DragDropについて
Posted: 2009年2月26日(木) 14:12
MFCでDragDropについて勉強しています。アプリケーション内のDragDropならDragするコントロールの位置
を取りDropする位置まできたらドロップする というのは大体ですがわかりました。ではアプリケーション外からは
どうなのでしょうか?例えばAというアプリケーションがあり、Bというテキストファイルがあります。
BをAにDragDropしてA内でBの内容を開く、 ということができるAを作りたいのですがやり方がわかりません。
●イメージ:Bの位置を随時レジストリか何かに入れ、Aの位置まで着たらAのテキストファイルを扱えるような
ディレクトリまで飛ばす、という風なイメージを考えたんですが何かおかしいきがします。
今プロジェクトの状態なのでアプリケーション化しなくてはできなさそうですがどうでしょうか
色々アドバイス下さい。
VC++6.0でやっています。
を取りDropする位置まできたらドロップする というのは大体ですがわかりました。ではアプリケーション外からは
どうなのでしょうか?例えばAというアプリケーションがあり、Bというテキストファイルがあります。
BをAにDragDropしてA内でBの内容を開く、 ということができるAを作りたいのですがやり方がわかりません。
●イメージ:Bの位置を随時レジストリか何かに入れ、Aの位置まで着たらAのテキストファイルを扱えるような
ディレクトリまで飛ばす、という風なイメージを考えたんですが何かおかしいきがします。
今プロジェクトの状態なのでアプリケーション化しなくてはできなさそうですがどうでしょうか
色々アドバイス下さい。
VC++6.0でやっています。