SetUseDirectDrawFlag()関数
Posted: 2009年1月31日(土) 17:40
初めまして、プログラミング初心者のわんころといいます。
C言語を少しずつ勉強していた所、極々最近こちらを見つけ、勉強させていただいてます。
入門編の0からやっていたんですが、いきなり躓きました(汗
VC++の設定&コードの入力まで行い、いざ実行してみると画面になにも表示されない。。
色々調べてみた結果、「SetUseDirectDrawFlag(FALSE);」の一文を入れるときちんと表示されるようになりました。
そこで質問です。
SetUseDirectDrawFlag()関数というのは、DirectDrawを使うか使わないかを決めるものだと知ったんですが、このDirectDrawを使わないとすると、どうしてきちんと表示されるようになるんでしょうか?
(DirectXのバージョンとかが関係するんでしょうか?ちなみに自分のは9.0cです。)
調べてもよく分からなかった(DXライブラリの所でも質問したんですが回答がありませんでした)ので、ヒントでもなんでもいいです。
教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致しますm(_ _)m
C言語を少しずつ勉強していた所、極々最近こちらを見つけ、勉強させていただいてます。
入門編の0からやっていたんですが、いきなり躓きました(汗
VC++の設定&コードの入力まで行い、いざ実行してみると画面になにも表示されない。。
色々調べてみた結果、「SetUseDirectDrawFlag(FALSE);」の一文を入れるときちんと表示されるようになりました。
そこで質問です。
SetUseDirectDrawFlag()関数というのは、DirectDrawを使うか使わないかを決めるものだと知ったんですが、このDirectDrawを使わないとすると、どうしてきちんと表示されるようになるんでしょうか?
(DirectXのバージョンとかが関係するんでしょうか?ちなみに自分のは9.0cです。)
調べてもよく分からなかった(DXライブラリの所でも質問したんですが回答がありませんでした)ので、ヒントでもなんでもいいです。
教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致しますm(_ _)m