ページ 11

ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 09:33
by Haru
何ミリ秒かを指定して待機する関数ってありましたっけ?

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 09:49
by バグ
標準関数だったら、clock関数とか使って実装する(但し、精度は環境依存なので、必ずしもミリ秒単位で計測できるとは限らない)とか、WINAPIならばSleep関数で代用(本来の使用目的とは異なるので代用としました)できるかな?DXライブラリならWaitTimer関数が使えると思います。

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 10:24
by たかぎ
clock関数は、精度的なこともありますが、計測できるのはCPU使用時間であり実時間ではありません。
これだけを考えても不適切です(少なくとも移植性はありません)。

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 10:44
by JT
C SYSTEMTIME でネットで調べてみたらどうかな 正確ではないけど、、、

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 12:58
by Haru
ありがとうございます!
とりあえず今は正確な時間で無くても良いのでバグさんのclock関数を使用する事にしました!
JTさんのSYSTEMTIMEも家に帰ったら調べてみますね!ありがとうございました!

#現在ネットを使える環境では無いので。

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 13:30
by たかぎ
帰ってからでもかまわないので、環境ぐらいは明確にしましょうね。

Re:ミリ秒

Posted: 2009年2月19日(木) 21:29
by lbfuvab
GetTickCount関数かtimeGetTime関数がいいかなと思いますよ。

GetTickCount関数 - http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429827.aspx
timeGetTime関数 - http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428795.aspx