実行ファイルの作り方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
hide

実行ファイルの作り方

#1

投稿記事 by hide » 16年前

ゲームプログラムを作ったのですが実行ファイルの作り方がわかりません。
プログラミングの舘のt4にあるように、exeファイルをつくるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
環境 windows vc2008 DXライブラリ

kazuoni

Re:実行ファイルの作り方

#2

投稿記事 by kazuoni » 16年前

ビルド後、プロジェクトフォルダのDebag(or Release)フォルダに入っていませんか?

hide

Re:実行ファイルの作り方

#3

投稿記事 by hide » 16年前

入っていましたが、実行しようとすると開けないと出ました。
何も知らない初心者でほんと申し訳ないです。

kazuoni

Re:実行ファイルの作り方

#4

投稿記事 by kazuoni » 16年前

デバッグなしで開始(Ctrl+F5)は自分の作ったゲームが実行できますか?

hide

Re:実行ファイルの作り方

#5

投稿記事 by hide » 16年前

はい実行できます。

kazuoni

Re:実行ファイルの作り方

#6

投稿記事 by kazuoni » 16年前

んん・・・ビルドが通り、デバッグも問題なしで
実行ファイルから実行できないなんて経験がないので、
申し訳ないですが、自分の力では解決できません。。
他の方の回答をお待ちください。。(すみません。)

hide

Re:実行ファイルの作り方

#7

投稿記事 by hide » 16年前

いや自分の勘違いだとおもうんでもう一度見てみます。
ほんとに申し訳ないです。

toyo

Re:実行ファイルの作り方

#8

投稿記事 by toyo » 16年前

画像ファイルが開けないとかじゃないでしょうか
.exeと同じ場所に必要なファイルをコピーすればうまくいくことが多いです

管理人

Re:実行ファイルの作り方

#9

投稿記事 by 管理人 » 16年前

実行ファイルを一つ上の階層にコピーして実行してみてください。

hide

Re:実行ファイルの作り方

#10

投稿記事 by hide » 16年前

toyoさん返答ありがとうございます。
使っている画像は、全部同じ場所にあります。
もう一度自分で調べてみたいと思います。ありがとうございました。

管理人

Re:実行ファイルの作り方

#11

投稿記事 by 管理人 » 16年前

私の回答は・・^^;
きっとDebugフォルダかReleaseフォルダに生成されている実行ファイルをそのまま実行してるんだと思います。
プロジェクトと同じフォルダから実行しないとデータファイルなどの相対パスが狂うので
プロジェクトファイルがあるフォルダにコピーして実行してみてください。
普通ならひとつ上のフォルダにコピーすればOKです。
プロジェクトファイルを別のフォルダに作っている場合はその中に入れてください。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る