ヘッダすべて入れて、
プロジェクト設定で、コンパイル3にてインクルードパスに、SDKのInclude を指定して
いざ!

エラー E2209 Z:\forCuse\BCC55\Include\dmusicc.h 20: インクルードファイル 'dls1.h' をオープンできない
^^;

自分も無理でした。orz
質問者ではないですけど、自分もなんとか解決したいと思ってます。

>SooA 様
http://rina.jpn.ph/~rance/
Xファイルからの3D描画って、どの章にありますか?

SooA

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#6

投稿記事 by SooA » 16年前

> Xファイルからの3D描画って、どの章にありますか?
貼ってあるURL先は2Dベースです。
雷公零さんの場合が DirectX の組み込み問題でしたので
内容を理解しながら DirectX を組み込んでいって下さい。
といった意味で貼ってあります。

雷公零

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#7

投稿記事 by 雷公零 » 16年前

やはり、DirectX SDKとかDirectXを理解していかないとゲームは作れないんですかね^^;
DXライブラリのように3Dを描画するライブラリが少ないのは単にSDK自体がライブラリだから
のようですね;
本を買っても無用のちょうぶつになりかねませんし、高いですし;
DXライブラリ以上のゴチャゴチャした者は見るだけでやる気無くすのが難点^^;


とりあえず今回のことを期にSooAさんに教わったサイトでDXライブラリを使わずなんとか
がんばっていこうと思います。

SooA

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#8

投稿記事 by SooA » 16年前

DirectX9を使用する方向で情報を整理するので削除しました。

Ma

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#9

投稿記事 by Ma » 16年前

>雷公零さんの場合が DirectX の組み込み問題でしたので
>内容を理解しながら DirectX を組み込んでいって下さい。
>といった意味で貼ってあります。
勘違いでした。すみません。



>やはり、DirectX SDKとかDirectXを理解していかないとゲームは作れないんですかね^^;

他の3D系のライブラリを探してみたのですが、
SimpleX
http://www.geocities.jp/yuetake/index.html
すでにご存知ならすみません<(_ _)>

こちらのライブラリで、簡単に3Dゲームを作れるようです。
DirextX や SDK をまったく知らない自分でも、簡単に3Dゲームが作れました。
ただし細かい当たり判定など、複雑な事はできないようですが…

SooA

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#10

投稿記事 by SooA » 16年前

サンプル
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/gamewi ... .php?XFile

参考
http://www.t-pot.com/

他のスレで御津凪さんが貼られたサイト
http://marupeke296.com/GameMain.html

その他
DXライブラリ本家でも3Dライブラリの作成を
進めている話が出ているので2Dで覚えつつ気長に待つ。

雷公零

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#11

投稿記事 by 雷公零 » 16年前

Maさん

わざわざ試してみてくださったんですね^^
けど、やはり古いのが原因かうまくいかないんですよね。
わざわざありがとうございました。

>他の3D系のライブラリを探してみたのですが、
>SimpleX
>http://www.geocities.jp/yuetake/index.html
>すでにご存知ならすみません<(_ _)>

サイトを少し見てきましたが、DX3Dに近いライブラリのようですね^^
あんだけ探したのに見つからなかった自分が情けない;
情報提供助かりました、ありがとうございました


SooAさん

サンプルや参考を教えていただきありがとうございました。
とてもありがたいです。

>その他
>DXライブラリ本家でも3Dライブラリの作成を
>進めている話が出ているので2Dで覚えつつ気長に待つ。

DXライブラリに3Dですか!
それは、初耳です。確かDXライブラリ3DはDXの作者と違うと
聞いたことはありますが・・・
楽しみですね^^



皆様、丁寧な回答ありがとうございました。
また、躓いた時に質問に来るかもしれませんがそのときは
宜しくお願いします^^

nayo

Re:ポリゴンを表示したいのですが・・・・

#12

投稿記事 by nayo » 16年前

もう解決してますが私も同じ失敗がありましたね
DirectX SDKのAugust 2007より後のDirectX SDKだとdmusici.hが無いと聞いたことがありますね

もうすでに試したかもしれませんがhttp://www.microsoft.com/downloads/deta ... laylang=enst 2007をインストールした後、
Visual C++のインクルードファイル、ライブラリファイルそれぞれパスを通してみるとできるかもしれません

#追記
ああ、すでにMistさんが答えてましたね
申し訳ないです

DirectXをやろうと思うなら何か書籍を買うのが一番手っ取り早い気がします
また、やり方は一つだけではないので、はじめはいろんな方のDirectXのサンプルを見ながら気に入った物を
自分のプログラムに取り込んでいけばいいかな、と思います

3Dを動かすだけでいいならDirectX SDKにはじめからサンプルが入っているのでそのプログラムを実行してみるのも手かもしれません

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る