ページ 11

入門編の”0”でひっかかりました

Posted: 2009年2月28日(土) 12:57
by 夢の旅人
初めまして、ゲームプログラミングの館でいろいろと学ぼうと思っている初心者です。

全部の設定が終わった後に、サンプルプログラム(ただ点を打つだけのもの)をコピペしてメイクをしたら

Fatal: ファイル VORBISFILE_STATIC.LIB が開けません

というエラーがでてきました。

環境は BorlandC++ Compiler 5.5 と BCC Developer です。

どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

(C言語は、軽くかじっただけの初心者です。)

Re:入門編の”0”でひっかかりました

Posted: 2009年2月28日(土) 22:17
by ひよこ
DXライブラリのBorlandC++用を使っていますか?

Re:入門編の”0”でひっかかりました

Posted: 2009年3月01日(日) 11:28
by 夢の旅人
とりあえずもう一度インストールして入れてみたら成功しました。
間違えていたっぽいですね。
どうもありがとうございました!!


追記)一度メイクしたときに大量(?)のエラーが出て、再構築したら消えたのですが、こういうことってよくあるのでしょうか?

「~が参照できません」
のタイプが10ほどでした。

Re:入門編の”0”でひっかかりました

Posted: 2009年3月02日(月) 02:57
by Dixq (管理人)
Borlandのコンパイラはよくわかりませんが、
VC++を使ってるとたま~に、おかしなエラーメッセージが出る事はあります。
全く同じコードなのに再起動してもう一度コンパイルしたらコンパイル通ったり・・。
まだ裏で実行ファイルが動いているとか色んなことが考えられると思いますが、
一応本来エラーが出るファイルをもう一度コンパイルしたからといってエラーがなくなる事は無いです。
もしそういうことがあればそのエラーメッセージをコピーして貼り付けて下さい。
エラーメッセージが無いとよくわかりませんので。

Re:入門編の”0”でひっかかりました

Posted: 2009年3月06日(金) 16:47
by 夢の旅人
そうなのですか・・・。
はい、わかりました。どうもありがとうございます!!

受験が終わって本格的にプログラミングにのめりこめそうです。
これからもお世話になるとおもいますので、よろしくおねがいします。