管理人さんへ、質問します。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
taka41

管理人さんへ、質問します。

#1

投稿記事 by taka41 » 16年前

 管理人さんへ、質問します。管理人さんのゲームのソースコードを見ていると、その技術情報は、何処から入手するのですか?教えてください。

Dixq (管理人)

Re:管理人さんへ、質問します。

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

技術というほどのスキルは持ち合わせていませんが、エフェクトの使い方、プログラムの書き方などはほとんど試行錯誤です。

龍神録はほとんど東方を模倣してるので、東方をかなり参考にしました。
他にもキレイなエフェクト作りたい時は、市販ゲームを見たりして参考にしてます。
格ゲーとかみてたら手軽にエフェクトが見れるので、よく格ゲーの動画とか見てキャプチャしてエフェクトがどうなってるか勉強したりします。

今現在で言えば、ホーミングミサイルのカッコイイ出し方試行錯誤してるんですが、
スパロボ、マクロス、エヴァ・・ネットにある板野サーカスみてどうすればいいか悩んでます。
簡単な方程式で導ける軌跡を描いたんじゃ面白くないので、
沢山軌跡の点を打ってベジェ曲線みたいな曲線でつなげるか、いくつかあらかじめパターンある軌跡を作っておくか、勢いよく発射することでホーミングしないでよくするか・・・沢山プログラム書いてみて、
採用できそうな方法を見つけ出そうとしています。

恐らく人が開拓した道を進むのも良い手段なのでしょうけど、私は試行錯誤するのが好きです。

taka41

ありがとうございます。

#3

投稿記事 by taka41 » 16年前

 ありがとうございます。私も何か,既製品のプログラム作品を参考にします。

taka41

Windowsプログラミングでしたか?

#4

投稿記事 by taka41 » 16年前

 私は、Windowsプログラミングについては、全く知識ありません。管理人さんのソースコードを見て、初めて知りえました。恥ずかしい限りです。むしろ、見っともないです。私は、int,char,long,double,ポインタ、for,while等のループ,ファイルポインタの教育ばかりを強調されてきました。つまり、只の変数プログラムです。当時の私の周りの人間は、コンピューターは、おろかBasicすら扱う人間が、いませんでした。私の今の在住する地域には、昔からソフトウェアの概念すらなくて、産業といえば、機械・建築・土木、各種製造業の中心の街だったのでした。今も尚、その傾向があります。今は、パソコン文化が、ありますが、それでも、word,Excel,internet,PowerPointが、コンピューターと思っている方々が、幅を利かせている街です。IT文化の根付き難い土地柄です。つまり、生まれが、悪かったのです。
 だから、管理人さんのホームページは、新鮮に感じたし、何よりも衝撃的でした。画像や音声を操れる、管理人さんのゲームのソースコードは、魅力的でした。
 変数プログラミングばかりを強調されてきたために、ソフト会社への就職は、叶わず(それでも、過去に数度そのチャンスがありました。)、今も尚、ソフトとは、関係ない仕事をせざるを得ないのです。
 Windowsプログラムは、知れば知るほど、きりがありませんが、ゲームが、自作できる環境が、ここにあることは、素晴らしい事です。

Dixq (管理人)

Re:Windowsプログラミングでしたか?

#5

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

生まれって関係あるんですかねぇ・・。
親がパソコン持ってないと幼い頃パソコンを使う機会が無いとか、
田舎だとネットの回線が遅いとかそういう事はあるかもしれませんが、
地域の産業が機械・建築・土木・・・だったからってのは関係ないと思いますよ。

私の生まれた村なんて中国山地の山の奥、近くのコンビニには自転車で往復4時間かけていかないと無いほど近くになんにもない究極な田舎でした。
社会の教科書で「今過疎化が進んでる地域」と紹介されるほどに。

もちろんまわりにはパソコン使ってる人も居ないし、そんなIT企業なんてあるわけなく、みんな米作ってばっかりです。
逆にどんなにIT企業が発達している街中周辺で育ったとしても、例えば大阪で言ったら新大阪や本町のど真ん中のマンションで育ったとしても、家にいてその影響を受けてプログラムが出来るようになるかといったら疑問です。

パソコンってネットが繋がってたら世界に通じてるわけですし、あまり都会・田舎、まわりの発達してる産業がどうのってのは、それを職業にしない限り関係ないのでは?

>>....,long,double,ポインタ、for,while等のループ,ファイルポインタの教育ばかりを強調されてきました。

という事はそういう学校に通われたということでしょうか?
私もそうでした。データ構造やアルゴリズムなど、面白くないことばっかりでした。
線形リストだったり基数ソートだったり、散々悩んで変化させた変数の値を表示するだけで
全く魅力を感じませんでした。でもそれってただC言語の基礎なんですよね。

大学とかではゲーム制作関連のことは全く教わってません。そういう学科でも無いですし。
しかしせっかくC言語を学んでるのだから、もっと有効に使えないかと色々調べているうちにDXライブラリに出会い、ゲーム作成の面白さに惹かれました。
プログラムの本来の機能は数値計算ですし、(変数プログラミングという言葉があるのかどうか解りませんが、この言葉を借りるとすると)基礎である変数プログラミングを教わる事は当然であり、
そこから色んな可能性を広げていくのは自分の仕事だと思います。

中学の時、社会人として育っていく前に基礎的なことを教わりますよね。
社会人になってから、人から今就いている職業よりもっと面白そうな職業を聞いて興味持ったからといって中学の先生のせいじゃないと思います。
基礎を学んだら、次に何が出来るか調べるのは自分であり、みんなそうしていると思います。
同じ授業を受け、大学からはその変数プログラミングばかりを強調された環境にいましたが、
ゲームプログラムを自分で勉強してゲーム会社に行った奴はいます。

それにゲーム会社が求めている入社時のプログラミング能力なんてごく基礎的なもので、本気になれば1ヶ月もあれば辿りつくと思います。
むしろプログラミング能力を特に問わないところもありますし。
ですから

>>今も尚、ソフトとは、関係ない仕事をせざるを得ないのです。

とありますが、挑戦してみることもできるのではないでしょうか?


変数プログラミングっていうよりGUIやAPIを使わない標準関数のみで作るプログラムってことじゃないでしょうか?
変数を扱う量が多いかどうかは無関係な気がします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る