NPCの当たり判定

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
wood

NPCの当たり判定

#1

投稿記事 by wood » 16年前

初めまして。
質問なのですが、NPCを実装させたく
ゲームプログラミングの館の24章のプログラムの
can_or_cannot関数を元にNPCキャラクターの当たり判定を
いじれば出来ると思うのですが、具体的にどうすれば良いのかが分かりません;;
分かる方教えていただけないでしょうか?

SooA

Re:NPCの当たり判定

#2

投稿記事 by SooA » 16年前

お早うございます。

> can_or_cannot関数を元にNPCキャラクターの当たり判定を
can_or_cannot はマップ当たり判定用のようですから
NPCデータには向かないと思います。

PCキャラとNPCキャラの表示上の違いを考えてみてください。
PCキャラは ch.x、ch.y、ch.muki、と移動フラグで構成されています。
プレイヤーが操作できるという点以外はNPCキャラの表示も同じで
例えば npc.x、npc.y を用意して、その値が
PCキャラの座標の隣にあり、PCがその方向を向いていれば
そこにNPCが居るという事になります。

NPCを移動させたり沢山配置するのは現段階では難しいので
まずNPC1体分の構造体を作って当たり判定をテストして
みましょう。

kazuoni

Re:NPCの当たり判定

#3

投稿記事 by kazuoni » 16年前

以前もこんな質問があった気がして、
自分のPC探索してたら出てきましたw
ちょと前に作って見たやつです。
いわゆるNPCにPCが衝突したら消える
なんてプログラムです。
解析はご自由に^^;
(参考にならないなぁ・・・多分)
SooAさんのおっしゃる雰囲気で作ってあるはずですが^^;

wood

Re:NPCの当たり判定

#4

投稿記事 by wood » 16年前

>>SooAさん、kazuoniさん
本当にありがとうございます!!
出来たっぽいです^^
can_or_cannotの向きの所に無理矢理ねじ込んでやってたのですが
それがいけなかったんですね;;

ありがとうございましたm(_ _)m

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る