projectの実行について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
うに

projectの実行について

#1

投稿記事 by うに » 16年前

はじめまして、プログラム初心者のうにと申します。
プログラミングの館からprojectをダウンロードして始めた所、
1章のmain.cppにプログラムをコピーペーストしてデバッグなしで開始を実行した所、
[ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、
ファイルを Unicode 形式で保存してください。]とエラーが発生、
その後開いたウィンドウは停止してしまいました。

如何すれば良いでしょうか。

BEMANI

Re:projectの実行について

#2

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>うにさん
解決するか解りませんが、
#pragma warning(disable : 4819)
これで、どうでしょう?

[追記 21:33]
記述例
#pragma warning(disable : 4819)
#define GLOBAL_INSTANCE
#include "../include/GV.h"

うに

Re:projectの実行について

#3

投稿記事 by うに » 16年前

>>BEMANIさん
入力したところ、ウィンドウが閉じるようになりました。
ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る