ページ 1 / 1
■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 21:59
by Dixq (管理人)
3/7 第一回ソフトウェア技術研究会 [in大阪] 本日無事終わりました~!
わざわざ遠くから、また、お忙しい中お越し頂きありがとうございました^^
大変興味深いお話を沢山聞かせていただきました。
また、質疑応答、討論の時間に積極的に発言して下さった方ありがとうございました。
研究会の様子と懇親会の様子を小さくアップします。
頂いたアンケートを元に次回はより良い開催が出来るよう努めていきたいと思います。
せっかく今までハンドルネームしか存じなかった方とリアルでお会い出来たのに、みなさんと充分お話できなかったのが残念です><
次回は今回あってないに等しかった交流時間などをもっと効率よく利用しようと思います。
皆さんまたお会いしましょう!そして今回残念ながら予定が合わなかった方、次回は是非よろしくお願いします^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:17
by 御津凪
今回参加してませんが、お疲れ様でした。
今回の研究会では何を話しているのかなーとか思いながら、仕事してました。
(実はまだ仕事中)
今回の研究会の様子を見て、有意義な時間で無事終わったようですね。
参加したいですねー。
次は予定が合うだろうか…。
# 次の作業は研究会ページでの成果報告などの掲載ですね。がんばってください。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:21
by s-rush
今日はお疲れ様でした。
qさんの開発ソフトにおける要求抽出や集荷つについてのアドバイス、
Mistさんの組み込み系ソフトウエア業界の話、
たかぎさんの独立したいプログラマなど
学生としては大変貴重なお話を聞かせていただけました。
また私自身の研究テーマ(?)とは少し離れてますが、
パスカルさんのJava Scriptによるゲームプログラミングや
組木紙織さんのあたり判定や実数型から整数型への変換規則の話も
大変興味深いものでした。
RPGのバトルシーンの際、ダメージ計算にはほとんど実数型を使用し、
実際のダメージは整数型にしているものがほとんどだと思います。
(いま私が作っているのも計算式は実数型で、ダメージ量は整数型です)
なので、特に組木紙織さんの変換規則の話は大変参考になりました^^
また次回の開催、都合が合えば参加させていただきたいと思っています。
今日は本当にお疲れ様でした。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:25
by Dixq (管理人)
>>御津凪さん
ありがとうございます!
北海道で開催はちょっと難しいですがw もし近くで開催出来たらよろしくお願いします!
そしてお仕事お疲れ様です^^;
有意義な時間を過ごさせていただきました!
懇親会も楽しく盛り上げてくださり、開催前は色々気兼ねしましたが、開催して本当によかったです^^
是非次回も開催したいと思います。
次回は多分東京での開催となると思います。
# そうですね、でも明日自動車学校の卒業検定なんですよね^^; 帰ったら頑張って作りますw
プライバシー的な問題や、カメラ的な問題があり、
プレゼン資料と文章で、内容をお伝えするつもりです。
素材集めようと思ったんですが、いざ当日になってみると忙しかったり、気が回らなかったりして、
実は上の写真位しか素材が無いんですよね~^^;
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:32
by Dixq (管理人)
>>s-rushさん
今回はご参加ありがとうございました!
私も色んなお話が聞けてよかったです^^
懇親会は1時間ずつ座席チェンジでもしたらよかったですかね~、
せっかく参加してくださったにも関わらず個人的にs-rushさんとお話する事が出来ず残念でした><
次回は是非よろしくお願いします!^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:39
by s-rush
私もqさんとお話しできず残念でした^^;
卒研のことも聞いてみたかったです・・・
(もしかして大学同じですかね^^)
次回の開催は東京で開かれるようなので、何とか参加したいです><
経済的に厳しいですが。
席替えの案、いいと思います。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:49
by スー
皆さんお疲れ様でした。
為になるお話をたくさんして下さりありがとうございました。
懇親会は参加できなかったですが、次参加できる機会があれば是非懇親会も参加したいです。
今日は本当にお疲れ様でした。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:51
by Dixq (管理人)
>>s-rushさん
あれ、マジっすか?京都本学だけど滋賀にあるR大?
いや~それなら研究室に遊びに来て下さいよw
卒論の事でも何でもお話しますから^^
・・といってもそろそろいなくなりますが^^;
あ~・・思いで深い研究室とお別れってのは寂しいです・・。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:53
by s-rush
はい、たぶんそのR大です^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:54
by Dixq (管理人)
>>スーさん
本日はご参加頂きありがとうございました^^
なんか今日の様子を見てたら懇親会だけでいいから度々開催したい気がしますw
是非次回はよろしくお願いします^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:54
by Dixq (管理人)
>>s-rushさん
おぉ、mixiメッセかメールか何か頂ければ詳細お伝えしますよw
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 22:58
by s-rush
mixiは招待されていないので、またメールさせていただきますね^^
大学内でご縁があれば、その時はよろしくお願いします。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月07日(土) 23:44
by OMA
お疲れ様でした~
いいなぁ…僕も行ってみたかったんですけど場所が家から遠い上にテスト期間ということもあって行けなかったんですよ…
次は東京でやるなら絶対行きたいですね!というかやるならいつ頃ですか?すごい楽しみです!
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 00:46
by lbfuvab
私も参加したかったのですが、期末テストが・・・・orz
大阪に住んでいるので次に関西で開催される時は参加しようかなと思っています。
#ところで、高校生は参加して良いのでしょうか?
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 01:19
by BEMANI
>>lbfuvabさん
>ところで、高校生は参加して良いのでしょうか?
ソフトウェア技術研究会の参加資格欄に「誰でも参加出来ます。」
とありますので、高校生でも大丈夫だと思いますよ^^
>>今回参加した皆様へ
皆様、発表会・懇親会お疲れ様でした。
一週間前までは行ける予定だったのですが、今回は都合で不参加になりました。
が、次回開催時日程が会えば関西でも関東でも出席したいですね~。
結構人数いたみたいですね;
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 03:42
by array
お疲れ様でした。
個人的には、たかぎさんの「独立したいプログラマ」についてとても興味ありましたので参加できなくて残念です。
第二回が開催される時は、たぶん参加できると思うので楽しみにしてます^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 10:34
by Mist
管理人さん、発表会の準備から取り仕切りまで全てやっていただきありがとうございました。
事前に練習していなかったのでグダグダの発表ですいませんでしたorz
しかも、めっちゃ時間使ってしまいましたし(つ-T;
JSは全く触ったことなかったのですが、パスカルさんの発表見ていてなかなか楽しそうだなと思いました。
機会があれば勉強してみたいと思います。
#飲み会に関係ない人が混じっていたのが笑えました(^w^
顔知らない人間ばっかで集まってるから仕方ないんですけど
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 13:09
by Dixq (管理人)
>>OMAさん
ありがとうございます^^
次回開催の際は是非よろしくお願いします!
次回の開催日程はちょっとまだ決められないんですよね。
というのも、私は4月から新生活が始まるので、どのような日程で予定を組んでいいものかさっぱりわからないのです;
ほかの方で誰か幹事をしてくださる方がいらっしゃればいいのですが、
今回のように、会場の手配や懇親会の予約、冊子作り・・色々一人でするとなると、
当日私が行かなかったらどうなるんだろうということになりますので^^;
大変自分中心で申し訳ないのですが、4月になって予定がわかりそうになったら・・ということにさせてください。
予定としては5月下旬~6月上旬でしょうか。まだ決定ではありませんが。
是非機会がありましたらよろしくお願いします!
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 13:12
by Dixq (管理人)
>>lbfuvabさん
ちょうど忙しい時期に予定を組んでしまいましたね^^;
大学受験のシーズンと重なって参加出来ないって方もいらっしゃいましたし・・。
しかし4月はまた忙しいし全員が予定合う日を設定するのも難しいですね;
もちろん高校生でも参加出来ます。中学生でも。
ただ、懇親会に参加される場合は合計の参加費が結構な額になるので、
ちょっと注意していただく必要があるかもしれません。
今回は全員大学生以上ということだったので、完全に一律にしましたが、
もし年齢にかなりばらつきがある時は学割的な設定も考えようと思います。
ちなみに今回は研究会参加費900円、懇親会参加費3200円でした。
次回はもう少し安くなると思います。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 13:16
by Dixq (管理人)
>>BEMANIさん
今回は残念でしたが、次回は是非!
今度はイラストの発表でもしてください(ぇ
おそらく開催地が変わるので多くのメンバーはガラっとまた新しく変わると思いますので、
また第一回みたいな雰囲気になると思いますので気兼ねなくw
今回肝心な司会が一番緊張してて進行が怪しかったので次回までに精神力鍛えておきます^^;
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 13:19
by Dixq (管理人)
>>arrayさん
次回開催場所は余計に遠くなってしまいますね;
もし参加人数が集まりそうなら四国九州中国あたりからアクセスの良い場所で開催したいと思います!
龍神録の声優さんもその辺に住んでいらっしゃるので、彼女もきてくれるかな~?
>たかぎさんの講演
残念ながら非公開となっていますが、
是非またたかぎさんが公演していただける機会があれば是非ご参加ください^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 15:09
by たかぎ
> もちろん高校生でも参加出来ます。中学生でも。
> ただ、懇親会に参加される場合は合計の参加費が結構な額になるので、
> ちょっと注意していただく必要があるかもしれません。
金額以前に、居酒屋とかに中高生が行くと、何かと問題があるような気もします。
飲酒・喫煙や遅い時間になるのを避ければ法的には問題ありませんが、やめた方が無難でしょうね。
ファミレスぐらいならよいと思います。ただし、下手をすると居酒屋より高くつきます。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 19:25
by Dixq (管理人)
>>Mistさん
わざわざ遠くからご参加頂きありがとうございました!
また、ためになる興味深いお話をありがとうございました^^
>事前に練習していなかったのでグダグダの発表ですいませんでしたorz
とんでもないです!興味深く拝見させていただきました^^
私なんか散々練習したのにあの様でした~^^;
きっと研究室の後輩は聞き飽きたことでしょう・・w
プレゼンについてはもっと勉強してきます!
>JSは全く触ったことなかったのですが、パスカルさんの発表見ていてなかなか楽しそうだなと思いました。
ですよね~。遅い!ってイメージがあったのに、あれなら作ってみようかな?という気になりますね。
>#飲み会に関係ない人が混じっていたのが笑えました(^w^
いや~確かに20人だと思ったのにおかしいと思ったんですよね~^^;
fumiさんが、その紛れ込んでいる人、みたことないしってことでおかしいから試しにプログラムの話ふってみたら
「なんでこんな所で突然そんな話すんねん」みたいな返事返ってきたらしいです^^;
あの人突然いなくなってしまいましたね。
いや~間違えたのは恥ずかしいかもしれませんが、会計の事もあるんだから間違えた事を伝えていなくなってほしかった・・。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月08日(日) 19:59
by Dixq (管理人)
>>たかぎさん
そうか~、そうですね。中学生が居酒屋ってダメか^^;
まぁ外がダメなら飲食可能な会議室で適当に持ち込んでワイワイやるのでもいいきもしますねw
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 00:03
by pascal/koduki
お疲れ様でしたー。
C言語の話や、組込みの話、実際の仕事の話と、普段聞けない話がいろいろ聞けて楽しかったです。
飲み会に知らない人が混じってのは、ネタで言ってたら本当にそうでビックリですねw
私の発表は、グダグダ & 微妙に場違いの発表でしたが、楽しんでいただけたようなので何よりです。
研究会の感想の方はブログの方にまとめましたのでそちらでー。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 01:31
by たかぎ
ぜんぜん畑違いの話題というのは意外に面白いですね。
今度発表するときはSEOの話でもしましょうか?
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 02:05
by fumi
幹事の皆様、講演してくださった方、昨日(日付的に一昨日ですが)はお疲れ様でしたm(_ _)m
みなさんの講演大変参考になりました。
特に、Mistさんや、たかぎさんのお話は学生の私にとって大変興味深い話でした。
>>pascal/kodukiさん
>私の発表は、グダグダ & 微妙に場違いの発表でしたが
そんなことないと思いますよ!
C以外の言語(スクリプト含めて)の話は個人的にはかなり興味がありましたし、良い情報が得られたなと
思っています。
Dixqさんへ
今回の勉強会で会議室での交流時間が少なかったのがちょっと残念でした。
講演の時間との兼ね合いだとは思いますが、改善の参考程度に…
関係ない人の件
笑えましたねw話が全然かみ合わなかったんでおかしいとは思ってたんですが…
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 10:53
by 無題
皆様、お疲れ様でした。
書き込んだことのない私が参加して大丈夫かな~と
ビクビクしながらいきましたが、皆さん優しく
大変有意義な時間を過ごすことができました。
皆さんの発表&講演を聞き、自分の未熟さを痛感しました。
もっと勉強してきます(;;)。
次回も是非参加したいと思います。
皆様ありがとうございました。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 12:01
by いかり
こちらで書き込むのは初めてとなります。
先日、研究会に参加させて頂きました「いかり」です。
研究会、とても良かったです!
こういった場でないと聞けない話しが沢山聞けたので、
これから自分が勉強していく上での指針になると思います。
懇親会では私が最年少と言う事もあって少しビクビクしていたのですが、
fumiさんや院生の方々が話しかけて下さってのでホッとしました^^
また機会があれば宜しくお願いします。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 12:45
by コスモ
事前に薄々分かっていたのですが、やはり自己紹介の所でしどろもどろになってしまいました…orz
そういえば研究会に出席した方々は大抵情報系か物理系の方々なんですよね…
パスカルさんの発表の中でC言語が苦手だからアウェーと言う表現が使われていましたが、私は研究会に出席した中で唯一化学系なので同じくアウェーに来てしまったようでした。
東京へは金沢駅からのアクセスが想像以上に悪いので(6時間位かかります)次回の東京会場での研究会は参加出来ないです…
見ず知らずの人々がHNで呼び合うと言う不思議な体験をさせて頂きました。
為になるお話ありがとうございましたm(_ _)m
皆さんと余り話す時間が無かったのは残念でした。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 16:53
by BEMANI
>>管理人さん
>今回は残念でしたが、次回は是非!
予定が合ってほしい限りです;
>今度はイラストの発表でもしてください(ぇ
咲夜さんのいらすとd・・・いや、やっぱり、
これは落ち着いた方がいいかと思いますよ^^;
>おそらく開催地が変わるので多くのメンバーはガラっとまた新しく変わると思いますので、
>また第一回みたいな雰囲気になると思いますので気兼ねなくw
>今回肝心な司会が一番緊張してて進行が怪しかったので次回までに精神力鍛えておきます^^;
緊張するのは仕方がないと思いますよ。
慣れてくれば大丈夫でしょう^^
その怪しい挙動もそれはそれで素晴らしいかと><
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月09日(月) 22:12
by Dixq (管理人)
>>皆様
研究会が終わったらすぐに研究会HP更新しようと思ったのですが、思いのほか作業に時間がかかっています;
とりあえず当日あったことを全て文章化してるのですが、それだけでも相当時間がかかってます^^;
まだ募集してるようなおかしなことになってますが、明日位に一気に更新できたらと思ってます;
>>パスカル
オヌシはワイの記念品まで持って帰りおったの・・w
>>たかぎさん
パスカルの話は案外受けてよかったです。
STG制作が好きな方が多かったと思うので、弾幕にからめてくれたのがうまかったと思います^^
SEOもまた効率化を考えていくとドンドン深くなりそうですね~。非常に興味あります!
>>fumiさん
当日は積極的に質疑応答など参加してくださりありがとうございました。
また懇親会では色々とお話も出来て感謝です^^
交流時間は完全に要改善ですね;
反省会でもそこはかなり出ました^^;
「さ~交流して下さい」なんて無茶振り過ぎますね(汗 しかも時間が5分とか・・。
>>無題さん
ご参加頂きありがとうございました^^
また無題さんとは会合ではあまりお話できませんでしたが、最後の電車でお話できてよかったです^^
後、「技術があること」より「興味があること」の方が数段大事だと思いますし、
後者さえあれば前者は後から付いてくると思います。
私は中々ついてきていませんが!モチベーションだけでなんとか保ってきましたw
>>いかりさん
研究会・懇親会とご参加頂きありがとうございました。
若い内からから積極的に研究会や勉強会のような会合に参加されることは素晴らしいことだと思います。
他の研究会の事はよくわかりませんが、もし、まだ他の会合に参加されていない場合は、これを気に参加してみてはいかがでしょう?
3年生になれば研究室配属も決まってくると思いますし、自分の研究したい分野がもし決まっていなければ
何か新たな発見があるかもしれませんね!
>>cosmoさん
個人的にお話する機会が無く本当にすみませんでした><
やはりワイワイ話すのは懇親会でという流れになると思ったので交流時間という時間を事前に設けようと思ったのですが、
ちょっと計画性が無く、交流時間でワイワイは難しかったです(汗
あの謎の時間をなんとかしないといけませんね^^;
当日は遠くからお越しいただいたにもかかわらず、全体的なお話しかさせていただくことが出来ず本当に申し訳ありませんでした;
私もこういう会の幹事はしたことがなく、第一回ということで何をしたらいいかよくわからないことが多く、
今回反省すべき点・改善すべき点が山のようにありました^^;
次回以降気をつけていこうとおもいますので、また機会がありましたらよろしくお願いします!
次関西で開催する時は京都あたりにしましょうか^^;
>>BEMANIさん
おぉ、そのイラスト持参してくれたら無条件でベストプレゼンテーション者に認定しますよb(嘘
しかしプログラムも音楽も、絵も出来るBEMANIさんなら二代目ZUNさんとして認められそうですw
才能を開花させるコツというテーマで次回お願いします♪
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月10日(火) 13:33
by たかぎ
> STG制作が好きな方が多かったと思うので、弾幕にからめてくれたのがうまかったと思います^^
> SEOもまた効率化を考えていくとドンドン深くなりそうですね~。非常に興味あります!
さすがにSEOの話に弾幕を絡めるのは無理ですけどね。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月12日(木) 08:27
by Dixq (管理人)
まぁそれは無理ですよね;
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月12日(木) 20:35
by やそ
みなさんお疲れ様でした。
今回は大阪開催だったので、見送らせていただきました。
東京近郊で開催があったときには参加してみたいなぁ^^
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月13日(金) 00:31
by kazuoni
自分も遅れましたが・・・。
今回は成功(?)だったみたいですね^^
次こそは・・・っと強く願います。
参考資料的な物は後日ですかね?ないのでしょうか?
皆さん、本当にお疲れ様でした。
Re:■お疲れ様でした!研究会無事終わりました■
Posted: 2009年3月13日(金) 23:55
by Dixq (管理人)
>>やそさん
ありがとうございます!
この掲示板を明るく盛り上げてくださるやそさんには是非ともご参加頂きたいなと思っておりました^^
機会がありましたら是非お願いします☆
>>kazuoniさん
是非次の機会によろしくお願いします^^
で、資料ですが、すみません!;
なかなか学年末で忙しくしていて、アップロード出来るような資料が完成しないでいます><;
なるべく急いで仕上げますので、少々お待ち下さい(汗