ファイル形式の表示について
Posted: 2009年2月21日(土) 00:27
このサイトの「ゲームプログラミングの館」の説明を見ながらプログラムをしています。
第2章の『画面を表示する』の段階で躓いています。
第2章部の説明[先ほどダウンロードしたフォルダの中の「サンプルプログラム実行用フォルダ」のフォルダの 中のVisualStdioでしたらDxLib.slnを開き、プログラムが書ける状態にしてください。]
という指示に従い、サンプルフォルダ実行用フォルダを開いたのですが、
拡張子がついていなくてどれを開けばいいのかわかりません。
拡張子の表示のさせ方を教えてください。
何度か試しに『DxLib.sln』らしきものを開いたのですが、
『DxLib.sln』には最初から書き込まれていて、どうコピペすればいいかもわかりません。
どうかよろしくお願いします。
第2章の『画面を表示する』の段階で躓いています。
第2章部の説明[先ほどダウンロードしたフォルダの中の「サンプルプログラム実行用フォルダ」のフォルダの 中のVisualStdioでしたらDxLib.slnを開き、プログラムが書ける状態にしてください。]
という指示に従い、サンプルフォルダ実行用フォルダを開いたのですが、
拡張子がついていなくてどれを開けばいいのかわかりません。
拡張子の表示のさせ方を教えてください。
何度か試しに『DxLib.sln』らしきものを開いたのですが、
『DxLib.sln』には最初から書き込まれていて、どうコピペすればいいかもわかりません。
どうかよろしくお願いします。