LinuxからWindowsのDBへの接続について
Posted: 2009年1月29日(木) 10:43
お世話になります。
LinuxからWindowsのSQL Serverに接続して、検索(SELECT)や登録(INSERT)などを行う方法を教えてください。SQL Serverへの接続には、ODBCを利用すればいいと思うのですが、Cのプログラムではその部分をどのように記述すればいいのかわからず悩んでいます。サイトもいろいろ調べたのですが、なかなか参考になるサイトが見つかりませんでした(探し方が下手なのかもしれませんが・・・)。わかる方いらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願いします。
LinuxからWindowsのSQL Serverに接続して、検索(SELECT)や登録(INSERT)などを行う方法を教えてください。SQL Serverへの接続には、ODBCを利用すればいいと思うのですが、Cのプログラムではその部分をどのように記述すればいいのかわからず悩んでいます。サイトもいろいろ調べたのですが、なかなか参考になるサイトが見つかりませんでした(探し方が下手なのかもしれませんが・・・)。わかる方いらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願いします。