ページ 1 / 1
プレーヤー,敵画像の作り方
Posted: 2009年3月29日(日) 22:52
by situmon
弾は、何回も試して納得いくのができましたが、
プレーヤーの画像と、
一番は 背景の画像が きれいに作れません。
絶対にどこで切れてるかわかります・・・
みなさんはどうやって作られているのでしょうか?
プログラミングと違って(これは勉強)
プロの技を見たほうがいい作品が作れるので、(やはりその人の技が出てくる)
お願いします。
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年3月29日(日) 23:24
by yu
pixiv等のサイトへ行けば絵が上手い人達がたくさん居られますよ。
プレイヤーの画像がドット絵なのか、立ち絵なのか分かりませんが・・・
動画サイトで絵を描く過程を撮ったものも見かたりします。
自分はたまにキャラとかのドット絵を打ったりしますが、
ドットを一通り打ってみる→遠くから見てみる→おかしなところを修正→遠くから....loop
というような流れでしています。
自己流なんでかなり効率悪いかもしれませんがw
背景の繋ぎ目が気になるのでしたら、
絵を反転させれば多少ですが気にならなくなると思います。
龍神録のback0.png(背景画像)みたいな感じです。
絵が下手な自分が言うのもあれですが・・・;
絵は練習した分だけうまく..なると思い...ます.....よ。
(説得力0)
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年3月30日(月) 14:37
by situmon
とても参考になりました!
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年3月30日(月) 16:24
by SooA
32x32 のチップを 64x64に4枚並べて中心部分を抜き取り
繋ぎ目を修正して新たなチップとする場合があります。
縦に繋がるチップなら縦に並べて、横なら横で…と、
あとは yuさんと同じで
遠くから見てみる→おかしなところを修正→遠くから....loop
ですね^^;
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年3月31日(火) 21:34
by situmon
繋ぎ目は大切なんですね!
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 00:49
by BEMANI
>>situmonさん
>繋ぎ目は大切なんですね!
あえて、繋ぎ目を見せると言うのも効果の一つですので覚えておくといいでしょう。
>プレーヤーの画像・・・
絵は練習しかないので、これをやった方がいいというのはあまりなかったりします。
「どのように描いていますか」よりも、最終的に自分で描いてそのパターンをものにすることになります。
また、人により描き方も変わってきます。
自分の場合キャラの立ち絵を描く場合、
目→前髪→輪郭→もみあげ辺り→耳→髪全体→顔より下・・・という手順ですが
勿論全員がそういう訳ではないので自分なりに練習していく方がいいです。
絵の練習で一番いいのは、正確に描くことよりも、量をこなす方が練習になります。
また、プロの技を盗む前に、まずは基本的な所を抑えていき、
その段階で「ここいいな!」ってのがあれば
その技術を自分なりに真似してものにすればいいです。
プロの方でなくとも、絵がうまい方の技術をいきなり真似するのはちょっと辛いかと思います。
長くなりましたが、「うまくなるためには練習しかないです」という事です(笑)
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 08:48
by situmon
みなさま、ありがとうございます。
もしよろしければ、絵を見せていただけませんか?
あと東方のようなきれいなキャラクターの後ろ(つまりプレーヤーのドット絵)姿
はどのようにつくられているのですか(と推測できますか)?
自分は書いてから、縮小していると思いますが・・・
自分は 輪郭 目 前髪 髪全体 の順です。
よいアドバイスありがとうございます。
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 09:30
by yu
自分は圧縮せずにそのままドット打ってます。
自分も始めは輪郭からで、後は・・・適当です。^^;
プレイヤーのドット絵は打ったことが無いのでボスのドット絵を添付しておきます。(引用加工品です
初めて打ったやつなのでおかしい所があるかもしれません。
あんまり参考にしないでくださいw(ならないかorz
本当に唯の推測ですが本家東方でのボスのドット絵は、立ち絵を縮小してできていると思います。
例外はありますが・・・
プレイヤーのドット絵は・・・普通に打っていると思いますw
作業過程までは自分では推測できません・・・
#でも今見てみると縮小しているようにも・・・(プレイヤー画像)
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 21:27
by situmon
いたずらチルノですね、
とてもうまいので感動しています。
>例外はありますが・・・
とはなんでしょう
>#でも今見てみると縮小しているようにも・・・(プレイヤー画像)
ドット絵ではあれを作るのは相当な技術がいるかと・・・
ドット絵はなにでつくりましたか?参考になるかもしれないので聞いてみたいなと思ったので・・・
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 21:49
by yu
EDGEというフリーのソフトを使用しています。
結構、高機能だと思います。
例外というのは、伝わらないかもしれませんが
永夜抄の霊夢とかです。
立ち絵とドット絵の格好が違いますね。
後のキャラは立ち絵と大体同じポーズだったのでそう思いました。
後、手打ちだとあんなぼやけた感じにはならないかなと。
インデックスに変換してみたところ、256色以上使われていましたしね・・・
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 22:07
by あ~る
うぎゃ!添付できてなかった・・・
もっかい添付しなおしときます、連投ですいません・・・(ちゃんと添付できてるかな・・・?)
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 22:10
by situmon
何を添付してくださったのか知りたいのですが、
たぶん添付できていないとおもいます。
こちらのまちがえならすいません。
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 22:10
by あ~る
あ~まただ・・・どの拡張子なら添付できるんだろう・・・
これで駄目だったらあきらめます・・・
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 22:20
by situmon
できでますよ!!
すばらしいです!
空を飛ぶ魔法使いですね。
でも東方らしさを出すにはどうすればいいのでしょうか?
Re:引き続き画像の美しい作り方
Posted: 2009年4月01日(水) 22:37
by yu
東方らしさというものが分かりませんが・・・
ZUN様の絵を参考にすればいいんじゃないでしょうか?^^;
画風を合わせるのは難しいと思います・・・
まず絵が描けないと画風すら変えられないので
絵をうまく描けるようになってからだと思います。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月01日(水) 22:53
by あ~る
東方っぽい絵というか東方の自機に似た絵は描こうとしたんですけど、なかなか出来ませんでした…
白色で光の反射の感じを出したりとか結構難しいです、あれはきっとZUNさんの技ですね
やっぱりここはひたすら練習、これに限るんでしょうねぇ(泣)
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月01日(水) 23:36
by EX
東方っぽさねぇ。
服が暗いからかもしれませんね。
明るくしてみました。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月01日(水) 23:53
by あ~る
おぉ、色が明るくなるだけで、だいぶイメージが変わるもんですね。
でもあれですよね、東方の画像ってなんかもっとスリムっていうか・・・なんかそんなイメージありますよね。
難しいなぁ・・・
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 00:31
by SooA
ジャンルが違うんですが貼っておきます。
SLGっぽく斜めキャラを試したときのものです。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 02:45
by BEMANI
>>situmonさん
ドット絵ばかりだったのでドットでない絵も一緒に同梱してみました。
ドットは二年くらい前に初めて打ったものです。参考になるか怪しいですが・・・
ttp://www.uploader.jp/dl/SampleUP/SampleUP_uljp00001.zip.html
何故か解りませんが、誰かの画風を真似して描くと、全然そんな風に見えなかったりします。(トレス除く
なんというか、絵を描いた本人の味といいますか・・・。
ですので、画風を真似する上で自分の画風を身につければいいですよ^^
自分の場合ですが、絵の原点はポケモンのフシギダネとサトシです。
今となってはポケモンの画風などとはかけ離れてますが、ポケモンを真似してた結果、
自分なりの画風になっていき、そこからまた練習していった結果こうなりました。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 08:19
by situmon
霊夢うまいです!
後ろの背景とよくなじんでいますが、
なんのペイントソフトでかかれましたか?
あとやはり東方の絵は難しいと思ったので自分の画風で行くことにしました。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 08:31
by situmon
ようせい的にかいてみました。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 13:08
by EX
んじゃぁっ・・・
東方の画像を改造する、というのは?
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 13:21
by yu
そこらへんのことはこちらで纏められていますね。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081-3.html
二次使用の場合
個人で使用するのなら問題ないと思いますが、
配布するとかになると許可がないとだめなようです。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月02日(木) 15:10
by BEMANI
>>situmonさん
>なんのペイントソフトでかかれましたか?
使用ソフトは有料ですが、相棒の「PhotoShop7.0」です。
無料のソフトでも、使いまくればきっとクオリティの高い絵を描くことができると思います。
有料だからいい絵が出来ると言う訳ではないので、
自分に合ったソフトを使いまくるのも絵の上達の第一歩かなーと思います。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月03日(金) 07:58
by situmon
失礼かもしれませんが、
エレメント(!?){読み方不明}ですか?
いくらか聞きたいと思ったので
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月03日(金) 11:49
by BEMANI
>>situmonさん
エレメンツ(PhotoShopElements7.0)ではない7.0(PhotoShop7.0)です。
結構古いので売ってるかどうかさえ怪しいバージョンです・・・。
最近ですとCS~ですからねぇ・・・
PhotoShopが平均どれくらいするか気になるならグーグルで調べてみるといいですよ。
値段は軽く万単位です。
フリーで済ませられるなら一番いいですよ><
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月03日(金) 13:28
by 叉奈
もう必要ない意見かもしれませんが…。
立ち絵を描くならSAI又はPaintshop Proが使いやすいと思います。
でもプレイヤーならドット絵…が向いてるかも。
SAIはシェアになってしまいましたが使いやすいです。
最新の方ではpngで出力するときにαチャンネルがあるので
普通に描いて縮小したものを出力すればいいと思います。
Paintshop ProはPCに最初から搭載されていたりなどフリーなので
使いやすいと思います…。
あとはドット絵でがんばるという方法も…。
あとドット絵にするときは、斜め上から見る感じにすると
立体感がでていい感じになるそうです。←受け売り
添付はSAIで描いたものです。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月03日(金) 15:04
by SooA
叉奈さん
> Paintshop ProはPCに最初から搭載されていたりなどフリーなので
PC購入時の代金に含まれていのであってフリーではないと思いますよ。
お試し用の期間限定版はあるようですが。
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月03日(金) 18:56
by situmon
1万ならいいですが(別にお金を持ってるわけではないですが、一度買えばずっと使えそう()
10・・・万だとかなり・・・
SAIもみてみます!
ありがとうございます。
うえのえはPIXIAでかきました
Re:背景画像をつくる
Posted: 2009年4月04日(土) 17:35
by situmon
みなさまどうもありがとうございました!